fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/11/19 (Thu) 09:29
ナメちゃんの効能 番外編





日本からこんにちは。

姪っ子のふっるーいPCをお情けで貸してもらって更新チウのぐーママことpharyです。

喘息の特効薬ナメちゃんの記事に付け足しというか補足です。(←同じ意味だと書いてから気が付く日本語忘却症候群)
(喘息?ナメちゃん?という方こちらをクリック→ナメちゃんの効能 上ナメちゃんの効能 下

今回帰国してから当の伯母に会って
コトの真相をもう一度確認しました。



この伯母がナメちゃんを飲んだのは
もう一人の伯母が喘息で亡くなる前だったそうです。

喘息の発作で苦しんでいた伯母たち二人。
誰かからかナメクジを丸呑みすると喘息が治るという情報を得ました。
以下二人の会話を再現してみませう。

ゼィゼィ、あぁ、苦しい。なぁ、Tちゃん、こんな死ぬみでな思いすんだったら
死んだと思って思い切ってナメクジ飲んでみっぺす?

ゼイゼイ、んだね、飲んでみっか。


かくして二人はこのように準備万端整え、
あとは覚悟を決めるばかりとなったのですが、、、


、、、、、、、、、、、
ガーン、、、おれ、、、やっぱりダメだ、、、。
とっても飲めね。


Tちゃん、がんばんねがったら死んじまうがら
いちにのさんで一緒に飲むべ!

やんだ、とってもでぎね。
のむんだったらおめだけ飲め!

S伯母さんの説得むなしく
T伯母さんはついにナメのみを頑として拒んだのでした。

仕方なくS伯母さんは一人でミッション決行。


ナメのみを拒んだT伯母さんはその後
何年かして喘息のため死去。

S伯母さんは
その後計5回もナメのみをし、
86歳の今も元気に暮らしています。



あぁ、ここまで書くのにどれだけ時間がかかったのかしら?
ふっるーいPC、、、、


でも、あるだけでもありがたいんじゃない?
だってこれ
そうね、ぜいたくは敵ね。

クリックしてもらうだけでもありがたいんじゃない?
そうね
タルッとクリックお願いします。→ 


関連記事

テーマ : 医療・病気・治療 - ジャンル : 心と身体

<< ワンワン大行進 2009年夏わが町編 | ホーム | ナメちゃんの効能 下 >>

コメント

おかえりなさ~い!!
(でいいのかな?)

日本どうですか?
寒くないですか?
私は寒いです^0^;

存分に日本の美味しいものを
楽しんでくださいね~~


ウ~ン,ますますナメクジの力を信じたくなります。信じるものは救われる,,生き実験ですもんね。伯母さん長生きしていただきたいです。


僕の知り合いの女性が、喘息で苦しんでるんです。
このナメ療法を教えてあげるかどうするか、ちょっと悩んでいるところです。
まぁ、とりあえず教えてあげちゃえば、あとは本人の意思次第かな?とも
思うのですが。
でも実際にpharyさんの伯母さん達の例があるんだものね。
やっぱり明日にでも教えてあげることにします。


コメントありがとうございます。

*めぐろのY子さん*
ただいまー。
日本、寒いですぅ。
私が帰国したとたんに寒くなったみたいですね。おかげで来て早々ちょっと風邪気味になってしまいました。
皮肉なことにドイツは反対に暖かくなったんだそうです。私は寒女みたいです。でも今日(23日)は久しぶりに暖かくなりましたね。来週東京方面へ行くので、それまでこの暖かさが続いて欲しいです。

*ワクワクドキドキさん*
伯母さんは心臓のほうでちょっと入院したらしいのですが、今は退院して元気で家にいます。喘息のほうはアレ以来ぜんぜん出ていないそうです。ナメ効果60年以上もあるんですね。

*NOMOさん*
<とりあえず教えてあげちゃえば、あとは本人の意思次第>
このナメ療法が万人向けかどうかは保証の限りではありませんが、みきさんによるとイギリスにも似たような民間療法がかつてあったということですので、まんざらまるっきりのでたらめでもないようです。
そうそう、あとは本人の意思次第。ほら、ミミズも解熱剤として有効だってコトですし、要は信じるか、信じないか、勇気をだすか出さないかってことでしょうね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP