fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2010/01/24 (Sun) 23:09
予定外のランチタイム




ぐー家の日曜日は寝てよう日

朝ゴハンが遅いから当然昼ゴハンも遅くて
今日も3時ごろに作り終わって
さて、みんなを呼ぼうかなと思ったときに

ピンポ~ン!

Iあれ、こんな時間に誰かしら?

とドアを開けてみたら、

なんと、ニュルンベルグにいるはずのおねえちゃんが立っているではありませんか!
しかもいつもは大荷物で帰ってくるのに手に持っているのはお財布と一冊の本だけ。


あれ、どうしたの?
今週は試験で勉強しなくちゃいけないから帰ってこないって言ってたじゃない。


うん、そのつもりだったんだけど、レポートに使う本がミュンヘンのStabi(Stadtbibliothek=市立図書館)にあるからそれを借りるついでにそこで勉強しようと思って、朝一番の電車でミュンヘンに来たの。
本当は夜まで勉強したらそのまま帰ろうと思ってたんだけど、
やっぱりちょっと顔見せようと思ってさ。
Stabiの席をとられないように本とかバッグとかみんな置いてきたからすぐ帰らなくちゃならないんだけど。(←試験期間なので図書館は朝から学生でいっぱいなのだそうです)
ナニコレ、いいにおい。



ちょうどよかったっていうか、あなた鼻が長いね。
今ちょうどお昼ゴハンができたとこだよ。
しかも、おねえちゃんの好きな春巻きだし。


やたっ!
まともなゴハンが食べられるっ!‚«‚á[I


ま、、、まともなゴハンって、、、、
(おねえちゃんの学生寮での食生活についてはこちらをクリック→あちらでの食生活



勉強チウに眠くなるから少しだけ、、。

と言いながら
出来立てアツアツの春巻きを3つもほおばって
これまた大好きな中華クラゲのサラダもたっぷり食べて
ついでに夕ゴハン用にと春巻きを二つアルミホイルに包んで、

おにぎり、食パン、キュウリ、牛乳、半分になったサラダ菜、
地下の食料庫にあった缶詰、お菓子などと一緒に袋につめて



今日は夜までStabiで勉強してから9時の電車でニュルンベルグに戻るんだ。
じゃね。

と、滞在時間ちょうど1時間で又ミュンヘンに戻っていきました。



勉強しすぎで目がショボショボ。EEEB

と言うので、
出掛けに玄関で靴紐を結んでいる間に上を向かせ、
ぐーママが使っている疲れ目用の目薬をちょびっと刺してやりました。

いつもながらおねえちゃん、200%の力を出してがんばっています。

ママリンの子とは思えない
200%がんばるおねえちゃん
ぐーママことpharyもときどき不思議に思っちゃいます。


200%の力でタルッとクリックお願いします。→ 



関連記事

テーマ : ★大学生活★ - ジャンル : 学校・教育

<< 着道楽 | ホーム | YO! >>

コメント

ママのご飯が食べたかったのね.そう言うのって,嬉しいですね。
お姉ちゃん、頑張れ~!
それにしても春巻き食べたくなりました。


pharyさん、こんにちは。
少し、お久し振りです。
お姉ちゃんが頑張ってる姿、学生らしくて良いなぁ。
それに忙しい最中に、少しだけでも顔を見せに来てくれるのも親としては嬉しいですよね。
何だか読んでて目頭が熱くなりました、えへへ。

お子さん達がみんな順調に育っているのは、ぐー家のしつけと言うか教育と言うか、家庭環境がしっかりした中で育って来たからなのでしょうね。
我が家も見習わなくては。
今は中3の娘の高校受験が間近に迫っているので、ちょっとピリピリした雰囲気です。
親として出来ることが限られてきたなぁって感じます。
昔は手取り足取り、世話をやいたもんでしたが。
子供の成長って嬉しい反面、ちょっと寂しい時もありますね。


コメントありがとうございます。

*ワクワクドキドキさん*
ママのゴハンというか、ママのじゃなくてもちゃんとしたゴハンを食べたいんだと思います。
普段の食生活も大したことないのに、試験期間はただただ手をかけないでお腹に何か入ればいいという状態らしいです。よく栄養失調にならないなと思ってしまいます。

*NOMOさん*
お嬢さんの受験が終わるまで気が休まりませんね。かといって代わりに勉強してやるわけにもいかないし。
<親として出来ることが限られてきた>
そうでなくてはならないのですが、やはり一抹の寂しさは残りますよね。
うちはおにいちゃんと末っ子がまだ家にいるので、ついなにやかにやと世話を焼いてうるさがられています。(雪が降っているからあったかい格好をしなさいとか言ってしまうんです、私もだんな君も)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP