昨日はファッシングの火曜日で、
末っ子の会社は
半ドンだったので(←だんな君の会社は通常勤務)
末っ子と待ち合わせをして
とある
日本レストランにランチを食べに行くことにしました。
昨年の9月に半社会人となった末っ子は初給料をもらう前から

お給料でママとパパに
お寿司ご馳走してあげるね。
と言ってくれていましたが
さすがに日本レストランで3人でお寿司を食べたら
結構な額になるので

ランチだったら安いから、いつかランチをご馳走してね。
ということになっていました。
でも、
平日の末っ子
お昼休みは30分しかないのに加えて
週末ランチをやっている日本レストランは少なくて、
(それどころか日曜日のお昼はお店を開けないところが多い)
なかなか行く機会がなかったのですが、
ここに来てやっと実現しました。(←だんな君抜きだけど)
ランチ寿司、お一人様12ユーロなり↓

末っ子ちゃんにお寿司をご馳走してもらうなんて
ぐーママことpharyったら
なんて
幸せなオカーさんなんでしょ!
あぁ、ありがたいありがたい。
おいしいおいしい。
末っ子の飲み物はお約束のカルPス。↓(お約束?という方、こちらをクリック→
飲みだめ)
こちらではカル
ピコといいます。
どうしてかっていうと
「ピス」という発音が問題だからだそうです。
そうね、こちらじゃまずいかも。
おさしん撮り忘れましたが、
デザートまでいただいちゃったんですの、おほほほほほ。

ちなみにデザートは
抹茶アイスと焼きアイス。
ふふふ、、、
いいでしょ、ほんとにいいでしょ。
お寿司もデザートも大変おいしゅうございました。

さて、お会計というときに
ぐーママから提案。

ねぇねぇ、ママが
カードで払うから、Yはママにこの分のお金をちょうだい。


そうしたらその分のポイントが入るからさ。(←主婦の常識ポイント集め)
それなのに末っ子ったら断固拒否!

あくまで
自分で現金で払うと言い張ります。

でもポイントが、、、、、
とは思いましたが、
こちらはご馳走になった身ですから
ここは末っ子に任せましょう。

ねぇ、ママ、「Bezahlen,bitte!」って日本語でなんて言うの?

ここはドイツ語も通じるのに日本語で言うの?
えらいねぇ。
「お会計お願いします。」って言うんだよ。

分かった。
じゃ、
ママはトイレに行って!

え、トイレ?
ママおPっこしたくないけど?

いいから行って!
そしてね、
ちょっと長くいてね。
??????
とは思いましたが、
マ、とりあえずおトイレに。
ちょっと長くというご要望でしたので
口紅をぬりなおしたり、
髪を直したり、、、、。
もういいかな?
と席に戻ったら
末っ子はすでに支払いを済ませていました。

ねぇ、どうしてママはトイレに行かなくちゃいけなかったの?

だって、ママがいたら、ウエイトレスさんはママからお金をもらおうとするでしょ、
ママ大人だから。
Yは
全部一人でしてみたかったの。
ねぇ、ママ、
Trinkgeld(トリンクゲルト=チップ)は端数の1ユーロ80セントでよかったかな?
2ユーロやったほうがよかったかな?

それでいいと思うよ。

へへ、
Y、生まれて初めて
ほんとのレストランでお金を払った。
Trinkgeldあげたのも初めて。

なるほどそういうわけだったのね。
ちょっと
大人になった気分を味わった末っ子なのでした。
次回は是非ボクもお供させてください。
お供したからといってお寿司がもらえるわけじゃないけど、それでいいんならどうぞ。
タルッとクリックお願いします。→

御面倒でももう一つタルっと。→
- 関連記事
-
テーマ : 今日のランチ! - ジャンル : グルメ
ママ感動ですね。
焼きアイス??おいしそう。
パパさんはやきもちやきませんでしたか?