fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2006/05/04 (Thu) 07:20
不満足ニュルンベルグ



こないだ行きそびれたニュルンベルグに4月の30日に行ってきました。

人間の子供達はそれぞれ御予定があるので、いつもんことながらだんな君とタルちゃんがお供です。

しかーし、私は不満足でした。

何となれば、お姉ちゃんが体操の試合に黙ってデジカメをもって行ってしまったので、せっかくのニュルンベルグなのに写真無しなのです。

なんかせっかくのごちそうを噛まずに丸呑みさせられたような不満足感がひしひしと、、、

ニュルンベルグの街がとてもきれいで楽しかったから余計にね。

仕方がないので、4月の初めにお泊り学習でニュルンベルグに行った
末っ子の写真をお借りします。

末っ子ちゃんのかぁ、、
末っ子ちゃんのかぁ

タルちゃんの言いたいことは分かります。

でも背に腹は代えられぬ、
腹についた脂肪は減らせないの言葉どおり、、、
ここは我慢の子、大二郎となりましょう。

しとしとぴっちゃん、、、

で、いきなりカイザーブルグです。
カイザーブルグ



前の車が通りすぎるのを待たずに写真を撮るところが末っ子の末っ子たる所以で、、、
せっかくの岩の迫力が半減です。

カイザーブルグはニュルンベルグを見下ろすこの大きな岩山の上に建てられています。

こんな通路を歩いていくと、
カイザーブルグ2


こんな建物が、、、あ、上のと同じだ。
カイザーブルグ3

えーっ、これで終わり?
もっときれいな建物がいっぱいあったでしょうに、、、

はい、おさえておさえて、、

このカイザーブルグの中にユースホステルがあり、末っ子のクラスはそこに泊りました。
ニュルンベルグユースホステル

屋根裏が何階に別れているんでしょうね。

ニュルンベルグにはこんな風な建物があちこちにありました。
ミュンヘンじゃ見たことない、、、と思う。(今一つ自信なし。)

で、末っ子はこの屋根裏の一番上の部屋だったそうで、そこからはニュルンベルグの町が一望に見渡せて
ニュルンベルグユースホステルの窓からの眺め

「とっても素敵。」だったんだそうです。

私はカイザーブルグの城壁のところから町を見下ろしましたが、末っ子の言う通りでした。

その町はこんな感じ
ニュルンベルグの町並み

私個人としては、ミュンヘンよりこじんまりして、好きですね。
ミュンヘンはちょっと大きすぎるって感じ。


えーと、これは確かFrauenkirche(聖母教会)だったと思います。
ドイツで一番古い仕掛け時計がかかっています。
(たぶん)ニュルンベルグのFrauenkirche   
本当だろうね、、、、自信無し。

これはSchoener Brunnenn(美しの泉)
でもあんまり美しいとは思わない。
ニュルンベルグのSchoenerbrunnen     

私達が行ったときは、この泉のてっぺんまでぐるりをサッカー場の観客用椅子を積み重ねて

ゲージュツ!!!

とか書かれた立て札が立っていて、まるで観ることができませんでした。

でも、ゲージュツというより粗大ゴミの山って感じしました。
写真のないのが返す返すも残念。

あれだけ大掛かりのものだったからきっと市の許可を得ていたのだと思うけれど、そんな許可出さないでよね。

もちろん、鉄柵にはめ込まれた有名な金の輪を回すこともできません。
(この輪を左に三回回す間に願い事を唱え、それを誰にも話さなければ、願い事が叶うといわれています。)

この輪を回すのを楽しみにせっかく遠いところから来た人たちが気の毒。

ここで願い事を唱えられなかったばっかりに、その人たちが不幸になったら誰が責任とってくれるのさ。

そうだそうだ。市当局責任トレー。

タルちゃんにとってショックだったことがもう一つ。

カイザーブルグでも、アルブレヒト・デューラーハウスでも、キャリーバッグに入れたにもかかわらず、わんこの入場禁止だったこと。
そうだそうだ

おかげでパークハウスに置いた車の中で5時間以上も一人ぽっちで待っていたんだよ。


けなげに一人で待っていたタルちゃんに偉かったねのクリックお願いします。




関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 3度目の正直はクローゼ | ホーム | ティモ様が、、、 >>

コメント

お出かけでデジカメを忘れたときの悔しさ・・・よく分かります。
私なんか、いっつも!なぜ、持っていないんだ~~~!と叫びたくなることも。つい、ジタバタしますよね!

本日、こちらは、25度超の暑さです・・・
珠とぐったりしてます・・・


*ゆき珠さん*

今回は忘れたのではなく、おねえちゃんがもって行ってしまったのが悔しいんです。
でも、彼女にすれば、まさかか、この日に私達がニュルンベルグに行くなんて思ってもいなかったのだからしょうがないんですけど。
でもって、こういう日に限って面白いものをたくさん見つけるんですよね。「あーいいブログねたなのにー」とか思いつつ横目で見てました。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP