fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/05/11 (Mon) 20:44
四半世紀


昨日は結婚記念日でした。(母の日でもあったけど)

朝ちょっとお寝坊して9時に起き、
下に行ったら
リビングのテーブルの上にこんなもの↓がおいてありました。
25回結婚記念日の花束

だんな君ったらどこにこんな大きいものを隠していたのかしら?

と思ったら、
朝タルの散歩ついでに花屋さんで買ってきたんだそうです。


ウヒ、私は何も用意していなかったわ!�E�E�E�B

というわけで飛びっきりの笑顔�΂¤のプレゼント。(←「で」ごまかしたとも言う)


お昼はおにいちゃん、末っ子も一緒に
Staffelsee(シュタッフェルゼー=シュタッフェル湖)湖畔のレストランで食事をしました。

ここは子供たちが小さかったときによく遊びに来ていた湖で、
このレストランもおなじみでしたが、今日は実に15年ぶりです。


今が旬なのに、
おにいちゃんが嫌いなのでうちではあまりおおっぴらに食べられないアスパラガスを
このときとばかり堪能しました。

アスパラガスのクリームスープ。
アスパラガスのクリームスープ
おいしゅうございました。

アスパラガスのサラダ。
アスパラガスのサラダ
最高においしゅうございました。
これは末っ子と半分こ。


この段階でもうおなかは結構一杯です。

でも、先に注文してしまっていたのでメインもがんばって食べました。

豚フィレ肉のグリルアスパラガス添え。
豚フィレグリルアスパラガス添え
だんな君も同じものを食べました。(←ウフ、仲良し夫婦よちょっとかなりこじつけ気味)
お肉の焼き具合がすばらしかった。
うちじゃ絶対こうは行きません。

だって、ママリンお料理下手だからね。
ママリンはお料理下手
“{‚è君の正直すぎるお口をひねってやろうか?


ちなみにおにいちゃんが食べたのは
豚フィレぐりるしゃんぴに音ソース+シュペッツレ添え
Schwebischer Filletopf(シュヴェービッシャーフィレトプフ=シュヴァーベン風ナントカ←日本語分かりませーん)マッシュルームソースにシュペッツレがついています。

末っ子は大好きな
Schweinebraten mit Knudel
Kroestenbraten (クロステンブラーテン=豚のカリカリ焼き←テケトー訳)ジャガイモとゼンメルのクヌーデルつき。
このカリカリに焼けた皮がなんともいえないんですって(←ゲルマン娘)

そして、最後によせばいいのに
イチゴとバニラアイスクリームのデザート。
バニラアイスイチゴ添え
これが予想以上に大きくて、

ウーップŠG•¶Žš–¼‚ð“ü―Í‚µ‚Ä‚­‚¾‚³‚¢
もう食べられな~い!!!

とか言いながらもいやしいおいしいので
つい完食!

どんなに大きい胃袋なのよ!
と、われながら恐ろしくなりました。(←いや、いつものことじゃない)

さすがにぶどうジュースは全部飲めなくて
半分以上残しちゃったんですけどね。

神様ごめんなさい!


帰り際にトイレに行ったのですが、


一度おズボン脱いだら最後、
ホックを又閉められるかどうかの自信がないくらい
おなかがパンパンで

実際閉めるのにかなり苦労を強いられました。

閉めなきゃトイレからでられないのでがんばりましたけどね。

ウーッておなかを引っ込めると
ウプッて上から出そうで
かなりスリリングな気分を味わいましたよ。


超満腹の結婚記念日でございました。

だんな君ご馳走様!
お互い欠陥だらけの夫婦ですが、これからもよろPくです。


おにいちゃん以外みんなアスパラガスを食べたから
今日うちのおトイレには

アスパラガスおPっこのにほひが満ち溢れております。


こないだナイルクルーズに行ったばかりだから、
記念の旅行はちょっと後になりそうです。

だんなくぅーん、ぐーママは新しいネックレスかバッグもほしいなぁ。(←物欲の塊←いや、このさいだから)

タルッとクリックお願いします。→ 
関連記事

テーマ : +お外でごはん+ - ジャンル : グルメ

<< 今年最初の出会い | ホーム | 停泊の仕方と彼我の比較 >>

コメント

結婚記念日おめでとうございますっ!!
やっぱりラブラブレポートじゃないですか~~~!(笑

アスパラの季節、良いですよね~?
ウチも毎日のようにアスパラガス食べていますよ。
しっかり和風に醤油とカツオ節で(笑
最近はクリームのバルサミコもありかな?とか思います。

ウチは今年6周年を迎えます。
まだまだですね。四半世紀は長いです。
どうか末永くお幸せに~~~!!←結婚式のスピーチ風に(笑


四半世紀おめでとうございますv-308
うちももうすぐ四半世紀ということになるんですけど、ご主人のようにお花を用意してくれるとは思えないわ・・・。20年だって『あ、20年だね』程度。まぁ結婚記念日に関しては妙に忘れっぽい二人なので仕方ないんですが・・・。
それにしても凄い量!
見ただけで、お腹いっぱいになりそうですよ。


pharyさん おはよう。
結婚記念日おめでとうございますv-238
これからも幸せいっぱいの日々でありますように!!

それにしてもすんごい量の御馳走ですね@@
ひとつひとつが大っきくて驚きです。


美味そう!

アスパラは旬ですね。
ウチで食べるのはグリーンアスパラです。
マヨネーズと醤油で食べるのがスキです。
広告は管理画面→各種設定→ブログの設定→アカマイの設定でON/OFFできます。


四半世紀って銀婚式ですよね? おめでとうございます。
アスパラ尽くしですね。どれもこれもドイツらしいドイツ料理で。久しぶりに私も外食でドイツ料理が食べたくなりました。しかし、ドイツレストランに行くときはダイエットは頭から完全に追い払う必要有りですな。たまにはいいですよね。これからも末永くお幸せに~。


銀婚式ですよね。おめでとうございます。
ご主人様、お花を用意しておいてサプライズなんて、いやぁドイツ男子の鑑ですにゃぁ。うちのは、多分、忘れる。いや、忘れさせないけど。。

schwebisch。。シュペッツレにソースだから?そちらにも、でも、シュペッツレはありますよね。


結婚記念おめでとうございます!素敵な旦那様じゃあありませんか!
そして、アスパラのお食事、、。
これは私がドイツにいた時の大好物です。
アスパラのサラダから始まって、スープにメインに、、アスパラが続くんですよね、、!!
ああ、死ぬ前に何が食べたいかって言うと、札幌の朝市の三食丼(うに,いくら、サーモン)か、ドイツのアスパラでっす!羨ましすぎです。。


Pharyさん、銀婚式おめでとうございます。
結婚記念日に食欲に走ったのは私もおんなじ!!
アスパラガス、季節ですね。
我が家もこの頃アスパラガス料理が続いています。
結婚記念日にはとってもふさわしいお料理かも(笑)
http://bluebadgeguide-mikibartley.blogspot.com/2007/05/5.html


銀婚式おめでとうございま~す♪
Pharyさん、何やかんや言っても?まだまだラブラブなんですね、いいなぁ。
そういえば、うちは誕生日、バレンタイン、Xマスとお花やらプレゼントをもらうのに結婚記念日はお互いに忘れている(わざと?)。 
あ~ん、シュパーゲルまだ食べていないよ~。
それからナイルクルーズに行かれたんですね!!ゆっくり読ませていただきます♪
(私の旅行記も途中で止まったままなのを思い出した・・・。)


結婚記念日おめでとうございま~すv-254
いいですね、お花のサプライズ!
そして笑顔でごまかせ、いえ とびっきりの笑顔でお返し!

さあここで折り返しです (少なくとも)金婚式まで頑張って! 益々お幸せに~v-22


銀婚式ですか、おめでとうございま~す。

懐かしい地名が出てきました、なんか嬉しいです。
しっかしまぁPharyさんっ、食べましたねーー♪
小柄さんでいらっしゃるイメージなんですけども、
これだけの量がどこへ収まったんでしょ?
でもおめでたい結婚記念日ですものね?好きなものを
たらふく食べていーんですよね~?


おめでとうございます

結婚記念日おめでとうございます。
美味しそうなお料理ですねぇ。
旬のアスパラ、うーん、いいなぁ。
クヌーデルがかなりデカイ!!
ドイツ料理バンザイですね!(^^)!

楽しい結婚記念日を過ごされたようで何よりです。
これからもご夫婦仲良く健康でありますように。

タルちゃんはおすそ分けに与ったのでしょうか?


銀婚式おめでとうございます

25年たっても結婚記念日にお花をプレゼントだなんていいな~。
ほんと、ラブラブですね。
これがドイツ料理なんですね~。
アスパラガス、旬だそうで、ぜひ食べなきゃ。

そうそう、おききしたいたんですけど、
この時期、ドイツ(Sttutgart ?)から2~3日近隣の国に行きたいと思っているのですが、安くていいところってご存知ですか?
プラハがきれいだって聞いたんですけど、一人で行くのはちょっと・・・。エジプトも一人ではちょっと・・。


銀婚式おめでとうございます。e-405

テニスボールのようなジャガイモやアイスクリーム、すごくボリュームがありますね

日本はグリーンアスパラガスが主流でホワイトアスパラガスはあまり見かけず缶詰が多いですよね
色々な調理法があるんですね
私は缶詰から出してマヨネーズかけて食べるぐらいです。i-229

↓の記事でお姉ちゃんが関西にいらっしゃるんじゃないかなと思ったのは、私(ご自分のこと)を「うち」ってメールにあったからです。
関西のお好み焼きやおうどんもおいしいですけど、お姉ちゃんもアスパラガス食べたくなっちゃったんじゃないのでしょうか


コメントありがとうございます。

*バートさん*
ありがとうございます。
<やっぱりラブラブレポート>
ご祝儀記事ですから一応。
<四半世紀は長い>
あっという間ですよ、今思うと。6年目なんてシルバーまではまだまだと思うじゃないですか。でも、光陰矢のごとしって本当ですよ。
グリーンのときはうちもカツブシにおしょうゆです。後ドリアンさんに教えてもらったナスパラベーコン風に。
そういえば彼は元気しているのかしら?

*ゆき珠さん*
ありがとうございます。
今までの記事を見て分かるとおり、うちも普段は花なんか買ってこないんですけど、今回は母の日と重なって、散歩先の花屋で見つけたのを適当に買ってきたみたいです。
<それにしても凄い量! >
おなかがすいているときに目だけ食べたくてオーダーしちゃったから、、、、・でもちょっとは理性が働いてサラダは末っ子と半分こしたんですよ。

*チーちゃんさん*
ありがとうございます。
ドイツの料理って日本のような繊細さはないんでス。ここは田舎のレストランだから量も多めなんですよ。

*tamakitiさん*
グリーンはうちはおしょうゆとカツブシで食べることが多いんですが、マヨネーズもおいしそうですね。
広告はいつの間にかついていて、普通のアフリエイトみたいに自分に収入が入るならともかく、いっせんにもならないのに嫌だなーって思ってたんですが、教えてもらったようにして消しました。ありがとうございます。

*Rottenmeierさん*
ありがとうございます。
そうです、銀です。よくもここまで続いたな、、、と。
こうなると愛だの恋だというよりは運命共同体みたいなもんですね。
私普段外食のときはドイツ料理は避けるようにしているのですが、今回はだんな君がアスパラガスが食べたいというので、思い出のレストランまで足を伸ばしました。
確かにカロリーは高いですね。体重の自己記録更新してしまいました。i-230

*虎ママさん*
そうです銀です。ありがとうございます。
花はね、用意していたというより、タルのお散歩のときに花屋の前を通って思いついてといったほうが正しいようです。
でもまぁ、何も用意していなかった私に比べれば上出来かと。
シュペッツレがついたからSschwaebisch、、、、確かにそうかもしれない!

*ワクワクドキドキさん*
ありがとうございます。
<素敵な旦那様じゃあありませんか! >
ええ、この日はいつものオレ様ぶりも影を潜めておりました。
<札幌の朝市の三食丼>
とアスパラガスを比べたら圧倒的に三食丼のほうに軍配を上げる私です。あぁぁぁ、生ウニが食べたい!

*みきさん*
ありがとうございます。
もうこの年になるとなんかするよりはとりあえず食べようか、、、みたいな感じですよ。
でもだんな君は後日の旅行の計画も練っているようですが。
アスパラおいしいですよねー。でもうちはおにいちゃんが好きではないというかきらいなので、家でアスパラメインの料理は出来ないのです。だからこのときは思いっきり食べました。食べ過ぎました。

*Yogacatさん*
ありがとうございます。
ラブラブというより馴れ合いかも、、、?マ、一応ご祝儀記事なのでいつものグチは抑えておきました。
うちは普段は花なんか買ってくれないんですよ。このときはどうしたんだろ?
ナイルクルーズの記事、、、アハハ、YogacatさんのPんどしお借りしてます。無断でごめんなさい。

*Mariさん*
ありがとうございます。
もうここまできたら金まで走るしかないでしょうね。
何しろ運命共同体です。
でも問題はだんな君がリタイヤした後です。何しろ濡れ落ち葉族予備軍ですので、私のほうが煩わしくなるのでは、、、と心配しています。消化休暇のような状態がエンドレスで続くなんて考えただけでも憂鬱になります。

*桜もちさん*
ありがとうございます。
うふふ、懐かしいでしょ。
桜もちさんゆかりの例のところの前をちゃんと通ってきましたよ。でもMu,,,の町も新しい道路が出来たり結構変わっていました。
私おなかの中の80%は胃袋なのではないかと日ごろ思っています。とにかくその気になると自分でもびっくりするくらい食べられます。
ドイツに大食い競争があったら出場できるかも。さすがに優勝はしないでしょうが。

*アイスベアさん*
ありがとうございます。
ドイツ料理はとにかくボリュームありますよね。それを考えずに空腹時にドンと注文してしまったオバかな私です。
タルちゃんはサラダの茎あたりを(本当はだめなんですが、この日は特別)テーブルの下でシャクシャクしていました。

*cherryさん*
<これがドイツ料理なんですね~。>
そうです、ドイツにいる間にたくさん食べてくださいね。
<この時期、ドイツ(Sttutgart ?)から2~3日近隣の国に行きたい>
プラハもいいし、イタリア、フランスもお勧めですよ。お一人だったらドイツのバス会社主催のツァーも悪くないかもです。

*ままりんさん*
ありがとうございます。
そう、ドイツ料理は日本人にはボリュームあり過ぎかもです。(←それを食べちゃうわたしって、、、、e-263
こちらも白アスパラガスの缶詰や瓶詰めがありますが、生の味を知ってしまうととても食べられたものではありません。
ままりんさん、鋭いですね。おねえちゃんはおにいちゃんほど言葉に影響は出なかったんですが、さっきスカイプで話したら、イントネーションやアクセントがかなり関西風の話し方になっていました。



遅ればせながら

25周年、おめでとうございます。
皆さんの思い出の地でお祝いなさるというのは、いいアイディアですね。
しかし、25年かあ。気が遠くなるような年数です。
私、それまで生きているか心配です。

息を呑むような「アスパラ三昧」でしたね。
私は、今日、学食でアスパラを堪能しました。
驚くような値段で食べられるので、学生でもある私には助かります。


コメントありがとうございます。2

*らくだのせなかさん*
ありがとうございます。
25年なんてあっという間でしたよ。結婚したのがついこの前のような気がします。
でも現実問題として子供はみんな大きくなり、私の顔には確実にしわが増えているんです。
アスパラ学食でも出るんですね。だんな君も社食で毎日のようにアスパラガスを食べているようです。いいなぁ、学食か社食に紛れ込んでしまおうかなぁ。去年はおにいちゃんが日本にいたのでそれこそ毎日のように食べていたんですけど、今年は、、、。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP