fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2010/01/21 (Thu) 20:17
洗濯物干し

皆様お元気ですか?

ここのところぐーママことpharyは、、、、、




風邪を引いていました。‚±‚[


熱はなかったのですが、頭とのどが痛くて痛くて、、、、

特にのどは
左右ののどの中にでっかい石ころがゴロンと入っているようで
つばを飲みこむのも命がけってくらい痛かったです。

その痛みが耳のほうまで広がって
あわや中耳炎一歩手前ってとこまで行っちゃいました。

おまけに声がカスカスにかすれちゃって、、、、
風邪引き
どこのエイリアン?

ってくらいすごい声でした。



寝込んだ日に、
寝込む前に洗っておいた洗濯物を仕事から帰ってきただんな君が干してくれました。

ウフ、優しいでしょ。‚¤‚킟EEE

と言いたいところですが、
干さなかったら次の日着ていく下着とYシャツがなかっただけなんです。(←自転車操業のぐー家←恥)


下着とか干すときに絡まりをほぐすためにパンパンって振りますが、

だんな君の場合なぜか
だんな君の干し方2

パンパン
だんな君の干し方1
ってすると


下着もTシャツもみんな
だんな君の干し方3
スカートみたいにすそが広がっちゃうんです。(←やめて!)


これ、結婚以来何回言ってもなおりません。


ドイツ人ってみんなパパリンみたいにやるんじゃない?

ドイツ人てみんなそんな風にやるんじゃ?
じゃ、みんなすそ広がりのスカートみたいになった下着を着ているの?

まさかでしょ。I



パンパンッとクリックお願いします。→ 



関連記事

テーマ : 暮らし・生活 - ジャンル : ライフ

<< YO! | ホーム | 20年ぶりのおさしん >>

コメント

いいご主人じゃないの、Aラインの下着やシャツにしちゃっても。その程度は許して上げましょう!
うちなんか…うちの夫なんか…
私が長男妊娠中に入院をして戻ってきた時に洗濯物が山のようになっていたので『出産入院の時には、自分の洗濯物くらいしておいて!』と叱ったんですよ。
長男を出産して抱いて帰ってくるとお掃除は完璧だったものの、ベランダの洗濯物はシワシワのまま洗濯バサミがいっぱいついている洗濯物干しにぶら下がってて、危うく長男を落としてしまいそうになった事がございます。
以来、決して洗濯物に手を触れさせておりません。
あ、だから帰国できないんだわ。。。v-406


流行おくれだって!

 わたしは16日にノドが痛くなり,19日に咳が出始めたので,21日に病院にいきました。お医者さんはノドを見ただけで「流行おくれのカゼですね。12月に流行ってました(^o^)。」ですって。
 何に対しても流行を追ってはいませんが,なぜかガッカリしました。
 pharyは流行最先端ですか?。


お風邪でしたか。お大事に。洗濯物の干し方って、しつけられたそのままが習慣になってしまうんでしょうね。男性の場合、いい加減なことが多いのか?しかし、ちゃんと寝込んでいる間は家事をやってくれるなんて、優しいだんな様。病気になると一人暮らしは堪えますからねえ。


pharyさん 今晩は。
風邪ですか、お加減いかがですか?
くれぐれも無理しないでね。

ご主人優しいですよ~~^^
一所懸命やってあげましょう!って気持で
力が入っちゃうんでしょうね。
うちなんて!
私が寝込むと機嫌が悪くなっちゃうんだから
寝てても何にもしてくれないから悲しくなっちゃうよ(ーー;


コメントありがとうございます。

*ゆき珠さん*

うちも昔はシワシワのまま干すなんてざらだったんです。おねえちゃんの出産のときパジャマを洗濯して持ってきてくれたはいいけど、襟とかレースのひだみたいになった飾りがものすごいことになっちゃってて着るのがためらわれたほど。まぁ着ましたけどね、ほかにないから。
その頃に比べたら進歩したってことなんでしょう。ええ、別に文句はいいませんけどね、、、、けどね、、、、このスカートみたいになった下着って、妙に情けないんですよ。

*jiomatuさん*
流行おくれの風邪って、、、、私は昔から流行を追わない人(←ついていけないともいう)なのですが、友人知人がみんな同じ症状の風邪ってことは、このとき流行チウだったってことではないでせうか?

*Rottenmeierさん*
うちの義理母はすごく働き者で、子供に洗濯物干しなんかさせなかったと思うんです。このパンパンの仕方はだから多分、だんな君がはじめて一人暮らしをしたときに独自に開発したものではないかと推測されます。
でも、スカートになろうとシワシワのままだろうと確かにやってくれるだけでありがたいですよね。感謝感謝です。

*チーちゃんさん*
ありがとうございます。まだ咳が少し出るのですが、体はすっかり元気になりました。
<私が寝込むと機嫌が悪くなっちゃう>
うちもね「無理しないで寝てなよ。」と言ってくれるのははじめの2日ぐらいで、3日目あたりから「いつまで寝てんだよー。」オーラがでてくるんですよね。これは子ども達も同じです。v-390


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP