fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/09/12 (Sat) 22:16
素質ナシ!




クロアチアでのショートバカンスのことを書いています。
(これまでの記事はこちらをクリック→バカンス クロアチア


クロアチアではテニスばかりしていたわけではありません。

今回滞在したバカンス村はいろいろなプログラムが充実していて
飽きることがありませんでした。

小さな子供向けプログラム
ティーンエージャー向けプログラム
スポーツプログラム(卓球、ビーチバレ-、バスケットボール、サッカー、アーチェリー、射撃、ミニゴルフ)
フィットネスプログラム(ヨガ、ストレッチ、アクアギムナスティック、エアロビック、ボクササイズ)
夜のプログラム(コンサート、マジックショウ、ディスコ、ライブミュージック、ダンスショウ)


例えば末っ子はティーンエージャー向けのプログラムに参加して
結構友達ができました。


ぐー家が全員で参加したのはスポーツプログラムの中の
アーチェリーと射撃です。(←あのだんな君が珍しくやる気になった)

アーチェリーは初めてなので弓の持ち方、矢の番え方から教えてもらいました。
アーチェリー4

末っ子ちゃん、なんだかへっぴり腰だよ。
アーチェリー5

オ、構えだけは決まったね。
アーチェリー 1

だけど、的が描いてある紙にさえ当たらないのはどういうわけ?
紙にさえ当たらない

その紙が貼ってある藁苞にも当たらない人がいたんだからいいんだよー!„ƒ

そんな末っ子も2回目の参加あたりからは紙には当たるようになりましたけどね。(←的の円の中じゃないところがなんとも、、、)


ウフ、ぐーママことpharyのポーズ、決まっているでしょ。
アーチェリー 2
実は大学時代弓道をやっていて、初段を持っています。(←初段は誰でもとれるらしいけど、、、)
市民大会で3位、大きな神社の奉納大会で2位になったこともあるのです。(←数少ない過去の栄光)

‚¤[‚Þ なのにっ!!!!

バカンス最後の日に行われたアーチェリー大会で
優勝したのがだんな君って、、、、(←ぐーママは3位だったのよ)
アーチェリー3
‚‚―‚― 納得いかないわ。

さすがパパリン!家長の貫禄ってやつだね。
さすがパパリン

マ、優勝の賞品がたいしたものじゃなかった(貝で作った置き物)から許すけどサ。
(↑商品がたいしたものだったら許さなかったのか?)

射撃は一度しか参加できませんでしたが、
初めてなのに結構当たっちゃったぐーママとだんな君。
ぐーママ 10発中 8発的中で30点
だんな君 同じく 9発的中で43点

それなのに末っ子はスポーツクラブで一度射撃経験があるのにもかかわらず、

格好だけはさまになっていますが、、、
射撃

10発全部はずれっていうのがなんとも、、、、。
アーチェリーも射撃もだめとは
末っ子ちゃんって、こういう当てものの素質、限りなくゼロに近いんだね。

ムキーッ、だったらタルがやってみたらっ!
だったらあんたがやってみたラッ
だって、ボクわんこだもん。肉球が引き金に引っかからないもん。


ムキーっ、ちょっとクリックしてみたらっ!
タルッとクリックお願いします。→ 


関連記事

テーマ : 家族旅行 - ジャンル : 旅行

<< フィットネスの必需品 | ホーム | バカンス村でテニス三昧 >>

コメント

pharyさんのアーチェリーのポーズ、凄く強そう!
手前のオジサンの方が、目立っているねv-390

何を隠そう!ドイツに来てから私も射撃経験があるんです。
ただ…私の場合、腕力・握力共に全然ないので、的を定めるまでにプルプルしちゃって、引き金を引く力使い果たしちゃうから大変でした。3発は当たったけどv-218


pharyさん、見事な弓道の姿勢ですね。それにしても側にいるオヤジのお腹・・・。しゅごいなぁ。こうなってはいけないよ、という良い見本です。
(pharyおねぃちゃん、スマートですにゃぁ。ボクのオカアタンとは違うにゃぁ。)


おかえりなさいませ~。
pharyさんのかっこいい構えの前に、
手前のおじさまのメタボっ腹が目に入っちゃって…
いやーご立派!


あら、偶然です

私は、大学時代アーチェリー部だったのです。
そして、某国に嫁いでから始めたのが、弓道。いろいろとうっとうしいので、昇級・昇段審査の類はほとんどやっておりませんが・・・。(某国では、5級から試験を受けていき、段審査はヨーロッパ規模で行われるので、初段にたどり着くまでが長いのです。)

pharyさんの弓の引き具合、弓道っぽいですね。
格好いいです。


コメントありがとうございます。

*ゆき珠さん*
<手前のオジサンの方が、目立っている>
そう、邪魔なんだけど、「おさしん撮るからそのデカイお腹をへっこめてください。」とも言えなくて、、、i-227
銃ってけっこう重いですよね。私も時間がかかるとだんだんプルプルしちゃうので、早めに引き金を引くようにしていました。兵隊さんたちってこういうののほかにも食料とかいろいろ背負って行軍したり、走ったりするんでしょ、すごいですよね。

*虎ママさん*
<見事な弓道の姿勢>
オホオホオホホホホ、、、形だけは一流選手みたいでしょ。
虎ちゃん、よいしょしたってにぼしなんか出ないからね。しかし、このオヂさんがいてくれたおかげでわたしが実際以上にスマートに見えているような気もします。オヂさん、いてくれてありがとうというべきでしょうか?

*Haeschenさん*
<手前のおじさまのメタボっ腹>
これでも小さいほうなんですよねぇ。
こういう方と比べてだんな君が「ボクはまだまだスマートなほうだよ。」って、、、、いや、絶対スマートという言葉の意味間違ってますから。

*らくだのせなかさん*
あ、半プロがここにいたのですか、、、それはお恥ずかしいところをお見せしました。
弓道とアーチェリーって微妙に引き方が違いますね。ちゃんと習ったら命中率がよくなるかしら?
ミュンヘンにも弓道クラブがあるので一時は私もまたやろうかなと思ったのですが、やっぱり夜ミュンヘンまで出かけるってのはしんどいので止めにしたのです。
で、その代わりにアーチェリーはどうかと今思い始めています。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP