fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/08/05 (Wed) 13:11
思わぬ成果


今朝、おねえちゃんはあわただしく日本に帰っていきました。

(おねえちゃんの帰国事情についてはこちらをクリック→ママの味航空券のお値段


たった中二日間だけの短い滞在チウのほとんどの時間は
日本のホストファミリー、友達へのお土産買いと(←支払いは当然オカーさん ‹êÎ‚¢ )
日本で仲良くなって、今は母国へ帰った留学生達とのSkypeに費やされました。


聞くとはなしに聞いていると
アラ、おねえちゃん、英語がかなり上手になったんじゃない?


留学当初はこんなことを言っていたおねえちゃんでしたが、

日本でのお仲間(=留学生)との会話はほとんど英語だったため、


私、日本でこんなに英語が上達するとは思っても見なかった

と本人が驚くほど会話がうまくなり、
留学生用の英語レポート書きで鍛えられたために読み書きにも自信がついたようです。


日本だと受験料が安いからと受けたTなんちゃらとかいう英語のテストも
900点台で合格。

すごいなぁ、おねえちゃん。
すごいなぁ、おねえちゃん


Aさ、ほかの留学生達の日本語レポートを添削してあげたでしょ。
レポート提出の時期はみんなが殺到して、
自分のレポートも書かなきゃないのにもう、めちゃくちゃ忙しかったの。

あの時は「ん、もうっ!¶áü」って思ったけど
でも、みんなのとんでもない日本語を直してやってるうちに
自然とAの日本語もうまくなっていったみたい。
ホラ、レポートとかって話し言葉じゃなくってちゃんとした書き言葉で書かなきゃないでしょ。


苦労は報われるのねぇ。


さぁ、残るは試験四つ。
そして日本企業でのインターンシップ。

暑い日本であとひとがんばりだよー。


留学したおかげで今や世界中にお友達ができたおねえちゃんです。

タルッとクリックお願いします。→ 


関連記事

テーマ : 留学・留学生 - ジャンル : 学校・教育

<< 18歳になるまでは | ホーム | 増えた体脂肪率 >>

コメント

何だか・・・

お姉ちゃん、すごくいい感じですね。
なんたってドイツと日本を母国に持って、産まれながらの多国籍人ですものね。
我が家も僕が仕事で海外をウロチョロしていたせいか、
中3の娘が将来は英語を使った仕事をしたい。ついては高校に入ったら、どこか海外に留学したい・・・と言い出してます。

せっかく地球に生まれたのだから、狭いドイツや日本に留まっているのは、もったいない!
海外に飛び出したいと言い出したのが息子ではなくて娘だったのはちょっと誤算だったけど、まぁいいや^^;

pharyさんのお子さん達も、世界に飛び出して活躍してくれたら良いですね♪
それともお母さんとしては、可愛い子供達は近くにいた方が良いのかな? うふふ。


コメントありがとうございます。

*NOMOさん*
去年、日本からの奨学金が出ないと分かったときは本気で留学をやめさせようと思ったのですが、ここまで成果が出るとやっぱり無理してもいかせてよかったと思います。(家計的には苦しかったですが)
現代は女の子のほうが積極的なんでしょうかね。お嬢さんも良い留学先+スティ先が見つかるといいですね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP