fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2009/01/06 (Tue) 19:05
恒例の、、怒り

昨日18日ぶりに家に帰ってきたおにいちゃんの第一声が

あれっ、タル細くなっちゃったねぇ。

でした。

あ、やっぱりわかる?(→増えた人減った人?


でしょ。かわいそうでしょ。
だからおやつくらさい。

細子ちゃん
いやいやそのスマートな体型を維持しましょうよ。

やせたくてもやせられない人がいるのに、、、贅沢っていうもんよ。



ところで、今日は怒り心頭に達しているぐーママことpharyです。

当ブログの長年の読者様なら
この時期、
ぐーママがナニに腹を立てているかお察しかと思います。


そうです、
ドイツ三大おバカのひとつ
ドイツポストが年賀状でまたやってくれたのです。

ちなみにドイツ三大バカのあと二つは、、、
ドイツ在住の方にはもう言わなくてもお分かりですね。


もうね、同じことを何度も書くのがめんどくさいいやなので
過去ブログをお読みください。

優秀なのかおバカなのか
配達先


今年度はぐー家にしては奇跡的なんですが
完全に余裕で
ちょうど元旦から1月3日ごろに着くようにと
27日にスキー場のポストに投函したんですよ。

それなのにそれなのに、、、、

今年はよりによって

55枚中なんと






10枚が差出人であるうちに配達されたんですっ!!!!!!


三年連続。

これが怒らずにいられましょうか?

怒髪衝天とはまさにこのこと。



ドイツポストっ、

区分け係と配達係を採用するときには



ドイツ語が読めるかどうかをちゃんと確認しなさいっ!!!!

せめてAbs:(Absender=アップゼンダー=差出人)の意味がわかる人を採用してっ!




ぐーママの怒りはそれだけじゃないんです。

クリスマスに間に合うようにと12月のはじめに送った簡易小包(中身はクリスマスグッズやお菓子)、

二件のお宅にまだ着いていないって、、、、どーいうことですか?


出すときに

どれくらい日にちがかかりますか?

と聞いたら、窓口のおねーちゃんは

10日から2週間です。

って言ったわよね。


確かにほかのお宅にはクリスマス前に着きましたけど、

この二件分のお荷物はいったいどこに消えちゃったんでしょうね?

すでに一ヶ月以上たってますけどっ。

もし後日無事届いたとしても
季節はずれのクリスマスグッズやお菓子をもらってうれしい子供がいるでしょうか?


今年も声を大にして言いたいです。

ドイツポストのバカッ!
ドイツポストのバカッ!

さぁ、みなさん、声をそろえてっ!

バカバカ大バカッ!


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< Y字 | ホーム | 今年のお正月料理(もどき) >>

コメント

バカバカバカバカ!!ドイツポストの大バカ!!!
もう、被害者の会でも作りますか?あ、きっとありますよね、すでに。


バカバカバカ大バカ!
私も叫ばせていただきました。
私のXマスカードも最近やっと届いたようです・・・。
さすがにうちに配達されてきたのはありませんでしたが・・・。宛先読めない大バカはミュンヘン限定か?(笑)

あとDHLも3大には入らないけどバカの仲間だっけ?
去年、1.5日でフランス間を往復して戻ってきた早業にはびっくりしました!ドイツもやればできるじゃんと思いました。


バカバカ大バカ!

ホント、ドイツポストってひどいんですね。
僕の個人的なイメージだと、ドイツ人って時間も守るし仕事も正確で速いし、「几帳面」って言う感じなんですが、どうもその実違うようですね。
それともドイツポストに入る人が間抜けな人が多いのかな?で間抜けな人が採用するから次に入ってくるのも間抜けしか入ってこないとか・・・。
それにしても誤配・遅配は頭に来るでしょう。せっかくタイミングを見計らって出しているんですからね。
pharyさんの心境、お察しします。


バカバカ大バカ!!!
DP DT DBの3つは日本研修を義務にしたらどうでしょう?
サービスはやっぱり日本だなー♪と思います。
この間郵便局で小包を出したとき
FRANCEを読むのに2~3秒
GERMANYを読むのには永遠かかっても読めなそうなお兄さんが窓口に座っていたので
「ドイツです!!」
とこっちから言ったら
「そうそう、ドイツですね!」
と言ってましたよ。
でも知ったかぶりで違う国に送られなかったので一安心しました。


もし関西人なら「アホアホアホー!」でしょうか。。

あ、フランスもきっと似たり寄ったりでしたね。ほんと信用ならんです。
日本で郵便局は・・・って文句をよく聞きますが、全然海外に比べたらサービスレベルが違いますって。。

あ、それからルビパパ、日本からしっかりお餅持参でパリに乗り込みました。。。ノリを巻いて醤油バターとか、アンコつけたりとか、、、最高ですよ!


ドイツポストの失態、ここまでくるとすごいですね。
ホームページにでも書き込みたくなりますね。
勤勉で几帳面なお国柄のイメージにはほど遠いです。

来年は、あて先しか書かないことですね。
送り主は名前だけ書いて。

そうすればさすがにあて先に届くでしょう。多分。


やせたくてもやせられない人の1人で~す
(≧ω≦。)プププ
タルちゃんが うらやましい~

毎年 そんなに 戻って来てしまうの?
↑ もろあいさんの コメント (●`・ω☆)bナイス
そうだよ 宛名と送り主の名前だけがいいよ~


コメントありがとうございます。

*nyf1403さん*
<被害者の会>きっとあるでしょうね。
あるいは「被害者友の会」とか?

*Yogacatさん*
お正月にクリスマスカードってのも間が抜けてますよね。お気の毒様です。
ドイツポストも時たま「へぇー、やるじゃん!」ということがあるのですが(手紙や小包が予想以上に早く届くとか)、いかんせんおバカなほうが断然に多いような気がします。

*NOMOさん*
<ドイツ人って時間も守るし仕事も正確で速いし、「几帳面」って言う感じなんですが>
いーえっ、電車なんか遅れてばっかりだし、仕事は遅いし、間違うし、、、、。上記のようなことはきっとイタリア人やフランス人に比べればってことなんじゃないですか?

*Haeschenさん*
<DP DT DBの3つは日本研修を義務にしたらどうでしょう? >
それはグーテイデーですね。いやどうせならドイツのサービス業者はみんな日本研修をしたほうがいいのでは、、、、、?

*ルビパパさん*
<あほーあほー>
てカラスですね、そりゃ。私としては「ドアホッ!」と言いたいところです。
ルビパパさん、あんなにおいしそうなレストランに連続していかれているのにお餅まで、、、、。贅沢~!

*もろあいさん*
<勤勉で几帳面なお国柄のイメージ>
だから、それはきっとイタリアとかフランスとかのラテン系の国と比べてだと思うんです。
実際にはいらいらすることばかりですよ。
日本はいいなぁ。
あて先だけ書くっていうアイデァいただきです!
で、差出人のところには名前と「住所:去年と同じ」と書くといいかも。

*mokoママさん*
今回10枚も戻ってきたのは新記録ですね。割合にすると約二割ですよ。5枚に一枚って多くないですか?多いより何より、一枚だって戻ってくるほうがおかしいんです。だって、ちゃんとあて先も規定のところに書いているし、切手もちゃんと貼ってあるし、何も問題がないんですもの。
来年からは本当に差出人のところには名前だけにしようかな?


笑いました^0^

まじ、笑えました
お疲れさまです~


コメントありがとうございます。2

*めぐろのY子さん*
わざわざ来てくださったんですね、ありがとうございます。


今更ですが・・・

バカバカ おバカ~~っ


今更ながら応援しております^^


コメントありがとうございます。3

*めぐろのY子さん*
再度のご訪問ありがとうございます。
ドイツポストにはいつも泣かされています。
でも、コメントにあるようなウルトラCをやってくれることも一万回に一度ぐらいはあるのです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP