fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/06/29 (Mon) 10:39
遊び好きな彼




今回のシルバーフルムーン旅行はダイビングが目的。
(これまでのシルバーフルムーンの記事はこちらをクリック→シルバーフルムーン



紅海でのダイビングは
いつもエキサイティングなのですが、

今回のダイビングは
今迄で最高でした。

だって、だってね、、、、

珊瑚の陰でお昼寝チウの巨大ウミガメ(畳一枚分よりちょっと小さ目ぐらい)を発見したり、
しかも2回も。

カメお昼寝チウ
今まで泳いでいるウミガメを見たことは何回かあるけど
今回はじっとしていたので思う存分観察できました。
それに今回のは今まで見たウミガメで一番大きかったし。

二匹目はちょっと小さめだったけど、
ガイドさんも見過ごしたのをぐーママが発見してみんなに教えたのよ、ウフ‚‚Ö‚‚Ö


それから巨大ウツボの全身も見ることができました。

ウツボそのものはもう何度も見ているけど
それはたいてい岩陰から出している頭だけか、
比較的小さいものでした。

それが今回は巨大ウツボの全身ですよ、奥さん!

ウツボってホントヘビみたいに長ぁいんですね。
ぐーママの身長と同じかそれより長かったかもしれません。

ずいぶん下のほうにいたんですけど
クネクネしながら上のほうに泳いできたときには

巨大ウツボ

噛まれちゃうんじゃないかと思ってちょっと怖かったです。


そのほかにも
遠くのほうだったけどマンタを見たり、
小さめだったけどナポレオンフィッシュを見たり、
マグロの群れに遭遇したり。

でもね、でもね、

一番すごかったのは↓これなんです。

3回目のダイビングのとき
ジュゴン1

なにやら大きいものが近づいてくると思ったら、、、、
ジュゴン2





デカジュゴン君でした!!!!!
ジュゴン3
ジュゴンに遭遇するのは2度目のぐーママ。

ガイドさんの話によると、
ジュゴンがダイバーの出す酸素の泡を仲間の出す呼気と間違えて寄ってくることはママあるそうですが、

このジュゴン君、やたら遊び好き
ジュゴン4
何度も何度も体を摺り寄せてくるんです。

ひれやシッポで頭を押したり

ジュゴン5
下からぐーママたちを押し上げたり
もうかわいいったらありませんでした。


ついそこで遊びすぎて(←ジュゴン君、なかなか離れていかなかったのよ)

Exitまでの酸素がギリギリになっちゃって
ジュゴン6
ちょっと焦っちゃったくらい。

エジプト人のガイドさんも

ŠG•¶Žš–¼‚ð“ü―Í‚µ‚Ä‚­‚¾‚³‚¢ 長年潜っているけどあんなに人懐っこいジュゴン君は初めて!

って興奮していました。


あ~、楽しかったなぁ!
これだけでも今回エジプト(紅海)に来た甲斐があったというものです。

ジュゴンくぅん、遊んでくれてありがとーう!




タルッとクリックありがとーう。→ 


おまけ

同じ日に、わざわざジュゴンを見るツァーってのに参加して
車で1時間ほどのところにあるジュゴン出没確率の高いダイビングポイントまで出かけた人たちは
ジュゴンの影も形も見えなかったんですって。

ぐーママたち、すっごくラッキーだったんですぅ。Î‚¤(←くじ運は悪いのに)



関連記事

テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

<< 突発性嵐 | ホーム | 蜂蜜? >>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


すごい!ラッキーですね。ジュゴン、しかも人懐っこいジュゴンと遊べるなんて。
ダイビングへは結構行ってらっしゃるんですか?私はまだ数回しか(しかも初心者向きのインストラクターと一緒のコース)しか体験したことはありません。海がめもナポレオンも見たことは無いなあ。うらやましー。


Pharyさん、素晴らしいダイビングだったのですね!
エクセサイズプログラムが実行されなかったなどなど、
ずっと読んできましたが(読み逃げててすんませんです。)、おねむの亀だの人懐こいジュゴン君だの、Pharyさんご夫妻のシルバームーンを祝っているようだわ♪

私は友人と紅海へ出かけたことが昔あるのですが、
年中暖かい気候のはずが、異常気象でたいそう寒かった
という覚えがあります。寒くてシュノーケリングも
出来ず、グラスボードでゲロゲロになりました。わはははは。すんません、そんなお話、こちらに書いて。

旅のお話はまだ続きそうですね?楽しみに読ませてもらってまーす! 


おお~っ!

いいな~すごいな~♪
私も亀の背中にのって竜宮城に行ってみたいっす~。
イラストも可愛くて分かりやすいね~♪





短期間に二度もエジプトで、高級ホテルであれやこれやと…まぁなんて不幸なの!?と心配をしていたら、こーんなラッキーな事になっていたんですね!!
よかった!よかった!充分、楽しんでいたんですね。うちはどこかに連れて行ってくれるのかしら?? もうすぐなんだけど、 『毎年、わらび狩りに連れて行ってあげてるでしょ!!』なんて言われそうで怖い・・・

ところで白いナスって、トルコ系の八百屋とかで見かけますよ。だけどナスが白いのは、ナスらしくない!!・・・と思ってしまうので、食べたことはありません。


コメントありがとうございます。

*管理人のみ閲覧できますさん*
どうしてそういうことをしちゃうんでしょうね、日本は。
すみません、ご質問には正確には答えられません。でも少なくともジュゴンが住んでいるというかジュゴンのえさになる海草のあるところを埋め立てるなんてことはしてないと思います。

*Rottenmeierさん*
私もまだ初心者のようなものです。ガイド(=インストラクターorダイブマスター)付きでしか潜れません。
紅海は大物に出会う機会がすっごく多いしダイビング料金がお安いしお勧めです。

*桜もちさん*
<異常気象でたいそう寒かった >
エ、あそこが寒いなんてことがあるんですか?そりゃかなり異常な天候だったんですね。
<グラスボードでゲロゲロ>
いました、そういう方。だって、揺れが半端じゃないですものね。もうボートの縁から海に向かって撒き散らしていましたよ。気持ち悪くて気の毒で見ていられませんでした。
それでも無理に潜って海中で戻しちゃった人もいるそうです。それもまた悲惨、、、というか命に関わっちゃいますよね。

*tamakitiさん*
カメさんはあの状態だったら楽に背中にまたがれたつかめれたと思います。でも、ダイバーは海の生物に手を出しちゃいけないんです。

お絵かきは専門家のtamakitiさんに見られていると思うと恥ずかしいんですよね。

*ゆき珠さん*
ゆき珠家は何事も豪快だから皆があっと驚くようなことをしそうだわ。
それにオタクは常にチョコチョコ(突発的に)どこかへ出かけているんでしょ。うちは普段そういうことがぜんぜんないんですよ。
白ナスの味は普通にナスの味でした。でも、なんかナスっぽくないの。人間目でも食べているんだなって実感です。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP