fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/06/28 (Sun) 07:56
蜂蜜?




これは
シルバーフルムーンで滞在したホテルの
朝ゴハンのフルーツコンポートとジャムのコーナーなんですが、

ちょっと気になるものが、、、、
フルーツコンポートと各種ジャム
一番後ろにあるあれ↑

これ↓ はじめて見たんですけど、
蜂蜜?
蜂蜜、、、、、ですよね?

パンにのせて食べるんでしょうか?

とるときはお手手でパキッて折るんでしょうか?

ホテル滞在中毎朝ゴハンのときに観察していたんですが、

残念ながらこれをとっている人を見かけなかったのです。
蜂蜜?2
お上品な方々の泊まるホテルでは朝ゴハンに普通に出るものなんでしょうか?

どなたか後学のために教えてください。



おまけ
白いナス
白いナス、、、ですよね。

まったく違うお野菜だったりして?


コックさんとかに聞きたかったんですが、
ホラ、英語がだめだから、、、、�E�E�E�B

タルッとクリックお願いします。→ 
関連記事

テーマ : こんなのがあったなんて!! - ジャンル : グルメ

<< 遊び好きな彼 | ホーム | 一番のがっかりは、、 >>

コメント

豪華というよりゴーカイな蜂蜜ですねー(笑)
こんな風に、巣箱からそのまま出てくるなんて、初めて見ました。
個人的には蜜だけのほうがいいですね。
お茶に入れても、蜜蝋は残るし、パンに塗っても舌に残るので、あまり好きではありません。
基本的には蝋(ワックス)なわけですし。
でもそのまま出るってことは「精製してないし、添加物も無し」ってことで、自然派の人たちにはアピールするのではないでしょうか?

朝ごはんにシャンペン(というかスパークリングワイン)は普通に見られます。
生野菜の盛り合わせは、地中海系のお料理屋では普通に出てきます。トルコ、レバノン、北アフリカなどもそう。
自分で好きに切って食べます。
これには見えないんですが、きゅうりがとっても小さくて、コリコリして美味しいです。
白いナス?は初めて見ました。


これ!

あっこの巣箱ハチミツ!
日本では15cm角くらいかな そんな大きさに切って箱に入って売ってました(その昔)。 ワタクシこれが好きでよく食べておりました。
みきさんが書いてらっしゃるように 蜜蝋がちょっと舌に残るんで どこが美味しいの?と聞かれると困っちゃったりするのですが
生! って感じがよろしかったのです。
ちなみに日本で売っていたのはオーストラリア産でした。


pharyさん こんにちは。
まぁ~!なんと!!豪快な@@
蜂蜜の香りでいっぱいなんでしょうか?
蜂蜜の味、香りがいまいち苦手な私です。
きっと安物を食べてるからだと思いますが・・・。
白い茄子、初めて見ました。


コメントありがとうございます。

*みきさん*
みきさんが知らないということは、特にお上品なレストランとかホテルで供されるというわけでもないんですね。
<朝ごはんにシャンペン(というかスパークリングワイン)は普通に見られます。>
そ、、そうですか。私は初めてだったので、勧められた時はビビリました。どちらにしても私はアルコールはだめですし、午前中はダイビングしてたのでだんな君も飲めなかったんですけどね。
<自分で好きに切って食べます>
そうなんですか。私これ、お飾りだと思って手をつけなかったんです。何事にも先達はあらまほしきことなりですね。
キュウリ、おいしかったですよ。サラダビュッフェのときは必ずキュウリ食べてました。

*Mariさん*
みきさん↑が知らないものまで売っているなんて、日本って何でもあるんですねぇ。
で、食べるときはお手手でパキパキするんですか?
お口に残った蜜蝋、燃えているローソクの上のほうに置いたらいい香りがするかも、、、。

*チーちゃんさん*
香り、、、、まで気にしなかったです。遠目に見てただけの田舎ものの私です。
こちらではクローバーの蜂蜜とか、森の花の蜂蜜とか蜂蜜にもいろいろ種類があるんですよ。うちは一番お安いミックス蜂蜜を養蜂家のところから5キロ入りの缶で買っています。
白いナスは私もはじめて見ました。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP