fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/01/15 (Thu) 14:36
試験のシーズン



日本の大学でがんばっているおねえちゃんは
今試験のシーズン真っ盛りです。

下手に日本語ができるために(→バイリンガルの面目躍如《かなり》日本語の講義も受けているから、

留学生用の試験やレポートのほかに
日本人学生と同じそれもやらなくちゃいけません。

この5ヶ月で、さらに日本語が上達し、
以前のように


マァマー、
この新聞記事についてレポート書かなきゃなんないんだけど、
言ってることでちょっと分かんないとこがあるから説明してー。

ということもなくなりましたが、

試験はともかく、
やはり日本の学生並みにレポートを書くのは結構大変らしいです。(→バイリンガルの苦戦と(プチ)挫折



昨日の夜、何気なくSkypeを見たら

え?
おねえちゃんがオンラインになってる?

日本時間は夜中の3時だよ。
何してるんだろう?


と呼び出してみました。


ポンポンポンポンポンポポンポンッ!(←Skype呼び出し音、こういう風に聞こえませんか?)ツー、ツー、、、

な~に~?(←疲れた声)

こんな時間になにやってんの?

明日までのレポートがまだ終わんなくて、、、、

テーマは?


日本人と年功序列について。
3000字ぐらいで書かなきゃないんだけど、
まだ1800字ぐらいしか書いてないの。

エー、大丈夫、間に合うの?


間に合わせるしかないでしょっ!
でも、、、、疲れたよ~。
この3日間で全部で10時間寝てないと思う。



体壊しちゃうじゃない。
、、、、、、、メールで出来たとこまで送りなよ。
続きはママが書いてやるから。


でも、これ、留学生の講義のレポートだよ。
ママ、英語で書ける?



、、、、、、、書けない、、、、、、。(コソッ)(←役立たず)




留学生向け講義のレポートは英語で書くので
英語が苦手なおねえちゃんにはこれまた大変らしいです。


会話はぜんぜん平気なんだけどさぁ、
レポートとなると専門用語とかが出てきたりするでしょ。
それを調べるのが大変なの。


きけば、
書こうと思うことはすでに頭の中で出来上がっているのだけど、
単語を調べながら書いているのでこんなに時間がかかっているとのこと。



ほかの留学生なんかさ、
3つぐらいのレポート書けば終わりなのに、、、、、
Aはこれで何個目のレポートだろ?
それに英語圏から来た留学生は得だよね。
だって、レポート、全部自分の言葉で書けばいいんだから。


連日の徹夜でつい愚痴がこぼれるおねえちゃん。


がんばれ!
若いうちの苦労は買ってでもしろっていうじゃない。

この努力が将来きっと役に立つからね。


とりあえずぐーママことpharyはゴーストライターにはならずにすみそうです。


日本語のレポートだったらドンとこいだったのに、
ちょっと残念。

言うだけなら誰でも何でも出来るんだよね。
言うだけなら誰でも
そうよ、だから言ってみたのよっ!
わるいっ?


タルッとクリックお願いします。→ 
関連記事

テーマ : 日本語教育/異文化コミュニケーション - ジャンル : 学校・教育

<< 桜吹雪はないけれど | ホーム | 年明けそば >>

コメント

うちの3人も、英語は苦手みたいです。
長男と次男は、野球の関係で会話は出来るのに、学校の成績も良くないし、書くと笑えるような事になってますよ。

でも、日本って英語圏からの留学生や帰国子女が有利ですよね。帰国子女の友達が多かったんですが、英語圏じゃない子は苦労してましたよ。
あ!!ニュージーランドからの帰国子女は、ニュージーランド英語の発音が最悪(ある意味ニュージーランドではネイティヴ)だったので、帰国子女枠推薦の面接で落とされてしまってました。

日本語レポートの宿題が出るまで、お姉ちゃんには頑張ってもらいましょう!!現地調達のゴーストライターという手段はないのかしら?


がんばれ~!
最近の日本は、異様に寒いので風邪にも気をつけつつ・・・ね。

「ポンポンポンポンポンポポンポンッ! ツー、ツー、、、」って、ルビ家でもよくきく音ですよ。
時差があるのでどうしても週末中心なんですけどねえ。



うわ~お姉ちゃん、真面目に留学生やってるみたいですね。
なぜか私の周りの日本に留学したドイツ人たちは
毎週パーティやらクラブやら行ってて出席日数ギリギリだったって話が多いですよ。
がんばれー!この苦労は無駄にはならない!


んで、タルちゃんのお洋服が微妙に脱げてるように見えますが…?



コメントありがとうございます。

*ゆき珠さん*
うちのおねえちゃんも昔短期だけどアメリカに行っていたとき現地でまったく困らなかったくらい会話OKなのにペーパーテストは弱かったんです。どういう頭の構造になっているんでしょうね。

*ルビパパさん*
応援ありがとうございます。
Skypeのおかげで遠く離れていてもお金のことを気にせずにはなしが出来ます。ありがたい世の中ですね。私はタルを抱っこしてしゃべるので、おねえちゃんはいつもリアルタイムのタルを見られるのですが、タルはおねえちゃんの映像にはまったく無関心です。ルビちゃんはどうですか?

*さゆりさん*
おねえちゃんは根がまじめで、「よく学びよく遊べ」を地でいっているのです。勉強するときも遊ぶときも全力投球の子です。
タルの服については後記事をご覧ください。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP