fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/01/11 (Sun) 21:44
心地よいぬくもり

たくさんのおドイツ在住の皆様が書いておられますが、

ドイツ、寒いですっ!!!!!


土曜日の朝6時半にタルのおトイレ散歩に出たときは
マイナス16度でした。

肉球が凍っちゃうかと思いました。
肉球が凍っちゃうかと
ぐーママなんか脳みそが凍るかと思ったわよ。(←実際鼻が低いので冷気に直撃されます。)

出る前にうっかりネグセをとるためにぬらした毛先が
あっという間にシャリシャリ→パキーンとなってしまいました。

久しぶりのドイツらしい寒い冬です。
ぬれていたのが毛先だけでよかった。


こんなに寒くても、
ぐーママことpharyはタルの散歩を兼ねて
毎朝だんな君を駅まで送っていってます。
もちろんうんP袋持参で。


このうんP袋は
いつもここから持ってくるのですが、

この袋にはこんな絵が↓描かれています。
うんP袋 1


うんP袋 2


うんP袋 3
うんP袋の正しい使い方というわけですね。


しかし、
ぐーママの使い方はちょっと違うのです。

だって、この使い方だと

ミソうんPのときに
路上に痕跡が残ってしまうではありませんか。

レミ姉ちゃんも言っているように
特にアスファルトのときは処理が大変なのです。


なので、
ぐーママはいつも

うんP袋 4

小出し派のタルはたいてい2~3分後に二回目をやるので

いちいち袋の口を閉めないで、
というか
キャッチしたまま体制手制で
二回目が出るのを待つようにしています。


でね、
最近のこの寒さなので、
ビニールの袋を通して伝わる
ジンワリとしたタルの体温のぬくもりが

うんP袋 5
心地よかったりするのです。

なんかね、
いつまでも手のひらに載せていたいような誘惑に駆られます。
くっさいけど。


そんなぬくもりを味わってみたい誘惑に駆られた方、タルッとクリック、
そうでない方、タルタルッとダブルクリック
        お願いします。→ 
関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

<< 年明けそば | ホーム | 新発見 >>

コメント

うちのはそれなりに大きくて、ぬくもりにパワーがありますよ~。
・・・ただ、大小問わず、排出しているときは、じぃっと見られるのが不愉快らしく、こっちが始末をするのに気を使ってそっぽを向いてなきゃいけないんです・・・。理不尽です・・・。


既にご存知のように・・・

pharyさん、こんにちは。
我が家は黒ラブなので、人間並みもしくはそれ以上のものを排出してくれるので、袋で拾うのも大変です。
その点普段散歩に連れて行くので慣れている奥さんは、
「かまえ」に入ったところで、すぅっと数枚のティッシュをひいてしまいます。
これならユルユルの時のアスファルトでも大丈夫。
ちなみに僕も真似してティッシュを地面にひこうとして
危うく手の上にうんPが落ちそうになって以来、怖くて出来ません。


気温にびっくり

-16℃とはビックリ(@_@)こちらは朝は-5℃位で、ビニールハウスの蘭が凍みました。夕方のふじこの散歩はマフラーを2つ巻いて顔を隠して行きますが、私はめったに行かない、今の時期。グーままとボケおっかあを尊敬しますm(__)m。うちは土手にそのままうんPだから楽のはむは今こうPんにうんPがついて臭くティッシュで拭きました。寒くて外の畑を掘るのは大変みたい。おしりつけるのも冷たいだろうに
そんな極寒、風邪に注意だね


はじめまして^^

pharyさんこんばんは^^
オバちゃんお部屋のチーちゃんのところから飛んできました。
タルちゃんほとんどヨーキーちゃんですね♪
カワィィ
我が家もウンP袋は正統派で使うのですがたまにポイントがずれて大変なことになります・・・
まさにダイレクト!!
でもわんたちの立派なウンpを見ると今日も健康で良かった^^って思っちゃいます

又よらせていただきますね~


はじめまして。ドイツ在住の黒猫です。
いつも楽しく「読み逃げ」させていただいてまして、もうそろそろ、失礼に当たるかも..今日こそは、今日こそは..コメントを残そう!と思いながら年まで越してしまいました。
 
暗く、寒いドイツの冬の中、pharyさんの記事は面白くてよくパソコンの前で笑っています。

それでは、またお邪魔させていただきます!


コメントありがとうございます。

*ゆき珠さん*
<ぬくもりにパワー>
良いですねー、今の時期は最高じゃないですか。
タルのなんかちっさいからものの数分もしないうちに冷たくなっちゃうんですよ。

*NOMOさん*
おぉ、奥様テクニシャンなんですね。
やっぱりこういうことは慣れなので感がものをいうんです。私はタルの走り具合で(うんP体制に入る前は頭を低くしてトトトトと小走りになる)それと察するで取りこぼしはまずありませんが、これがだんな君となると地面におっこったのを拾うという無様なことになるのです。

*edanoさん*
こちらは地面もカチカチですからご近所にゃんこはその辺に放置しています。これがまたタルのブツと形も大きさもそっくりで、もしかしてうちに非難の目が、、、と思ってしまいます。ナノで、常に「私うんP袋いつも持ってんのよー!路上放置なんてしないわよー!」とアピールするためにも玄関を出るときからすでに袋を手にかぶせて臨戦態勢になっています。

*まぁーこさん*
こんにちはー、いらっしゃいませ。
そしてコメントありがとうございます。
私はコメント返しが遅いんですが、必ずしますからこれからも仲良くしてくださいね。
<わんたちの立派なウンpを見ると今日も健康で良かった^^って思っちゃいます>
そうですね、うんPは健康のバロメーターですもんね。私もキャッチしたブツはしっかり観察してから袋の口を閉めるようにしています。

*黒猫さん*
こんにちは。今までも何回も来て下さっていたんですね、ありがとうございます。
こんなオバかでお下品なブログですが、これからも遊びに来てくださいね。


ええええ~!笑った~~~。
でもさ~、もしビニール破れてたら?もしゲリピーが飛んだら?それにあの生温かさが・・・、

考えると癖になりそう(笑)

日本で、犬がもよおしたら素早く新聞紙をお尻の下に入れ込む技を実家の近所さんがやっておりました。あれをトライしようとしたら、シロ嫌がって猫背のまま前にずれました。


コメントありがとうございます。2

*春子ママさん*
袋は破れていないかを確かめるためにも、早めに手にかぶせておきます。タルはたいてい散歩に出て最初の100メートルくらいのところでコトに及ぶので、家を出るときにはすでに装着しておきます。それ以外にももよおしたときはトトトトトと小走りになるので、常にポケットに入っている袋をすばやく取り出せばたいてい間に合います。
ゲリPはタルは今まで飛ばしたことがありません。飛ばしたとしても小さなおPりの近くにうんP袋を広げていればこちらに害が及ぶことはないと思われます。それともなんですか、シロちゃんのそれはかなりいきおいよく撒き散らされるのですか?
<あの生温かさが・・・、 >
冬はいいのです。凍えた手にジンワリと広がる暖かさに身も心もとけていくようです。一度お試しください。
それから新聞紙はあとの処理に困るからサイズ的に問題がないならトイレットペーパーをお勧めします。(←しかもできるならダイレクトキャッチ)そのままトイレに流せていいですよ。
シロちゃんが<猫背のまま前にずれ>るのならお手手も前にずらしませう。後ずさりされてお手手にブツが落下する危険があるよりずっといいではありませんか。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP