fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/11/17 (Tue) 02:15
ナメちゃんの効能 下




今回の記事は私が伯母から聞いた話です。
すべての人に効果があるかどうかは分かりません。
実際に試してみようという方は自己責任の下にお願いします。

続き物ですのでこちらを先にお読みください→ナメちゃんの効能 1



準備万端整えて、いざナメを取り上げます。
ナメのみ4
命の危険を察知してか、割り箸から逃れようとのた打ち回るナメちゃんを

コップの中に入れ
コップの水をクルクル回すと

ナメのみ5
ナメちゃんは中で丸くなるのだそうです。

ソコをそのまま水と一緒に

ナメのみ6
ゴクッ

ナメのみ7
丸呑みします。(←間違っても噛んではいけません)


5匹のナメちゃんを次から次へと夢中で飲み込んだそうです。

飲んだあとはのどがスーッとして、
それまであったゼロゼロがうそのようになくなったということです。

そして、伯母の喘息は治りました。


ナメクジの体表についているヌメヌメ、あれはものすごく強いヌメヌメなんです。

どれくらい強いかっていうと
おにいちゃんが小さいときに、
木の幹についていたナメクジをTシャツにくっつけちゃったことがあるんです。

ナメクジはすぐ取れたんですが(←自分から落っこちた)、
Tシャツについたヌメヌメときたら

水で洗っても、
洗剤をつけて洗っても
手でゴシゴシしても
ブラシでゴシゴシしても

取れなかったくらい強いんです。

そのTシャツはおにいちゃんのお気に入りだったので捨てたくないということで、
結局古いおなべの中でグラグラ煮て
ブラシでこすってやっと取れたのです。

その強いヌメヌメがのどの粘膜に何かいい影響を与えるのでは、、、
と、ぐーママことpharyは想像するのですが、
真相のほどは分かりません。


伯母は86歳の今も元気です。

ナメのみ8


ドイツのナメだったらあまり大きくてのどにつかえて窒息してしまいそうなのでお勧めしません 

第一グロいし。
いくらボクでもそりは、、、、
のどから這い上がってこられたらイや過ぎるしね。絵文字名を入力してください




タルッとクリックお願いします。→ 



関連記事

テーマ : 医療・病気・治療 - ジャンル : 心と身体

<< ナメちゃんの効能 番外編 | ホーム | ナメちゃんの効能 上 >>

コメント

ヌメヌメだけ取って、カプセルか何かに入れて飲んじゃダメなのかな?
生き続けて、ヌメヌメを出し続けもらうことが大切なのかな?
どうなんでしょうね?

この治療法、叔母さまには効果があったようだけど…自分が喘息になったらと思うと、やっぱり無理かも。


う~ん、すごい!
でも出てくる時(失礼!)にどんなになってるんだろう。。。と、想像すると怖いっす。


どひゃ~っ!

参りました~っ!



まあ,グーママさんたら、予約投稿なんて,なんて最先端な技術をお持ちで驚きました。だって,今頃日本にいらっしゃるはずなのに,なぜ更新されているのと?訪ねてみましたのよ。しかし、、なめくじですか、、。
知りませんでした。ちょっと学会で発表したら凄いことになるかもしれませんね。ちょっと兄は内科医をしているので,聞いてみますよ、さっそく。


どっひゃ~

おば様の勇気に恐れ入りました。
うちの母、喘息もちなんですが、あの母でさえ、さすがにこれはやらないだろうなと思います。

義母が喘息もちだったら、早速、無理やり口の中に、ドイツサイズのナメクジを流し込んでやるところなんだけど・・・。
あら、私って意地悪ですよね~。ぐははは。


あきまへん。あ、ダメだぁ~。

叔母さま、喘息によほど苦しんでおられたのでしょうね。
藁にもすがる思いとは、こういう事なのでしょうね。
しかし、その勇気のお陰で治って元気にしていらっしゃるのだから、本当に良かったです。


コメントありがとうございます。

*ゆき珠さん*
<生き続けて、ヌメヌメを出し続け>
るってのはさすがに無理でしょうねぇ。
でも、どこかの製薬会社でナメのヌメヌメ成分を研究して薬品化してくれるといいのにと思います。

*ブースケさん*
いやいやいや、人間の胃液の力は相当なもんですから、もちろん出てくるときにはいつものように、、、でしょう。だってヌメッたまま出てこられたらいや過ぎるし、、、。

*tamakitiさん*
どうじゃ、参ったかぁ~~~!

*らくだのせなかさん*
うちの父も最期は喘息の発作で呼吸困難でなくなったのですが、ナメは拒否してました。伯母はすごいです。
<ドイツサイズのナメクジを流し込んでやる>
アレが入るくらい大きなお口をお持ちなんですか、お義母様?それはすごい。

*桜もちさん*
この伯母は心臓も悪くて父方の兄弟の中では一番先に天国へ行くのではといわれていたのに、結局一番長生きしています。人間死ぬ気になれば何でもできるんだということの見本のようです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP