fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/05/04 (Mon) 22:55
さらにうれしい誤算

ぐー家のナイルクルーズ、二つ目のうれしい誤算は(→ひとつ目のうれしい誤算

クルーズ船の乗客のほとんどはドイツ人だったのですが、
うちの旅行社を通して申し込みをしたドイツ人グループがぐー家だけだったため、

ガイドさんがぐー家専用になったこと。
カルナック神殿
カルナック神殿 中央がガイドのモハメド。
神殿などの説明解説はYogacatさんのエジプト旅行記をご覧ください。(←しつこく他人のPんどし使用中。


ほかの団体さんがぞろぞろとバスで移動するのを尻目に
ぐー家は
専用の乗用車とか(←ちょっとぼろだけどエアコンつきだし)、馬車、貸切のマイクロバスなどで優雅に移動です。

ほんとだったら30人ぐらいが乗る船も独占だし。
貸切
まるでお抱え操舵士つきのプライベートの船みたい。

オホホホ、まるでマダームになった気分でしたわ。


説明もよく聞こえたし、
ルクソール神殿
ルクソール神殿  暑うございました。
ので、
恥も外聞もなく、ぐーママは振袖披露でございます。

          
質問もし放題。
コムオンボ神殿
コムオンボ神殿  夜7時頃 暗く(=涼しく)なってからの観光でした。


ガイドのモハメドはこの道8年。
結構顔が利くのか要領が良いのか
見学チケット販売所が長蛇の列でも

そのへんに立っている顔役みたいなのにサッと賂を渡して
エドフ・ホルス神殿
エドフ・ホルス神殿

ぐー家ご一行様は待ち時間なし!

ƒGƒG遵ワ醇Mオーッホッホッホッホ、ファラオになった気分よー!!!

下々のものは後からお入り!


ヌビア族の村では
ヌビア族・ワニのいる家
ヌビア族の家のワニ  
ヌビア族の一部の人たちは大家族で暮らしている家を観光客に開放しているのですが、
観光用にワニを飼っている家が多いようです。


ほかのガイドさん(と連れてきた観光客たち)はお茶をもらっただけなのに

モハメド(とぐー家)はシシャまで提供されました。結構上客らしいです。
ヌビア族の村 
紅茶とハイビスカスティーの二種類をいただきました。渇いたのどに大変おいしゅうございました。
中庭、台所、リビングだけでなく、バスルームや寝室まで開放しているのには驚き!
観光客がわいわい出入りする中で赤ちゃんをあやしたり、ゴハンを作ったり、普通に生活しているんです。



もちろんほかのガイドさん同様、(多分)リベート目的に

パピルス博物館(=パピルスのお店←でもお店の前の看板には「パピルス博物館」と書いてある)なるところにもぐー家を連れて行きました。
パピルス美術館
流暢なドイツ語でのパピルス紙の作り方の説明は、それはそれで興味深かったです。
冷たい飲み物つきだったし。

でもナニも買わなかったぐー家の面々。


つまりモハメド氏、儲けなしだったんだね。
もうけなし?
そういうこと。
だって、うちのリビングにエジプトの絵なんて合わないもの。(←そこ冷静に判断。偉い、自分!)

無駄足だったわねぇ。
ジュースはおいしかったけど。


さて、
うれしい誤算があればトホホな誤算もあったんですが、

それは次回。

タルッとクリックお願いします。→ 
関連記事

テーマ : エジプト - ジャンル : 海外情報

<< 食べた人、食べなかった人 | ホーム | うれしい誤算 >>

コメント

おおお~

すごい~っ!
エジプト旅行ですか~っ!
あれ?前にもエジプトって行ってませんでしたか?
それにしてもうらやまぴ~♪


良いなあ~そういうラッキーなことって、無性に嬉しいですよね。特に旅行中なんて。
ワニで思い出しましたが、エジプトの人はワニ食べたりしていました?


おお!豪華だ!すごすぎる。うらやましい限りです。私もエジプトはここ何年来の行きたい国ベスト5に必ず入っています。(あくまでも私的に)タル君はちょっと淋しかったかもしれませんが、ご家族で旅行、素敵ですね。
留守にしていた1週間分、さかのぼって読ませていただきます!


pharyさん ご無沙汰です^^;
エジプト旅行にご家族で行ってらしたんですね。
とっても楽しそう~~♪
たくさんの遺跡宮殿があって興味深いです。
お食事とかお口に合いましたか?



コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
エジプトはこれで3回目です。前2回は公開でダイビング目的でした。で、末っ子が「海もいいけどせっかくだから遺跡とか見たい。」というもので今回の旅行になりました。でも、ピラミッドを観にいくまでの余裕がなかったので、それはいつの日かということで。

*ワクワクドキドキさん*
ワニ!
いやぁ、今回はそういうものは食べませんでしたね。
エジプトの人も食べているかどうか、、、?
ワニって保護動物じゃなかったでしたっけ?

*Rottenmeierさん*
エジプト、いいですよー、おすすめ。
今回は時間(とお金)に余裕があったら、このあと1週間のBadeurlaubもくっつけたかったんです。

*チーちゃんさん*
私的には遺跡以上にエジプトの人たちの暮らしが興味深かったです。
食べ物は、、、、私は基本的に何でもおいしくいただく人なので。
でもイタリアじゃないわけですから、しかも船上だったし、、贅沢はいえませんね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP