fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2010/02/10 (Wed) 12:24
彼の意気込み



おにいちゃんの部屋にたたんだ洗濯物を持っていったら

タンスの上に

つけまつ毛 1

健全な青少年にはふさわしくないものが、、、、!




おにいちゃんったらどうしてこんなものを持っているのかしら?

              こんなもの 
                ↓
                ↓
                ↓
                ↓
                ↓
                ↓
                ↓
                ↓
つけまつ毛 2
しかも新品だし~。

こんなの、ぐーママことpharyだって持ってないってのに、、、

ずるいわ。(← え?)



仕事から帰ってきたおにいちゃんに現物を突きつけて追求したら(←追求するほどのことでもないんだけど、やっぱり気になるからきいてみた)








あぁ、オレ、今年のFasching(ファッシング=カーニバル)に

「女」になるんだ。(←注・おドイツのカーニバルはみんな仮装します)




       は?





 ウッソーーーーーーーーーッ!





小さいときは
サムライとか、忍者とかなりましたけど(←お衣装はぐーママの手作り。だって、今はALPIなんかでも安く買えるようになったけど、当時はお高かったんですもの)

小学校の中学年くらいからは


そんな子どもっぽいことできるかよ。

と、一切仮装をしなくなったのに、

ここに来ておにいちゃんにどんな心境の変化が、、、?
おにいちゃん、心境の変化?
まぁ、変な自意識がなくなって
こういうおふざけを楽しめる心の余裕ができたってことでしょうが



この話をすると、ほとんどの友人が


いやだ、おにいちゃんそのままあっちのほうに走っちゃうかもよ。

なんて言うんです。

まぁ、走っちゃったったら走っちゃったで
その子の特性なんだろうなと思うしかないわけなんですけど。

というよりむしろ、
なんか未知の世界を見られるようで楽しみな気もしないでもない、

というのが本音かな?


マ、おにいちゃんの女装歴は今に始まったことでもないしね。
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
  今ツイニ明らかになる、おにいちゃんの女装歴 !        
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
おにいちゃん2歳。
女装 3女装4
まぁ、このころは本人の嗜好というより
ぐーママがカーニバルのお衣装作るのが面倒だったから
おねえちゃんのワンピを着せてただけなんだけどね。

おにいちゃん3歳
女装 2
  
いっつもミニーちゃんなんだ。
みんな同じじゃない
リボンとお耳は翌年使いまわししたの。
だって、新しいの作るのメンドーだったんだもん。

あのころは、
何をされても文句ひとつ言わないで
むしろ喜んで変身してくれてたなぁ。
かわいかったなぁ。(←遠い目)



そういうわけで、
現在おにいちゃんはいかに女っぽくなるかの研究に余念がありません。

こないだなんか末っ子もマッツァオのデカPラジャーを買ってきて


中に入れるのは風船だけでいいかな?
風船に水かゼリーをつめたほうが重量感が出るかな?

などと、真剣に考えていました。

だんな君が又協力的で


工事用のシリコン、会社から持ってきてやろうか?

とかなんとか、、、(←自分は仮装一切しないくせに妙に熱心)


パーティ当日は
末っ子のニットワンピ(←ミニ)を着て、
末っ子にお化粧してもらうんだそうです。

安物のハイヒールも買って、
やる気満々のおにいちゃんです。

女装 1

そうそう、
幸いケアサイから無駄毛の処理は必要ないらしいです。
(ケアサイ?という方はこちらをクリック→「深い」の反対は




本人の許可が下りたら後日おさしんアップします。

見たい人はタルッとクリック
見たくない人はタルタルッとダブルでお願いします。→ 



関連記事

テーマ : いい女になる為のちょっとしたこと - ジャンル : ライフ

<< デートより大事なこと | ホーム | アリ地獄 >>

コメント

こんばんは初めまして、カズヒと申します。
ブログを拝見させていただきました
私の知らない事が沢山書かれていて、本当に参考になりました。
これからもちょくちょく訪問させて頂くつもりなので、
お気に入りにも追加させて頂きました^^
サイト運営は大変ですがこれからも頑張って下さい^^
ランキングに参加されているという事で、応援済み♪
それでは失礼致します
PS:最近失恋をしてしまい夜も眠れませんです


お兄ちゃん、かわいい!
現在、ジャニーズ系の男前っていうのが想像出来ます。
女装した姿、是非是非載せて下さいね。
出来ればいつもの黄色の「MM」を「M」ひとつにして頂けるとうれしいんですけど。
きっと、いつもにまして「このMとりたーい!」って思うでしょうね。


あのですねぇ・・・

男にとって化粧を含む女装って妖しい魅力があります、むふふ。
僕は次に生まれ変わったら、絶対女性に生まれて
お化粧をしてアクセサリーを着けてオシャレしたいです♪
毎日 今日はどんなメイクにしよっかな?・・・なんて、考えるだけでワクワクしそうです。
しっかしハイヒールまで買っちゃうなんて、お兄ちゃん相当乗り気ですね!
できたら当日のおさしん見たいなぁ。


見たい、お兄ちゃんの女装、是非見せてくださいねっ。(熱望♡) お兄ちゃんサイズのハイヒールがあるってところも、おドイツらしいですよね!
風船だけでなく、重量感が必要なのかぁ・・・ゆっさゆっさと揺らしたいんでしょうかねぇ・・・

小さいときのミニーちゃん姿も、滅茶苦茶可愛いです。
うちも一度ミニーちゃんの衣装作って、3年くらい、それ使いまわしました! 
その次、美女と野獣のプリンセスも2年使いまわし、今年新たに作ったもの(犬)は、今後3年は使っていただく予定です。


まぁ

小さい頃のミニーちゃん姿から想像するに、とっても女装が似合う顔立ちをなさっているんじゃなでしょうか?
ちなみにね、私が今までみた女装の胸は、必ず重量感がありましたが、水だと、ちょっと重過ぎるかもしれないです。

お写真のアップ、楽しみです。


オレ様の女装、とっても楽しみ~写真期待してますよ!!

実は…うちの次男もその昔は女装ではないけど(家に子供用のスカートがなかった)、それっぽい事はしてましたよ。ま、お姉ちゃんと妹がいたら、やったみたくなるんでしょうね。
でも、スカート等々の一線を越えなかったのは、次男をお腹に入れている時に『今度も男の子だったら女の子みたいにしちゃおうかな?』って、ニューハーフの女の子(男の子?)に話をしたら、彼女(彼?)は、親が小さい頃から女の子の服を着せて育てちゃって、気付いたら自分が男だって分からなくなっちゃったんですって。その子、変声期もなかったようで、手術もしてないのに男性としての機能が全く使えないそうです。完全な性同一性障害なんでしょうね。
だから『私のような不幸な子にしないでね』って言われ…断念。

でも、充分女の子で通用した筈なんだけどなぁ~
本人も『大きくなったらセーラームーンになる』って言ってたし。

お胸の重量感を出すには、やっぱりシリコンかと思います。


Fasching、懐かしい~.喜んで何でも投げつけられたものを掴んでいた私、,.なぜか石けんもあったわ、、。
おにいちゃん、やる気満々ですね,もしかして,そこらへんの女の子より美しくなっちゃったりして。でも,分かるわ,ママとしてはちょっと心配よね。でも,旦那君、心配じゃないのかな、、。昔旦那君もしていたとか、、?
写真,楽しみです~!


私もオレ様おにいちゃんの女装、見たいです!

でも、これで本当のおにいちゃんが現れるかもですね。もしそうだとしたら早くわかった方がいいですよ、結婚したあとでわかったりすると悲劇です・・って私は何を書いとるんだろう・・。すんません。

あと危険としたら、本物のそっちの人に「あ、あの若い子もそうなんだ」と誤解されて、Zungenキスをされる恐れ大です。友人、その傾向ゼロなのに誤解されてほんと、襲われたそうでっせ、と脅かしてごめんなさい。


コメントありがとうございます。

*カズヒさん*
ご訪問+コメントありがとうございます。
失恋なさったとのコト、「最良の薬は時間」とか申します。悲しい心も時が癒してくれるでしょう。元気出してくださいね。

*もろあいさん*
Mはね、、、、残念ながらとれないんです。もろあいさあんも中国にいらしたから、日本人社会の狭さはご存知でしょう。それでなくとも最近私の正体に気がついた人がいるのです。おにいちゃんの将来のためにもここは極秘で行きたいと思います。、、、、って、後記事のように撮影には失敗しちゃったんですが。v-390

*NOMOさん*
<男にとって化粧を含む女装って妖しい魅力があります>
え、そうなんですか?それってNOMOさんとか限られた人の場合じゃないでしょうか?
そういえばNOMOさんは男性用化粧品にも凝ったことがある方でしたよね。例えばうちのだんな君なんか、使っているのは普通の石鹸とシェービングクリームとシャンプーだけですよ。
私だって
<今日はどんなメイクにしよっかな?・・・なんて、考えるだけでワクワク>
したことないです。面倒だけど電車に乗るから仕方なく化粧しているようなもんで、普段はスッピン。(←女、やめちゃえば?)

*桜もちさん*
ねぇ、おさしんご披露できたらどんなに面白かったよかったか、、、力が足りませんで申し訳ないです。
Faschingの手作りお衣装は使い回しがお約束ですね。おねえちゃんに作ったお姫様のお衣装もひだ飾りに見せかけた3段の上げで3年使う予定が、彼女は成長が遅かったために5年着せました。最後は五分袖になっちゃって、、、。v-405

*らくだのせなかさん*
皆さんどんなもので重量感を出すんでしょうね。おにいちゃんはいろいろ試した挙句、時間切れでただの風船になりました。水だと重すぎたようです。
おさしんは失敗に終わりました。本人が友達に撮ってもらったというので、それがウマク手に入ればいいと思っているのですが、あのおにいちゃんのことだから駄目かも。

*ゆき珠さん*
うちはね、どうせ小さいからわからないやって赤ちゃんのときからおねえちゃんのお下がりのピンクとか花柄着せていたのです。だって、たった数ヶ月のために新しいベビー服を買いたくなかったんですもの。
おねえちゃんの子どものときの友達(日本人・男)が、4歳ごろから女の子の格好をするのが大好きでおままごとをするときはいつもお母さん役をやりたがり、スカートは持っていなかったけど(一人っ子だった)赤、ピンク系の服を好んで着、髪にはかわいい髪飾りをつけて幼稚園に通っていました。おドイツだったからそんなことしてもぜんぜん問題にならなかったんです。お母さんは「いやだ、うちの子あっち系になっちゃうわ。」なんて言ってましたけど、もともと女の子がほしかった人だから結構それを楽しんでいたみたい。
その子ももう23歳だけど、こないだ会ったら草食系ではあるけど、まぁ、普通に青年になってました。

*ワクワクドキドキさん*
<そこらへんの女の子より美しくなっちゃった>
らしいです。後記事お読みください。
<ママとしてはちょっと心配>
でもないんですよ。おにいちゃんの正確は知り尽くしているているっていうか、、たとえそうなっても、そんなもんかな?って感じで受け止めちゃうと思います。あまりいろいろ考えるタイプじゃないんで。(←というか何も考えていない)

*虎ママさん*
<本物のそっちの人に「あ、あの若い子もそうなんだ」と誤解され>
イヤー、時期が時期だけにFaschingの扮装だと思うんじゃないですか?甘いかなー?
あ、そうか、お友達襲われたんですね。今回は数人の悪友達と一緒だったからその心配はなかったようです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP