fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/07/08 (Wed) 09:34
ここからどうしろと?




夜、ブログめぐりをしていたら(←そんなことやってないでコメントのお返事を書きなさい)

日本にいるおねえちゃんからSkypeが入りました。

エ、、、日本は今夜中の2時じゃない、
どうしたんだろ?

こないだみたいにレポートが終わらなくて徹夜しているとか?
(こないだ?という方こちらをクリック→試験のシーズン



マァ~マ~、助けて~!!!


どうしたの、又レポート?


ちが~う~!

Aの部屋にでっかい虫がいるの~!

たぶん、ゴキブリだと思う~!


新聞かなんかでペンってしなさい。


ペンってしたけど死ななかった~!

最悪なのはね~~~、










Aのベッドの下に入ったまま出てこないんだよ~!!!!!

どうしたらいい~?


掃除機で吸い込めば?


今夜中の2時だよ~。

みんなが起きちゃう~!

ナントカして~!




、、、、、、、、、、、‹êÎ‚¢




かわいい娘を救ってやりたい気持ちは山々ですが、、、、、、。


物理的空間をどう乗り越えるかがまず問題だね。
物理的空間が問題

皆さん、なにかいいお知恵は?


タルッとクリックお願いします。→ 


関連記事

テーマ : 日々のできごと - ジャンル : ライフ

<< うちの子だけではないはず | ホーム | こういうのも知らない >>

コメント

お姉ちゃん、可哀想!!
ドイツの子はでっかいゴキブリなんか見たことないから、一段と怖いでしょうね。知ってても怖いけど。

私の経験では・・・
とりあえず、救助の手を望めない場合は家出をしました。如何でしょうか??


ゴキブリっ

先日は、コメントありがとうございました♪
実は私、ず~っと前によくこちらにお邪魔していたSetteです(笑)
実家に出たゴキブリは単純で、ゴキブリホイホイを近くに置いたら、すすす~っと入ってくれました。同じような素直なゴキちゃんなら入ってくれるかと。ホイホイは常備しなくちゃならないですが。
ゴキちゃんが近くにいるの分かってる時は、なかなか寝られませんね(汗)


実は・・・

うちの姉が大学生だった頃、やはり同じような電話が夜11時半頃に掛かってきまして・・・。
当時、姉は、実家から45分車を走らせたところに住んでいたのですが、既にお酒を飲んでいた父は、母に車を運転させ、ゴキブリ退治に出かけました。両親が遭遇したのは、ゴキブリではなく、その後、姉の旦那さんとなった人でございました。

でも、さすがに、日本にいらっしゃるお嬢さんのところに、ゴキブリ退治にはいけないですね。
お嬢さんが、どんなふうにしてゴキブリ退治をなさったのか、興味があります。


ウ~,,ン困りましたね。ゴキブリほいほいは駄目らしいですからね。
ホウ酸団子を私の母はよく作っていましたよ、、。実家はよくゴキブリがでたのですが,,今の私のうちは、いないんですよね、、。ありがたいのですが,,不思議です。ドイツにゴキブリいます?滞在中は見なかったですよ~。


お姉ちゃんは、その虫がこっちに向かって
飛んでくるというのも、すでに経験したかしら?
きっとまだだよねぇ・・・
それを経験してたら、きっと離れたところにいる
pharyさんに助けを求めるより、近くの他人を頼ったと
思いますっ。違うかしら?何のアドバイスにもなってない・・・(笑)

退治スプレーを一瓶 用意しておくことかもしれないっすね。


うひゃぁ

さくら餅さんがおっしゃっている光景が、まさしく数十年前の我が家で起きました。
僕はその当時小学生。
母が風呂上りにバスタオルを巻いているだけの時に、
階段をシャシャシャッと走るゴキを発見。
ゴキが大嫌いな母が意を決して新聞紙をまるめて
ひっぱたこうとした瞬間、ゴキが飛んだ!
そして母の二の腕あたりにピトッととまったのです。
「ギャァァァァァァ!!!!!」

それ以来、すっかりゴキが苦手になってしまった僕です。
幸い、今の家に移ってからはゴキと遭遇していません。
お姉ちゃんが無事だったことを祈りますです。
たかがゴキ。されどゴキ。


コメントありがとうございます。

*ゆき珠さん*
確かにゴキはこちらでは見たことないからびっくりしたでしょうね。ちっさいクモを見ただけでヒーヒー言う子なのでどんなにか怖かったかと。
でも、、、
夜中の2時にほかに泊まるあてもないのに家出はちょっと無理かと、、、e-263

*Setteさん*
<ず~っと前によくこちらにお邪魔していたSetteです>
フフフ、分かっていましたよ。Blog始められたんですね。しかもミュンヘンだし。ご近所さんですねー。あらためてこれからよろしくお願いします。
私昔の下宿でゴキブリホイホイを仕掛けたら一杯獲れすぎて、ホイホイ自体を持てなくなっちゃったことがあるんです、あまりのグロさに。
それでも、寝ている間にゴキが枕元をチョロチョロするよりはいいですけどね。

*らくだのせなかさん*
お父様とお母様、かわいい娘のためにがんばったんですねぇ。しかも未来の義理息子というオチつきですか。彼氏もお姉さんを助けに来ていたのでしょうか?それとも一緒に震えていたとか?(笑)

<お嬢さんが、どんなふうにしてゴキブリ退治をなさったのか、興味があります。>
退治はしなかったらしいです。箒でベッドの下をかき出して、やつが出てこなかったことを確認したから寝たんだそうです。

*だれかさんさん*
<ゴキブリほいほいは駄目らしい>
え、何か問題でもあるんですか?ゴキ退治の王道だと思っていましたが。
<ドイツにゴキブリいます?滞在中は見なかったですよ~。>
いるかなー?公けに見たことはないんですが、これだけ暖房のしっかりしている国だから、いても不思議はないでしょうね。

*桜もちさん*
<その虫がこっちに向かって飛んでくる>
私だってそんな怖い経験はしたことありませんよ。そんな目にあったらパニクリまくっちゃうでしょうね、きっと。

*NOMOさん*
<風呂上りにバスタオルを巻いているだけの母の二の腕あたりにピトッととまった>
なんて、なんて、、、変態スケPなゴキだったんでしょう!!!
子供心に衝撃的な出来事だったんですねぇ。
<それ以来、すっかりゴキが苦手になってしまった>
ジャ、お嬢さんが助けを求めてきたらどうするんですか?
このときはおねえちゃんはとりあえず無事でした。




その後・・・

pharyさん、さすがに大人になってからはゴキが出現すると、
新聞紙を丸めて退治してましたよ^^
でも叩くまで・・・息絶えたゴキを処理できない・・・。
それはティッシュを使ったかみさんの仕事です。
ふふふ、我が家の分業制。


コメントありがとうございます。2

*NOMOさん*
<新聞紙を丸めて退治してましたよ>
オォ、さすが日本男子!
って、、、そこまでですかぁ?
奥様けなげですね。だんな様の尻拭いなんかなさって。(←違)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP