fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/07/29 (Wed) 12:22
即効





先週末から月曜日まで三日ほど
原因不明腰痛に悩まされました。

腰痛 1

ウェストの左ッ側の中のほうがなんだかきしむような痛さ

腰骨がゆがんだかとゆがみ矯正体操をしたり
腰痛に効くというヨガポーズをとったり

したけどぜんぜんだめで、

立っても
座っても
寝ても

痛い。EEEB


火曜日、趣味の会に行く前に

確かまだあったはず、、、と

薬箱をひっくり返して
その昔、末っ子を抱きすぎて痛めた腰用にと日本で買ってきた(←つまり15年ほど前の)

かのPッPエレキバンを

腰痛 2
だめもとで貼ってみました。


夕方家に帰ってみたら







腰痛 3

うそのように治っていました。Šð‚µ‹ƒ‚«


ビバ、PッPエレキバン



ところで物知りの皆さん、教えてください。

あのマグネットはどれくらい長く効果があるのでしょうか?
例えばあのマグネットだけとっておいて、後日普通の絆創膏で患部に貼っても効き目はあるのでしょうか?

なんとなく捨てがたいんですよね、あのポチッとしたマグネット。


そういうの単なるKETIっていうんじゃないの?
単なるKETIじゃないの?

資源は大切にしなくちゃいけないのよ。‹êÎ‚¢



タルッとクリックお願いします。→ 


関連記事

テーマ : 健康が一番♪ - ジャンル : ライフ

<< バカップル | ホーム | エジプトの普通の町 >>

コメント

あ、私その答え知ってまーす!
私は中学からの腰痛もちなので、以前似たような質問をしたことがあるんです。

永久に使えるそうですよ。
でも、シールは使い捨てだから張替えシールを買って
それに付けなおせばいいんですって。

永久って知れ渡ったらあんまり売れなくなるんじゃないかなぁって思ってたんですけど、
あの磁石って気がつけばどっかにいってしまってるんですよね。
だから未だに売れ続けてるのかなぁなんて思っちゃいます。


あら?あの磁石ってホントに効くんですか?
僕はただの気休めだと思っていました(笑
ただ磁力は↑にもあるとおり、人の一生くらいの長さでは、
消えることはないと思いますよ。

でも良かったですね、治って。夏だから良かったかも?


15年ってテープ部分の糊は大丈夫でした??
絆創膏とか引出しの奥から発見しても糊がダメになってること多いじゃないですか。
交換テープを見たことがあるので、もろあいさんの説は本当だと思いまーす。
昔姉が肩が痛いと言ったら母が「エレキバン貼っていきなさい」としつこく言って喧嘩してました。
体育があるときとかは間違っても貼って学校行けませんね。


うーむ

よく知りませんし、ピップ何とかを使ったこともないのでなんとも言えませんが。
磁石って普通は永久ですよ。
いつもさりげなく出てくるタルちゃんが可愛い♪



大量に母が送ってくれたのであります…Pが。
時々肩こりが限界に達して使ってみることはあるんですが、明らかに効いているのか効いていないのかがわかりませんよね、Pって。
磁石はもろあいさんのコメントで、ずーっと使えるようだと発覚したけど、それ以前に効き目を堪能したいわ。
サロンパスの方が『効いてる~』って感動できるのに・・・


使ったことが無いので分かりませんが,でも,又使いたいという「物を大事にする」気持、分かりますよ~!!思わず共感、大笑いです。15年前のもとっておいたのですね。もう私にそっくりですよ。
でも治って良かってですね!お大事に!しかも、もろあいさん、永久に使えるなんて,,素晴らしいですね。私も使ってみます。


私、学生時代から PッPエレキバン派だったので、
長年の愛用者でございます。現在も、背中には
ツブツブと貼り付けられている状態です。
学生時代は、サロンPス派とか、サロメP-ル派とか、
幾つか派閥に分かれてました。(笑)

最近、日本のドラッグストアーには
張替え用のシールが売っているので、
それを買ってきて使い回してます。

↑もろあいさんのコメを読ませていただいて、
一生使えるのかっ!と喜んだ半面、これまでに
使い捨ててきた分が勿体無く悔しい思いがしてきました。


コメントありがとうございます。

*もろあいさん*
永久に、、、、、、?
じゃ、今まであのマグネットを無駄に捨てていたことになるんですね。(←15年前のことだケド)
もったいないことしちゃったなぁ。(←だから15年前)
張替えシールなんてこっちにはないから、これからは普通の絆創膏を使って貼ってみようっと。マグネットはもう絶対に捨てないわ。(←固い決意)

*バートさん*
これ効きますよ。
昔末っ子を抱っこしすぎて腰が痛くなった時に大活躍でした。ただ筋肉痛にだけ効くと思っていたのに、今回のような、中のほうの骨がきしむような痛みにも効いたのは意外でした。さすがロングセラーになるだけのことはあります。

*Haeschenさん*
<テープ部分の糊は大丈夫でした?? >
まるっきり大丈夫、新品同様でしたよ。
こないだ日本人の方のちょっとしたコンサートにいったんですが、ソプラノの方の透けるブラウスを通して鎖骨の辺りにしっかり見えたあれはまさしくPッPエレキバンでした。ついうっかりとるの忘れたんでしょうね。

*tamakitiさん*
えっ、お使いになったことがない?それ又珍しい。
お絵かきしたりして肩がこりませんか?

*ゆき珠さん*
効きませんか?
私は記事のように貼るとホントに軽くなるんですよ、痛みが。そのかわりちゃんと痛みのツボに貼らないとだめです。
サロンPスはスースーする感じが「効いてる。」って思えるのかもしれませんね。

*ワクワクドキドキさん*
えっ、ワクドキさんもお使いになったことがない?
そりゃお若いからでしょう。
私はおねえちゃん、おにいちゃんのときはそんなことはなかったのですが、赤ちゃんだった末っ子(←デカベビでした)を抱いたり尾ぶったりしてすっかり腰を痛めてしまいました。そのときに日本から大量に送ってもらったんです。
<15年前のもとっておいた>
というか、薬箱に入れっぱなしになっていたんです。(←どこまでぐーたらなんだか)

*桜もちさん*
まぁ、PッPエレキバンのエキスパートがここに!
<最近、日本のドラッグストアーには張替え用のシールが売っている>
メモしておいて次回の帰国の折は必ずゲットします!!!
<一生使えるのかっ!と喜んだ半面、これまでに
使い捨ててきた分が勿体無く悔しい思いがしてきました。>
やっぱり。私もそうです。もっと早くそれ教えてよね、とあのハゲの社長さん(ですよね、確か。あのTVのコマーシャルで「ピップ」って言ってたの)言いたい気分です。
桜もちさんなんか学生時代からだったらかなりの量を捨ててしまったんですね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP