fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/08/01 (Sat) 13:45
航空券のお値段



約一年ぶりにドイツに帰ってくるおねえちゃん

3日後には再び日本へと旅立ちます。


実は、おねえちゃんの留学していた大学はかのインフルエンザのために2週間ばかり閉鎖したのです。
そのため予定では7月中に終わるはずだった試験が8月にずれ込んでしまったのでした。

そのうえ、留学期間が終わると同時に日本大手企業でのインターンシップを始めることが決まり、
滞在を9月半ばまで延ばしたのです。

ところが、帰りの飛行機を変更しようとしたのですが
おねえちゃんの航空券の有効期限(9月4日)までにはぜんぜん空席がなく、

じゃぁ、帰国便は放棄して
インターンシップが終わる9月半ばの日本からドイツまでの片道券をと思えば
これがかなりお高くて、
それならいっそドイツ発の往復券を新たに買ったほうがずっとお安いということになったのです。

でも、その往復券は帰りの便だけには乗れない、
つまりどうしても日本行きの便に乗らなければ帰りの便は無効になるのです。


なんかおかしいわ。
ぜんぜん納得いかないわよね、
片道切符が往復よりずっとずっと高いなんて。


ママリンが文句垂れてもどうしようもないじゃない。
ママリンが文句垂れたって、、、
悔しいけどそうなの。

そういうわけで
ホンッとにバカみたいなんですが、(←ついでにお金ももったいない)
おねえちゃんは一旦ドイツに帰り、
3日後に新たに日本に飛ぶという形になったのです。


ドイツ滞在中にも試験がひとつあるのですが
教授に事情を話して後日追試してもらうことにしました。

そりゃそうですよね、大学が閉鎖するなんて去年飛行機を予約する段階では分からなかったんですから。


おねえちゃんは日本についた次の日から4日連続で試験です。
飛行機の中ではその準備(=漢字の練習)をするそうです。

内容については

楽勝よ。日本の大学ってかんたーんだもん。

強気ね。あの頃とは大違い。
(あの頃?という方こちらをクリック→ゴーストライター募集バイリンガルの苦戦と(プチ)挫折

ママ、Aはね、バイトとかで講義をサボる日本の大学生にノートを見せてやってたんだよ。
あの子達、Aのおかげで単位もらったようなもんなんだからねっ ‚‚Á

とにかくさ、日本の大学生って勉強しなさ過ぎだよ。


いや、やる人はちゃんとやってるんだけど、、、、、、、、もごもご、、、


、、、、(一応)外国人留学生にノート見せてもらうって、、、、
それでいいのか、日本の大学生?

タルッとクリックお願いします。→ 

関連記事

テーマ : 飛行機(航空機) - ジャンル : 旅行

<< 増えた体脂肪率 | ホーム | ママの味 >>

コメント

豚インフルに翻弄されましたね!
でもドイツに帰ってママの味を堪能してかえってテストも頑張れるかもしれませんね。
飛行機の中って寝るか映画見るしかないし、勉強もはかどるかも??
ドイツからの留学生ってすごいまじめなんですよ!
アジアからの留学生や北米からの留学生は結構ズボラだったりするんですけどね。
一度中国の留学生が言語習得の科目で集団カンニングを堂々とやっていて
友達が本気でキレたことがありました。
日本人の私たちでもすっごく難しくて
「あー落としたかも・・・」
なんてテストだったので許せなかったんでしょう。
順番に回答用紙を回す大胆な行動にはビックリしました。
お姉ちゃんがんばっten Sie bitte!


お姉ちゃん、やりますね~。専攻はなにですか?大学レベルの漢字が書けるなんて、素晴らしすぎます!
航空券、、夏は異常に高いですよね、、。機内食いらないから安くしてって、いいたくなっちゃいます。


こちらのギムナジウムのアビの内容とかを見ると、日本の大学一年生はついていけないんじゃ、と思いますわん。

うふふ、おねえちゃん、ママのご飯を召し上がりに一時帰国するんですねえ。
しかし、航空券割引システムはほんと、一般人にはわかりませんな。おねえちゃんがおうちにいるときは、よいお天気でありますように。タルさんも楽しみでしょうね。


私も以前日本から来たばっかりの時は帰りのチケット無効にして、ドイツから往復チケット買いなおしました。
片道だとやっぱりお高くなるみたいですね。
多分、帰って来る時期も混んでる時期なんでしょうかね。

豚インフルのせいで大変でしょうけど、日本での試験も上手くいくといいですね。


この乗り捨ての効かないシステム、
理解出来ないですよね? 往復買うんだから、その
片方を乗ろうが乗らまいが、こっちの勝手だと
思うんだけど、なんなんでしょうね??
お姉ちゃん、時間の無駄っぽくてご苦労様だけど、ママの味を存分に味わって、試験に挑んで頑張ってもらってくださぁい。

日本とドイツでは、大学へ行く意味合いも気迫も
全然違いそうですね。


昔は堂々とリターン・キャンセルが出来たような気がするんですが、最近はシステムが色々と面倒みたいですね。それにしても、ホントpharyさんの手料理を食べに帰ってくるだけって感じですね。でも、こんな短期間にそれだけ食べれるのかしら?


コメントありがとうございます。

*Haeschenさん*
v-16インフルではあちこちで悲喜劇が起きているようです。これくらいですんでラッキーと思うようにします。
中国の留学生(結構多かったらしい)についてはおねえちゃんもいろいろ言いたいことがあるようです。
おねえちゃんは根がまじめで何事にも200%がんばっちゃう人なので、あの方達のある面ズルッコイところが我慢できないようです。

*ワクワクドキドキさん*
<機内食いらないから安くして>
ホントですよね。
あ、でもどこかの航空会社の格安航空券は機内食なしって聞いたことがあります。食事は希望者に機内販売なんですって。

*虎ママさん*
それがね、おねえちゃんがいた二日間はググッと気温が下がっちゃったんです。日本から持ち帰った秋物セーターを着込んでいましたよ。そして皮肉なことに日本に帰った今日は29度まで上がるんですって。

*ブースケさん*
おねえちゃんの9月の帰りはラッキーなことにいい便が取れたんです。偶然なんですが、私の趣味の会のお友達(←ブログによく登場するFrauW)と同じ飛行機です。二人とも退屈しなくてすみそう。

*桜もちさん*
おねえちゃんの留学した日本の大学はスポーツ推薦枠があるそうで、そういう関係で入学してきた人たちは又特別みたいです。学部によっても勉学に取り組む姿勢がぜんぜん違うと言っていました。一番だめな学生が多いのは文学部だそうです

*ゆき珠さん*
おねえちゃんがいた二日間はとっても寒かったんですが、おねえちゃんのたってのリクエストで一回は冷やし中華を作りました。末っ子なんかあったかいのが食べたいとかブーブー文句言ってたんですけど、そのときだけはおねえちゃんの希望優先ということで問答無用でした。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP