fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/08/06 (Thu) 06:33
18歳になるまでは




おねえちゃんが再び日本に旅立った日

末っ子の自動車免許証の試験の日でもありました。


おドイツは数年前から17歳でも免許が取れるようになりました。

ただし、18歳になるまでは一定の条件を備えた人が同乗しなければ運転できないシステム。
しかもドイツ国内限定。

若者の事故が多いので、
お目付け役の下で運転することで安全運転を身に付けてもらおうというわけです。


前日まで

縦列駐車が自信ないんだよね。

と言っていた末っ子。


試験は11時から45分間、
日本でいうところの免許センターみたいなところの試験官を乗せて
その方の指示通り走ります。

一回でも失敗をすると試験はその場で打ち切り

だから、

落ちたら早く帰ってくるけど、受かったら帰りは12時を過ぎるからね。

と言って家を出ていきました。


大丈夫かなぁ。
一発で受かってくれないと再試験代とその前の補習運転代が高いからなぁ。(←一番の心配事。だって試験代だけで225ユーロもするんです。)

と、ドキドキで待っていました。


11時15分過ぎ。  ドキドキドキドキ。


11時30分。 ドキドキドキドキドキドキドキドキ。



11時45分。ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ。



12時。 ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ。


12時5分過ぎ。チャラララ~ン

あ、末っ子から電話だわ。
ピッ

どうだった?

受かったーーーーーー


でかした、末っ子ちゃんっ! ???á?[?I



帰宅してお昼ゴハンを食べてから、ミュンヘンの研修先に出かける時に(午前中は休暇をとっていた)

ねぇ、ママ、駅まで車で行ってもいい?

え、だっていつもは自転車で行くでしょうよ、あんな近いとこ。

でもぉ、ママに運転するとこ見せたいのぉ。

、、、、、、、、、(←おにいちゃんのときのことを思い出してしばし逡巡チウ)

おねがぁい ??Ö??Ö


免許はとっても運転しなければ上達はしないわけだから、、、

と自分に言い聞かせて

駅まで車で1分の道のりを一緒に乗っていきました。



消耗しました。 ?E?E?E?B


よく考えたら末っ子が免許を持っていても
18歳になるまではぐーママことpharyにとっては特に都合のいいことってないんですよね。

ゴハン作っていて、

あ、卵がないからちょっとALPIまで行って買ってきて!

となっても、末っ子一人では運転できないわけだから
忙しいのに一緒に乗って行かなくちゃないわけでしょ。

挙句の果てに消耗しちゃうなんて、バカみたい。

ママリン一人でさっさと買いに行ったほうが早いんじゃないの?
一人でさっさと買いに行ったほうが、、
そうよねぇ。   ↑タルルン、胸元の2ユーロハゲにうっすら毛が!

だけど、自分も経験ありだけど、
免許とりたての子ってのはやたら車を運転したがるのよね。

あぁ、なんだかそれを考えるとめんどくさくなってきた。


とりあえず、末っ子ちゃん免許取得おめでとうのクリック
タルッとお願いします。→ 

関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 韓国女子よ、お前もか! | ホーム | 思わぬ成果 >>

コメント

末っ子ちゃん、おめでとう!ママを消耗させないように、パパとも一緒に走ってね。

私は免許をもっとりませんので、猪之助に「お願い」しないといけないんですよ、車が必要なとき。これが、くやしい、やはり免許とっときゃよかったと思うこともあります。
猪之助にしたって、ドイツ人のくせに免許とったのは36歳です。それまでは自転車でどこにでも行く男でした。免許をとって車を持って・・太りました。


末っ子ちゃん、免許おめでとうございます。でもドイツらしいのですね。1年間,所謂練習期間のようなものなのでしょうか、、?
親はたまったものじゃないですね。というか,怖いですよね,ちょっと。あ。でも、それも自分がきた道なので皆我慢しているのでしょうか?アメリカも見習うといいかも、、。


初コメントです

先日はコメントありがとうございました!

おドイツ・・・憧れます。
モンゴルにいた頃、「ドイツ時間で!」
ってよく言ってました(世界中で一番時間にきっちりしてるって意味で)。



今年は車で家族旅行でもどうでしょうか。
そしたら家族で交代で運転できるし!
ちょっとラクできるし!


コメントありがとうございます。

*虎ママさん*
<パパとも一緒に走ってね。>
もうこの日の夕食後に車で30分ほどの湖までだんな君と一緒にドライブして来ました。「ママも行かない?」って誘われたのですが、消耗したくないのでパスしました。娘曰く、パパはなんだかんだ言わないからママと一緒よりも運転しやすいのだそうです。(←「じゃ、いっつもパパと走れば?」とは言わない優しいママはこの私。)

*ワクワクドキドキさん*
アメリカは確か16歳で免許が取れるんですよね。ドイツは15歳~16歳でアメリカに留学する子が多いんですが、そんな子の中にはアメリカで一足早く免許を取っちゃう子もいるんです。でも、州によってはあまりにも簡単に免許を与えるので、その州で取った免許はドイツでは使えない場合もあるんですって。

*ジネンマスコさん*
わざわざコメントのお返しありがとうございます。
ジネンさんのモンゴル話はとっても面白いです。
<ドイツ時間>
フゥ~ン「何事もきっちりしているドイツ」ってイメージなんでしょうね。でも、電車の遅れは日常茶飯事だし、何かの修理なんかも時間通りに来てくれるなんてまれなんですけどね。それでもほかの国よりはましなのかしら?
<車で家族旅行>
早速9月に計画しているんですけど、目的地に着くまで私の神経が持つかどうかが心配です。


うちの上の二人は「自分の車が持てるまでいらない」って、普通に運転できるのにへんな意地を張ってます。というのも、彼らの友達の殆どが18歳の誕生日プレゼントが車なんですよ…。だから「うちは買ってもらえないから仕方ないよ!」意地悪と言います…。ごめんね、貧しい外国人労働者家庭で!


コメントありがとうございます。2

*ゆき珠さん*
<18歳の誕生日プレゼントが車>
うちのほうもそうです。でもそれは田舎でバスが日に3本ぐらいしかないので(週末は一本もなし)車がないと親が送り迎えをしなくちゃいけないからというのが本当の理由です。
うちはS-Bhanの駅まで歩いて8分だから、基本車がなくても何とかなるんです。だから買ってやらない。(←お金もないんだけど)
でも、末っ子は今までためたお給料で中古車を買う気でいます。わたしに言わせりゃ、もったいないの一言に尽きるんですけど、とにかく今は「走りたい」それだけを考えている末っ子です。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP