fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/03/19 (Thu) 21:53
、、、、とはドイツ的な!

結婚して以来20年以上も使っていたフライ返しが壊れてしまったので、
新しいのを買いました。

ちょうど10%引券があった
ミュンヘンの大衆デパートPaufhofで

お安いのは1,99ユーロからある各種テフロンフライパン用のフライ返しの中から
ちょっとお高め19,90ユーロのWMP製を選んだのは

耐熱温度270度!

といううたい文句に惹かれたから。

たかがフライ返しにほとんど20ユーロ(=約2500円)か、、、、、
と思いはしたものの

高温のフライパンに触れるものだから
環境ホルモンなんかが出ちゃったりしたら困るし

マ、この先一生使えば元は取れるかな
と思い切って買いました。(←高々20ユーロに思い切らなくちゃならないって、、、、EEEB


それなのに、、、それなのにっ、、、、


三日後に熱いフライパンの縁に柄をかけたままほかのことに気をとられ、
フライパンの縁に

ハッと気がついたときには
柄の一部分が溶けちゃってました。ƒ}ƒW‚Å‚·‚©
フライ返し1
フライパンに当たる先の部分は270度まで大丈夫だけど、
柄はそこまでのがんばりはなかったのね。


もう、ナニやってるのよ、自分~~ŠG•¶Žš–¼‚ð“ü―Í‚µ‚Ä‚­‚¾‚³‚¢


シクシク‘勃‚«
せっかく一生もんと思って買ったのに
3日でこんなにしちゃうなんて、、、
フライ返し2
バカ、自分のバカ!‚¤‚í[‚ñ


と、嘆いているのを見た末っ子が言いました。


それさ、メーカーに文句言ったら?
だって270度まで大丈夫って書いてあったのに
ちょっとフライパンの縁に乗っけただけで溶けちゃうなんて
誇大広告じゃない?


エ、でも、270度まで大丈夫なのは柄の部分じゃないでしょ。
それに、ママ、ちょっとじゃなくてかなり長い間放置してたの。


「柄の部分は溶けちゃいますから熱いフライパンに直接つけないでください」って
どこかに書いてあった?


べつに書いてなかったけど、、、。


じゃ、文句言えるよ。


強気の末っ子ですが、
ぐーママことpharyとしては
明らかに自分のミスだと思っており、
又、柄の一部がちょっと溶けちゃったとはいえ、
当のフライ返しはまだしっかり使える状態なので
ことさらメーカーさんに文句を言うつもりもありませんでした。

だって、勇を決して電話したとしても
どういう状況でそうなったかを説明して


そういうご自分のミスでの破損の責任は負いかねます

って言われたら、(←言われるに決まっているし)



あ、そうですか。すみません。

としか言い様がないじゃない、
だって自分に非があるんだから。


そうしたら末っ子が


じゃ、私がしてあげる。

と、さっさとWMPのお客様サービスに電話してしまいました。


で、案の定


そういうご自分のミスでの破損の責任は負いかねます。

って言われたんですよ。


でも、末っ子、そこで引き下がりませんでしたね。

上記の理屈を並べて
新しいのを送れと要求しているの。


ヒィ、末っ子ちゃん、それはイケズィズゥシイというものじゃ?
ずぅずぅしい?
アラフォー、オバタリアンのママリンだってそこまでは、、、。



電話の向こうもなんだかんだ反論したらしいケド、
末っ子一歩も後に引かず、


だって考えてもみて下さいよ。
お料理中フライ返しをちょっとフライパンの縁にかけるなんてこと、誰でもやることでしょう。
そんなのミスなんて言えないじゃないですか。(←それはいえてる!)

そういうこともあるということを想定して製品を作るべきだし、
そうじゃないんなら
「溶ける可能性があるから熱いフライパンの縁に柄の部分を置かないでください。」
っていう注意事項を書かなかったのも問題じゃないですか?
あのうたい文句じゃ、フライ返し全体が270度まで耐熱性があるって思うのが普通ですよ。(←それはチト屁理屈っぽい、、んじゃ?)


こんな末っ子の食い下がりに恐れをなしたのか、
たかだか20ユーロ弱の製品のことなのに面倒だと思ったのかは知りませんが、

とうとう相手が折れて
新しい製品を送ってくれることになりました。
しかも柄の部分が金属性のニューモデル。

すごっ、小娘のくせに天下のWMPに勝利!


しかし末っ子はここで終わりませんでした。


何日ぐらいでこちらに着きますか?
エ、速達で送ってくれる?それはどうも。

ニューモデルは壊れたのよりちょっとお高いですよね。
差額は払わなくちゃいけませんか?この場合払う義務はないと思いますけど。
払わなくていい?それはどうも。

で、この壊れちゃったほうはそちらにお返しするんですか?
エ、そのまま持っていてもいい?
それはどうも。
じゃ、そうします。


す、、、すごい、末っ子ちゃん!
あなた、いつの間にそんなにたくましくなったというか交渉術に長けてしまったの?

そういえばあの頃から片鱗が見えはじめていたわね。(あの頃?(→過去記事

それとも研修先が法律関係ってのが影響してるかな?

なんにしても
末っ子ってやっぱりドイツ人なんだなー(←厚顔無恥っていう点で)と、
つくづく思った出来事でした。

でもフライ返し二個になってちょっとかなり得した気分。


エ、タルッとクリックしてくれる?それはどうも→   
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ




おまけ↓

ちょっと奥さん、きいてっ!

この記事をアップする前にPIDLの広告を見たらね、
クククク、、、クヤシー!‚`‚ÁH
来週、耐熱温度270度のフライ返しが
6,99ユーロで売りに出るんですってっっっ!

ん、もうっ!
あと一週間待っていればよかったわっ!

せっかくの得した気分も台無しになっちゃったじゃない。
どーしてくれるのよ?

どーしてくれるのと言われてもどーしようもないケド、、、。
どーしようもない
そこをどーにかしてよっ!(←もうむちゃくちゃ)



そこをクリック、どーにかしてよ!→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 企業努力 | ホーム | 、、、とは日本的な! >>

コメント

流石!末っ子ちゃん、偉いわー!!
うちもね、理不尽だと思っても言いたい!訴えたい!というのは、全て子供任せです。
で、大抵は丸く収まるんですよね。
うちの連中は一滴もドイツの血は流れていないのに・・・やっぱり教育かな?


おおっ!

末っ子ちゃんしゅごいっ!
まさに末恐ろしい・・いや頼もしい。(笑)


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


おー!完璧にドイツ人だ!
禁止されてないならやって良いってのはドイツの特徴ですよね~。
だから税法やら何やらがすごい量に・・・・・・(涙
それを読む外国人の気持ちになって、、、
って、激しく話が逸れましたね(笑


僕も休日にはたまに料理をするんですが、あのプラスチックの柄って溶かしちゃったことありますよ。
奥さんに叱られました。

それにしても末っ子ちゃん、頼もしいですね。
これからの時代、あれくらい自己主張ができないと生き残っていけません。
これはpharyさんのDNAが受け継がれたんですか?それともご主人??


コメントありがとうございます。

*ゆき珠さん*
<言いたい!訴えたい!というのは、全て子供任せ>
私のめちゃくちゃドイツ語で抗議すると、返って侮られる可能性があるし、在独ン年になったとはいえ、やはり根は日本人、最後の詰めが甘くなるんです。その点子供は毎日学校やら何やらでドイツ的ゴリ押しの仕方を学んでいるわけで、、、、。私将来はおねえちゃんか末っ子に近くに住んでほしいの、ゴリ押し係として。

*tamakitiさん*
末っ子はドイツ人としたら普通というか、本人曰く「日本人の血が邪魔してドイツ人ほどズーズーしくなれない。」んだそうです。本物のドイツ人はすごいったらないですよ。よくもそこまで、、、、というくらい自分を主張(というか正当化)します。

*管理人のみ閲覧できますさん*
やっぱり在独年数は長くても根っこのところの日本人が最後の押しを妨げちゃうんですよね。お互い大和撫子ですねぇ。

*バートさん*
<税法やら何やらがすごい量に・・・・・・(涙
それを読む外国人の気持ちになって、、、 >
お仕事大変なんでしょうね、、、、、。
それに比べたら市井の一主婦の私のストレスなんかPならでもないですわね。いざとなればゴリ押し係もそばにいることだし。

*NOMOさん*
DNAは明らかにドイツのものでしょうよ。
私オバタリアンとはいえ、最後の最後は妥協してしまいますから。特にドイツ人にガガガッガガーと押しまくられると、言葉の壁もあって、ブツブツ言いながらも我慢しちゃうことがよくあります。
それでもこちらに来てずいぶん厚顔無恥度が高くなったんですよ。そうじゃなきゃ損しちゃう国ですから。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP