fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2006/05/22 (Mon) 16:24
誕生会と鼻の関係

土曜日の補習校の後、末っ子の同級生(ハーフ)の誕生会がありました。

日本と違ってドイツでは誕生日を迎える本人が皆にお振舞いをするのです。

幼稚園や学校にも誕生日当日クラスの人数分のケーキやお菓子を持っていきます。

会社でも、お昼時に同僚たちにケーキのみならず、ソーセージ、チーズ、パン、サラダなどの軽食、それに仕事中だというのにシャンペン、ワイン、ビールなどを振舞い、興に乗ると
午後のお仕事は無しでお祝いを続けたりとかします。
何人かの同僚の誕生日が続いた日には会社の業績にも響くのではないかと心配するのは日本人。

でも、ほろ酔い加減のときにお得意様から電話がかかってきたりしたらどーするんしょうね。
てか、お得意様そのものが会社にやってきたりして、、、

きっと一緒にお祝いするんだよ。
一緒にお祝い

ありうる。ドイツ人だから、「あ、こりゃラッキー」なんてね。

本題に戻りましょう。
Mちゃんは、クラスの皆をボーリングに招待してくれたのでした。

誕生会だと頼めば、ボーリング場でケーキ、食べ物(ソーセージとポンメス、ハンバーガーなど)、飲み物をセットで用意してくれるのですが、

この日は飲み物だけボーリング場で注文し、
他の食べ物は家から持ってきました。
ボーリング場で誕生パーティ

ロールケーキ、カップケーキ、どら焼き、チキンナゲット、ソーセージパン、トマトとモッツァレラの串刺し。みーんな手作り
その他に大量のスナック菓子。

子どもと大人と合わせて18人もいたのに、帰りはお土産でいただいちゃったくらいたっぷりありました。
Frau Bはそんなものをいとも簡単に作ってしまうスーパーママです。
誕生会のお菓子

お腹いっぱい食べた後、子どもはボーリング、大人はおしゃべりを楽しんで、大満足のパーティでした。


そのボーリング場と地下鉄の駅の途中にこんなものが、、、



はなですっ!ふんっっ
鼻が、、、


これ、床屋さんの看板人形なんですけど、
鼻の床屋

フェンシングやってるみたい。

ドライヤーの代わりに鼻息で髪を乾かすんじゃない?
鼻息で

カモネ。

ヘアローションの代わりに鼻水がつくかも、、、うっ、きもっ!

よろしかったら
ハナッとクリックお願いします。



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 忘れてた! | ホーム | オープン前 >>

コメント

Guten Tag!!
はじめまして。
訪問してくれてありがとうございます。

ゆき珠さんと同じドイツなんですね。
外国って仕事中でもお酒飲んだりしますね~。
イタリアとフランスに行ったことありますがどちらも昼休みに飲んでる人がいました。
お酒好きの私としてはうらやましい限りです。
気分はイタリア人の私は天気がいい日はさすがに飲んでやろーかと思いますが
ここは日本と自分に言い聞かせてグッとガマンしています(笑)

日本と全然文化も違うと思いますんでこれからも色々教えてくださいね。

タルちゃん、カワイイですね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP