fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/05/27 (Wed) 05:36
トイレットペーパーとバクシーシ




イースターに行ったエジプトナイルクルーズのお話を書いています。
(これまでの記事はこちら→過去記事



知っている方も多いと思いますが、
エジプトのトイレにはトイレットペーパーがないことが多いです。

もちろんホテルとかクルーズ船のトイレにはありましたが、
観光地のトイレなんかにはないです。

今回ルクソールとカイロの空港には個室の中にペーパーがありましたけど、
以前行ったフルガダの空港のトイレにはありませんでした。

ジャ、どうするかっていうと、
入り口のところに立っているオバさんやオヂさん(あるいはおネエさんやおニイさん)が、
持っているトイレットペーパーから
小用一回分ぐらいの長さをちぎって渡すのです。

そしてもちろんバクシーシ(=施し、喜捨)の要求!


でもね、この人たち、
本来は個室にあるペーパーを勝手に取り出して
入り口で配給しているんじゃないのかしら?

と、ぐーママことpharyは疑っているんですよ。

もちろんバクシーシ目当てで。


だって、アブシンベルに行ったとき、
あの猛烈な暑さを避けるためと、お昼ゴハンまでに船に帰ってくるために
出発が真夜中2時(←とっても辛かった)
到着早朝5時
だったんですけど、

到着時にトイレに行ったときには出入り口には誰もいなくて
ペーパーもちゃんと個室にあったのに、

8時ごろ観光を終えてバスに乗る前にもう一度トイレに行ったら
おネエさんとおニイさんが立っててペーパー配ってたのです。

もちろん個室のペーパーはなくなっていましたよ。


うちはだんな君が下Pだったから船の部屋からトイレットペーパーを一巻き持参して行ったのですが、
返す返すもあれは正解だったわね。

だって、おニイさんが配るあれっぽっちの紙じゃ

絶対に足りなかったもの。

パパリン、おPりの危機!
おPりの危機
というかおズボンとおパンツの危機じゃない。

万が一ビチPそなんかになっていたら、、、、、
悲惨よね。‚`‚ÁH

それとも

下Pだからもっといっぱいくれ!

って言ったら必要分だけくれたのかしら?


で、そのときはペーパーもらわなかったから
バクシーシも払いませんでした。

ちょっとケチだったかな?


さぁ、今日もぐーママにバクシーシ。(←あなたがいったい何をしてくれた?って突っ込みはなしってことで←イケシャー)
タルッとクリックお願いします。→ 

関連記事

テーマ : エジプト - ジャンル : 海外情報

<< ワンダラ予備軍 | ホーム | バクシーシにご用心 >>

コメント

さすがパパ、トイレットペーパー持参なんて,完璧なトラベラーですね。
一枚以上要求したら,絶対にもっとチップですよ.世界一高いトイレットペーパーになってしまう。もう葉っぱでもなんでも使ってしまおうじゃないの(エ?けちすぎ?)


これこそ他人の褌ですね。紙だけど。
まあ、そのバクシーシはカミ様へのお賽銭だと思って(笑


コメントありがとうございます。

*ワクワクドキドキさん*
このときは緊急事態だったので、いつでもどこでも用がたせるように半分使ったトイレットペーパーの芯を抜いてぺちゃんこにしたやつをリュックの中に入れていったのが幸いしました。
でも考えてみたら、女性だって女の子の日だったらあんな少しのトイレットペーパーじゃ足りないから、やっぱりトイレットペーパーは持参するのが賢いのではないかと、、、。葉っぱ拾いに行く暇がなかったら困るし。(苦笑)

*バートさん*
カミ様って紙様?
ドイツだって、何もしないでトイレの前に座っているだけのオバちゃんにはチップ上げたくない私です。特にトイレがきれいじゃなかったら。
反対に入る前に便座を拭いてくれたり消臭剤をスプレーしたりしてくれるおばちゃんにはドンと渡します。くさいところでがんばってくれてありがとうの意味を込めて。(←といって便座におPりはつけません。いつでもどこでも空中トイレな私)



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP