fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/09/10 (Thu) 15:01
ラーメンの食べ方



今回のクロアチア行きはケチケチ節約バカンスだったので
自炊設備のあるアパートを借りました。
(クロアチア?という方こちらをクリック→過去記事

ドイツとオーストリアの国境までは末っ子の運転。
(なぜ国境まで?という方こちらをクリック→過去記事
いざクロアチアへ
ドキドキヒヤヒヤ、、、、、
ものすごく消耗しました。
なんせ高速道路ばっかりだったので。оG



アパートの間取りはこんな感じで、

Ferienwohnung間取り
オーブンはありませんが、小さなキッチンがついていて、ある程度のお料理ができるようになっています。

末っ子はちょっとおかんむり。

パパが来なかったらYだってちゃんとしたベッドで寝られたのに、、、ブツブツ。

まぁまぁ、抑えて抑えて、、、。‹êÎ‚¢


キッチンにあった台所用品
Ferienwohnung備品
だけ。
絵が汚くてよく見えませんが、ギザギザのはパン切りナイフです。

皆さんからの助言があったので、
菜ばし、よく切れる包丁、タッパー、ゴミ袋、ラップ、アルミホイル、最低限の調味料、輪ゴム
などを持参しました。

しかしっっっ

まさかの誤算
まな板がありませんでしたっっっ。 ƒAƒbƒvƒ[ƒhƒtƒ@ƒCƒ‹ 

こちらの人ってたいていのものはちっさい包丁を使って手の中でスパスパ切っていくのですが、

例えばよく熟れたトマトとか、ゆで卵なんか手の中で切るのはなかなか難しい。
お肉なんか絶対に切れないし、野菜の千切りも不可能。(←こちらの人は千切りなんかしないし、できないけどさ。お肉だって切らないでそのままジューだもの)


あ~ぁ、小さいまな板持って来るんだったわ‚Ó‚¤EEEB
などと思っても後の祭り


あと、ピーラーもなかったから
サラダに入れるキュウリは皮付きのままでした。

よーっく洗ったけど、、、
残留農薬とか大丈夫でしょうね。‚Ù‚Á

そういえばうちは使わなかったけど、栓抜き、缶きりもなかったわね。


着いたその日の遅めのお昼ゴハンは持参したラーメンだったんですけど、、、、、、、
上の図を見てお分かりのように


ラーメンを食べる器がない•|‚¢

あっ、割り箸も一膳しか持ってこなかった!(←自分のおバカ!)

しょうがないのでこうやって↓食べました。



ラーメンはこうして
注: だんな君と末っ子はラーメンをズズズズッてすすれません。

一応約6時間の運転でお疲れだっただんな君にはご苦労様の意味で
サラダボールとなぜか唯一持ってきた割り箸を使用してもらいました。


ぐーママことphary、半世紀ほど生きていますが、
おなべからラーメン食べたのって今回が初めてです。оG

ボクだって5年の犬生でおなべからなんか食べたことないよ。(←床の上では食べるけどね)
おなべからなんて、、、
オホホ、お上品に育てましたもの。‚Û‚Á

あ、実家のローブーはおなべで食べてた。‚ ‚»‚ñ‚¶‚á‚Á‚½‚æ‚§‚¨‚¨‚¨@@@‚‚Ö‚Ö‚\EEEE
(ローブー?という方こちらをクリック→過去記事

あっ、末っ子もおなべゴハン経験者だった。 оо


熱いから縁に触れないし、
スープは飲みづらいし、、、、
食べにくいったらありゃしませんね。

うちのおにいちゃん、面倒だからとよくラーメンをおなべから食べるんですけど、

おにいちゃんって、ある意味すごく器用なのかも、、、、?
ある意味すごく器用
タルリン、そんな格好でくつろげるあなたもかなり器用だと思うわ。

ラーメンを 
初めておなべで食べたから 
9月1日はおなべ記念日
(↑ぐーママ心のパクリ短歌)

タルッとクリックお願いします。→ 

関連記事

テーマ : 家族旅行 - ジャンル : 旅行

<< バカンス村でテニス三昧 | ホーム | エンジェルは生き残り、、、 >>

コメント

ラーメンを持っていったのに、お箸がないのはショックですね。

私は学生時代に、一人暮らしをしている男友達に家で、お鍋ラーメンをご馳走になったことがあります。
確か?他の友達と一緒に押しかけて『手料理をご馳走してよ!』って騒いだら、鍋ラーメンと、フライパン焼きそばが出てきて、何故かラーメンになったんですよ。
記念日を覚えてないわ。
お鍋って、キツイんですよねー分かります!
楽しい思い出が出来て、なによりです!


ウ~ン、ナベから、、そうですね,考えてみたらないかもしれません。
でも冷めなくて良いかもしれませんよね、今度一人のときやってみようっと!!


だははー

そうだよね~スープは音立てて飲まないのがテーブルマナーだもんね~。
ずるずる~ってラーメンすするのは難しいのかもしれないね~。
タルちゃん可愛い~♪



おかえりなさい。

味噌煮込みうどんの食文化で育ちましたので、土鍋がない現在は、「お鍋うどん」を平気で食べております。
ラーメンも、当然ながら既に経験ずみ。
(我が家には、ラーメン・うどん用どんぶりが存在しないのです。)

逆に、ブログを読ませていただいて、「そうか、お行儀の悪いことだったのかも」と気がつきました。
そういえば、夫も「え? 鍋から直接食べるの?」と驚いていたような気がします。



コメントありがとうございます。

*ゆき珠さん*
箸は、、、どうして一膳しか持って行かなかったのか自分でも分かりません。料理するときに菜ばしだけじゃなくと思ったのかしら?食べるときのことはぜんぜん頭に浮かばなかったようです。(←おバカ)
なべからラーメン=楽しい思い出にいつかなるんでしょうね。あの時は気が萎えたけど。

*だれかさんさん*
<今度一人のときやってみようっと!!>
ダメダメお勧めしません、、と書きかけて今ふっと思ったんですが、あの時はおなべが大きすぎたから食べにくかったけど、小さいおなべだったらもっと食べやすいかもしれません。ただし、スープはすごく飲みづらいです。

*tamakitiさん*
マナーとか何とか以前に、ズズズズーッてすする技術がないっていうか、コツがつかめてないというか、、、。時たますすれても、麵の下のほうを箸で抑えるという動作を同時にできないものだから麵が跳ねてあたりにスープを飛ばしまくりになるんです。

*らくだのせなかさん*
あ、そうか、鍋焼きうどんなんかも土鍋から直接ですね。でもあれは確かおつゆを飲むための蓮華がついていませんでしたっけ?
今回はお行儀もそうですが、おなべ自体がかなり大きなものだったのですっごく食べづらかったんです。だって麵がおなべの縁よりずっと下のほうにあるんですもの。



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP