fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2008/12/29 (Mon) 20:10
スキー場でグダグダ

はるばるやってきたスキー場には、、、、、、



雪が、、、、、、、、、、、、





かろうじてありました。



っていうか下の方はSchneekanone(シュネーカノーネ=日本語ではなんていうのかしら?人口降雪機?)を使っているんですけどね。

まぁ、でも、滑れます。
リフトも動いています。


でも、ぐーママことpharyは、、、、、、、、滑ってないの。



やっぱりひざが心配なので"(→日帰り手術日帰り手術その後1日帰り手術その後2
はじめからアルペンスキーはやるつもりはなく、
ラングラウフだけにしようと思っていたのですが、

人口雪はゲレンデだけ。


いつもならこのスキー場はアルペンのゲレンデとラングラウフのコースが交差するようになっているんですが、
今、何十キロメートルもあるラングラウフのコースは
ホテルから数キロはなれたところの一周3kmぐらいのコースが
人口雪によって走れる状態になっているだけです。


だんな君はそれでも毎日車でそこまで行って走っているのですが、


スキーを履いてタルルンと一緒に森の中とか川のほとりをお散歩程度にしよう、
でもって、疲れたらカフェにでも入って優雅にお茶でも、、、

ともくろんでいたぐーママは
大汗かきながらガシガシ走るだんな君と一緒になんか走りたくないのよ。


第一スキー教室でスノボー習ってる末っ子がお昼にはフリーになるので
彼女がスイスイ滑れるならいいんだけど、
超初心者だから
一人にしておくのは心配だし、、、、、、。

ちなみに
初めてスノボーに挑戦している末っ子は上腕が筋肉痛です。
(↑転んで起き上がるときに使う筋肉←どれだけ転んでいるんだか)



というわけでこの二日間は
ぐーママはタルを連れて
末っ子の着替えの入ったリュックサックを背負って
ゲレンデ脇のちっさな小屋で

数独やったり
クロスワードパズルやったり
DSやったり

、、、、、、、、、、、、、、、むなしい。


ンンンンモゥッ!

仮にも大学時代スキー部だったのに
指をくわえて見ているだけなんてやってらんないわっ!

しかもね、
へっぴり腰の末っ子のおさしんでも、、、と思ったのに、

デジカメ動かないし、、、!

だからおさしんアップできません。
何なのよこれ?

マイナス10度だから凍っちゃった?



しかもね、お泊りしているホテルが

わんこOK
ゲレンデまで歩いて8分弱
テレビあり
インターネットOK  etc.

なのはいいんだけど、

ほら、だんな君が選んだところだから必ずあるのよ、

エーっ、これって、、、?
というところ。

今回は
典型的なバイエルン風ホテルなもんだから
夕ゴハンが毎日おドイツ料理。

でもって、ここもだんな君のうっかりしているところなんだけど、
朝と夜の二食付きにしてくれちゃったのよね。

Schweinebraten(シュバイネブラーテン=豚オーブン焼き)
Hirschgulasch(ヒルシュグラッシュ=鹿肉のシチュー)
Wienerschnitzel(ウィナーシュニッツェル=子牛のカツレツウィーン風)
Kaesespaetzle(ケーゼシュペッツレ=卵麺(?)のチーズ焼き)

こんなのが続いているから
もう、胃が疲れちゃって。

しかもこれがすごく盛りがいいときているのよ。(←お野菜少ないくせに)

3日目にしてそろそろ限界?

あぁぁぁぁぁぁ、お米のゴハンが食べたい。

せめてスパゲティとかピザとか
中華料理でもいいわ。

↑のようなこってり系、お肉系はちょっとお休みしたい!


ほかのレストランに食べに行けばいいんだろうけど、
せっかくの二食付きなのにもったいないと思っちゃってできないの。


というわけで、
せっかくのスキー休暇だけど、
ぐーママとしては今までのところ少々欲求不満気味です。

せめてこれくらい雪が降れば、、、、
雪が降れば、、、
問題の半分は解決なのよね。

やっぱり明日は
だんな君のお供でラングラウフで歩こうかな?


そういえば、、、、、、
この食生活じゃ、
休暇明けの体重増加が怖いわ。、、、
タルッとクリックお願いします。→ 
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 明日は筋肉痛 | ホーム | 求む雪 >>

コメント

おぉぉ。

pharyさん、明けましておめでとうございます。
昨年は毎日楽しい記事をありがとうございました。
今年もよろしくお願いします♪

pharyさん、学生時代はスキー部だったんですね。
それではゲレンデを目前にして滑べれないとは、悔しかったでしょうねぇ。

それにしても毎日のドイツ料理攻めは、胃にこたえそうです。
ヴィエナーシュニッツェルは、僕が唯一好きなドイツ料理です(ん?オーストリア料理?)。
だもんでドイツのどこに行ってもこれをオーダーしていたら、ミュンヘンの代理店の社長が苦笑いしていました、えへへ。
でも新年をリゾート地で迎えるなんて、うらやましいなぁ。
ゆっくりと英気を養って下さいね。


コメントありがとうございます。

*NOMOさん*
あけましておめでとうございます。
今年も仲良くしてくださいね。

いえSki部といってもナンチャッテSki部員だったんですけどね。
でも滑れないというのは本当に悔しかったです。
そして、うちが泊まったところはリゾート地なんてものではなく、本当にちっさい村で、末っ子なんか夜に遊ぶところがないといってブーブー言ってました。
こちらは長期滞在が普通ですからお値段もそれなりのところが結構あるんです。
でも主婦にとっては上げ膳据え膳でとても楽な年越しでした。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP