fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/06/02 (Tue) 23:41
エジプトのセキュリティ



いつまでも終わらないナイルクルーズ旅行記を書いている第二のバートこと
ぐーママことpharyです。

テカ、もう内容はクルーズからどんどん離れているんですが。

(これまでの記事はこちら→バカンス・エジプトナイルクルーズ


エジプトへ行くと言うと

テロが心配じゃない?

と聞かれることがあります。


まぁ、心配といえば心配ですが、
運が悪い人はドイツにいたって事故にあったりするわけなので、、、、。(←そーいうことを深刻に考えないぐーママ←ノー天気)


ハトシェプト女王葬祭殿では1997年にテロリストによる観光客銃撃事件が起きましたね。
ハトシェプト女王葬祭殿テラス
こんな身を隠すところがほとんどないところで60人以上の方が撃たれてお亡くなりになりました。
本当にお気の毒です。

しかし、エジプト政府のテロ対策強化により、
その後大規模なテロ事件は起こっていません。

主要観光地のあちこちに
このような↓
ハトシェプト女王葬祭殿の警備員
ハトシェプト女王葬祭殿の警備員さん。おさしん使い回しです。

フィラエ島の兵隊さん
フィラエ島の警備員さん。おさしん使い回しです。

エスナ水門の警備員
エスナ水門の警備員さん

銃を持った観光ポリスが立って目を光らせています。(←ときどきガイドのまねしたり、観光客と一緒に記念さしんに収まったりはしてますけど。)


遺跡などの入り口には空港にあるような
透視機と例の金属探知ゲートが設置され、
入場者をしっかりチェック、、、、、、


してると思ったんですが、、、、、


観光客が多すぎるせいか、、、、、


実際はこんなでした。↓

セキュリティ
うっかりはずし忘れたウェストバッグの中身なんかチェックもしないし、、、。
警報機がピーピー鳴っても身体検査しないし。

日本のオバさんだから無害と思われたんじゃない?
食べられるものなら何でも

サッカーワールドカップのときなんか、ペットボトル入りの水はすべて没収だったのに、
エジプトじゃどこだって持ち込み放題でしたよ。


そういえばクルーズ船の入り口にも同じような金属探知ゲートがあったけど、
あれなんか人が通るたびにピーピー鳴りっぱなしで、
何のために設置しているのか分からなかったわ。

むしろうるさいからスイッチ切っちゃえばいいのになんて思っちゃったりして。(←危機観念ゼロの人)


観光地だけじゃなくって空港でも同じだったのにはびっくりしちゃいました。

いまどきの飛行機って、液体の持ち込みにやたらうるさいじゃないですか。
化粧品だって100ミリリットル以下の小瓶に分けて透明な袋に入れてとか何とか、、、

ルクソールの空港の手荷物検査の前にもそういう表示、あったんですよ、確かに。


でも、観光地がああだったからだめもとで試してみよう。
もしだめっていわれたらそこで渡せばいいいし。

なんて軽く考えて水が1リットル入ったペットボトルをリュックサックの中に入れたままにしておいたんです。
カイロで乗り換えのときに水が飲みたくなるかもしれないとか思っちゃって。


そしたらね、




軽くパスでした。
セキュリティ
アラ、絵も使いまわしなのねとか言わないでぇん。描くの面倒なんですもん。「500ml→1リットル」に置き換えてね、ウフ。

この水は乗り換えのカイロ空港でもまったく問題にされず、
結局ドイツまでもって来てしまいました。

いいのかしら?


ぐー家だけでなく、
朝早い出発だったのでホテルから朝ごはんのお弁当を持ってきている人たちが結構いたのですが、
そのお弁当の中にしっかりペットボトルの水500ミリリットルが入っているんですよ。

みんな手荷物検査の後、出発ゲート前でおベント広げていて、
もちろんお水も人数と同じ本数ありました。

いったいあの液体云々の表示は何のためにしているんでしょうね?



でもね、
中には律儀な人もいて、
手荷物検査の機械の前で

一気飲み
ペットボトルの水を一気飲みしていました。
ご苦労様!




ここまで書いて気がついたんですが、
この記事、まさかエジプトのテロリストたちは読まないわよねぇ。(←ソコマデアナタハメジャージャナイ)

タルッとクリックお願いします。→ 
関連記事

テーマ : エジプト - ジャンル : 海外情報

<< ワンワン大行進・エジプト編 | ホーム | バザール >>

コメント

うんうん

エジプト・・ようするにのどかな国なんでしょうかね?
でも、文明発祥の地だよね~。行って見たいな~。



そうなんですよ、このテロの時私はドイツにいたのですね.エジプトへ,いざ,と思っていた所、、なえてしまいました。
今は遠い日本,,.何時いけるのやら、、。参考になります.ペットボトル持ち込み大丈夫ってことですね!!(ちがうっって?)
エジプト人、笑えますね,一応やる気はあるけど行動に移せないって奴ですね。
でも、ゲートを通る時に水を一気飲みしていたの,私の夫?って感じです。うっかり忘れて持って来ちゃって,,でも没収されるなら,飲んでやるって言う根性好きです。



最後の文章にウケました!
でも私はぐーママさんのブログ、大好きですよ~

エジプト、なんだか逆に興味が湧いてしまいました。
素晴らしい世界遺産も多いですし、一度行ってみたいなぁ


最近ずっと読み逃げです、ごめんなさい。
セキュリティーって、いろんな落とし穴があるみたいですね。
私も飛行機の手荷物にハサミとか小さめのナイフが入っていて、後で気がついてドッキリしたことがあります。
自分のミスは棚に上げて、「セキュリティーしっかりしてよー」なんて思ったことを思い出しました。

イギリスで一番セキュリティーが厳しいのは国会議事堂です。
でもそこですら、工事現場の服装をしたら堂々とチェックなしで入れた実績(私じゃありませんけど、念のため、笑)があります。


おぉ今日の話題はエジプトのセキュリティですね。
私もまたそれで思い出しましたよ! 
もうPharyさんのブログは私のブログネタの素で~す。謝謝♪
あ、でもその前に造顔マッサージの話を書いてからね~。


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
そう、のどかなんでしょうね。でもガイドさんの話によるといまだ不平分子のテロ行為の危険はなくなってないそうです。でもさすがイスラムの国です。何事もアラーの思し召しって考えちゃうんでしょうね。

*ワクワクドキドキさん*
そうかー、この事件の直後じゃぁやっぱり考えちゃいますよね、普通の人だったら。
でもね、うちが初めてエジプトに行ったのはシャルムエルシェイクのバカンス客で一杯のホテルがテロリストに爆破されてすごい被害が出た直後だったんですよ。
<一瞬キャンセルという言葉が頭をよぎったのですが、、、キャンセル料がもったいなかったから私たちが予約していたホテルはあんな高級バカンス地ではなく、ホテルが密集しているHurgadaからもかなり離れたところにある小さな町の近くにあるのだから、テロにはねらわれないだろうと思い直し、
決行ということになりました。>(←過去記事の文章をそのままコピペ←だって長くて書くの面倒だったから←ワクドキさんごめんね)
<ペットボトル持ち込み大丈夫>
エジプト発の飛行機だったら大丈夫みたいです。だからだんな様一気飲みしなくてもいいのよ。

*樹里さん*
ありがとうございまーす。
エジプト、いいですよ。遺跡回りもいいんですが、ダイビング+海水浴もお勧めです。シュノーケルだけでもいろんな魚が見られて楽しいです。

*みきさん*
私も読み逃げしてますから気にしないでください。
セキュリティの基準ですが、私は成田でついうっかり剣山を手荷物に入れてたのを見逃してもらったことがありますが、これって立派な凶器になるのにーーーー?と思ったことがあります。反対にヒースローではスーツケースに入れてたピストル型のライターで引っかかったり。
<工事現場の服装をしたら堂々とチェックなしで入れた>
まるでスパイ映画を地で行ってますね。

*Yogacatさん*
Yogacatさん、すごい経験してるんですねー。たたけばもっと出てくるんじゃないですか?エジプト旅行記完結目指してがんバレー!(←自分もね)


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP