fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/06/03 (Wed) 16:51
ワンワン大行進・エジプト編



ナイルクルーズのお話番外編です。
これまでのお話は→こちら
もう、カテゴリーをアフリカ・エジプトにしたほうが良いんじゃないかと本気で思い始めています。
ヨーロッパカテからいらした方、期待を裏切ってすみません。



エジプトには野良ワンワンがいます。
それも結構たくさんいます。

今回のナイルクルーズで出会ったワンワンたちをご覧ください。


ルクソール・カルナック神殿にいた(たぶん)野良ワンワン
カルナック神殿の野良ワンワン
朝9時ごろでまだ暑さがそれほどでもなかったので日向の
うんざりするくらいたくさんの観光客が通るそばで悠々と寝ていました。
おっPが大きかったからどこかに子犬がいたのかもしれません。


アスワン郊外の遺跡: 切り出し途中で放置されたオベリスクがある石切り場にいた野良ワンワン達。
アスワンの野良ワンワン 1
子犬が5~6匹いました。
ここに居ついているみたいです。

水もあるし、
アスワンの野良ワンワン 5
あの下のほうは一般人は立ち入り禁止だから安全なんでしょう。

そして何より観光客が
アスワンの野良ワンワン 2
食べ物をくれるのです。

そのせいかみんな人懐っこい。(=かわいい)
アスワンの野良ワンワン 3
おかあさんたちが食べ物をもらっているのに気がついた子犬たちが

ボクもほしいよー、
とばかりに一生懸命石段を上がってきました。うぅーっ、かわいいÎ‚¤
アスワンの野良ワンワン 4
この黒い子犬はあんまり急いだせいか、
このあと段を踏み外してコロンと転がってしまいました。
もう、かわいすぎっ‚«‚á[I


次の日ぐーママことpharyも真似をして
朝ゴハンのパンをひとつリュックの中に忍ばせていったのに、、、、

アブシンベルにいたこのワンワンは
アブシンベルの野良ワンワン
グルメだったようです。

ちょっとにほひをかいだだけで無視です。
ナニコレ、単なるパン?って言ってるみたい。

ご、、ごめんねぇ、気が利かなくて。ハムでもはさんでこればよかった?оG

野良ちゃんのクセに贅沢な子だね。ボクだったら食べられるものは何でもウェルカムなのにさ。

日本のオバさんだから
たとえ足からもらったとしても。

‚Ó‚¤EEEB 単にイヤシイだけじゃない。プライドってものがないの、タルルンには?


有名観光地にいる野良ワンワンはこんな風に観光客から食べ物がもらえるけど、
前に滞在した砂漠の中の一軒家ホテルにたどり着くまでの
それこそ本当の砂漠の中にいた野良ワンワンたちは
いったい何を食べて生きているのかしら?
周囲何キロにもわたって、ほんとに何もないところ+誰も通らないところなんですよ。
日陰さえないの。
水はどこで口にするんだろう?

そんなことを考えたらちょっと悲しくなりました。


エドフ水門の岸壁にいたこのワンワンも  (おさしん暗くて見づらいんですが分かりますか?)
エスナ水門の野良ワンワン
誰もいない岸壁をあちこちクンクンしながらうろついて
排水溝みたいなところで水を飲んだだけでした。

今日はゴハンにありつけたのかな?
いつもどこで寝ているんだろ?

でも、砂漠の中で生きていかなくちゃいけない野良ワンワンよりは
楽な犬生なのかもしれないです。
少なくとも水はいつでも飲めるわけだから。


エジプトの野良ワンワンの厳しい生活に比べたらタルルン、あなたは天国にいるみたいじゃないの!


ぼかぁ幸せだなぁ!(←このフレーズを知らないヤングたちはお母さんかお父さんにきいてみよう。←あ、もしかしたらおばあちゃんかおじいちゃんにきかなくちゃいけないかもしれない!)
スバらしきかな我が犬生


エジプトの野良ワンワン達に幸あれ!


タルッとクリックお願いします。→ 
関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

<< 行き先は? | ホーム | エジプトのセキュリティ >>

コメント

犬にも貧富のさがあるんですよね、、。野良の中でさえ、、。観光の場にたまたまいるわんチャン達幸せ者ですね。
でも、タルルンは、王侯貴族なみですよ。
ぼかあ幸せだなあ、知っていますとも!家がちょっと近かったので、覗きに行ったことがありました。ふふ。


私だってぼかぁ、幸せだなぁ~って知ってますよ。
多分、ソラで全部口ずさめちゃうと思います。

今回の旅行記、<15>までいきましたね~。スバラシイ!
エジプトなんて滅多に行けるところではないのでどんどん続けていってくださいまし。

動物ってキライではないけど、沢山の野良ちゃんに近寄られたら、しかも大型犬だったりしたら固まってしまうかも。

私が住んでた中国の広州では野良犬は全然見かけませんでした。犬は食材でしたから・・・。
それにくらべればさばく砂漠の野良ワンワンの達の方が幸せですね。



コメントありがとうございます。

*ワクワクドキドキさん*
えっ、ワクドキさん、彼のおうちの近くに住んでいたんですか?すごい、高級住宅地なんでしょ。その頃のお話もブログで是非、、、。

*もろあいさん*
<犬は食材>
かわいそうですよねぇ。一度ドキュメントで中国の野良犬狩りの様子を観たことがあるのですが正視でいませんでした。
まぁ、そんなことを言ったら日本の殺処分も大した違いがないのかもしれないし、じゃ、v-529v-16はどうなんだ?といわれたら何もいえないんですが。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP