fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2008/12/01 (Mon) 23:24
サクサク

えへへ、ぐーママことphary、今日はすっごくすっごくうれしいです。

だってねーーーーーー、

この記事、新しいPCで書いてるんですよー、ヤッホー


だんな君がね、約束どおり買ってくれたのが、
今日届いたんです。


うっふっふー、
うれしいなったらうれしいな

だんな君ありがとーう
だんな君えらーい
だんな君バンザーイ


なにがうれしいかって、

このサクサク感ですよ。
反応が速いのなんのって、、、、、。

今までのPCはクリックした後何秒も、
時には何分も待たなくちゃいけなかったのに

今度のVistaはクリック→サクッです。

日本語もあっという間に書けるようになっちゃたしね。


イライラしなくてすむって精神的に健康だわーーーー。
シワ、シラガも減るかも、、、(←淡い期待)


ただ、記号とかが今までとは違うし、キーの位置もちょっと違うので(←今度のはノートブックなんでーす
機械音痴のぐーママはどれがどれやらチンプンカンプン。

慣れるまでに時間がかかりそう。

前のPCのときのようにあちこちクリックして壊さないようにしないと、、、。


だからね、なんでも人にやってもらうことにしたの。

ぐーママは使うだけ

まずはおさしんを入れられるようにしないとね。
あ、あとスキャナーが使えるようにもしないと。

だんな君の機嫌のいいときを見計らってお願いするか、
でなきゃ末っ子を買収するか、、、?


オレ様おにいちゃんは、、、、、、


はじめっから当てにしてません。

母の願いなんか聞いてくれるのは年に何回あるかないかの人だもの。


というわけで、今日はタルちゃんのおさしんはなしです。


それでも新PCということで
タルッとクリックお願いします。→ 
関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 入れすぎ | ホーム | お米評論家 >>

コメント

お誕生日おめでとうございます♪

これでBlog更新も大量になったりして?!
楽しみにしてますね~。


おめでとうございます!

pharyさん、新しいコンピュータおめでとうございます!!!
あとは使い勝手がもう少しよくなるだけですよね♪

pharyさん、一つお願いが、、、。pharyさんのブログを私のブログにリンクさせて頂いてもよろしいですか?そして、よろしければ、私のブログもpharyさんのブログにリンクして頂けないでしょうか。ありがとうございま~す☆


わぁー、ついに買ってもらったんだ!
もうこれでおにいちゃんの目を盗んで、お部屋に侵入したり(読んでるこっちは楽しかったけど・・・笑)、だんな様に手入れをしてもらったりしなくてもOKですね。
コンピューター関係に限らず、新しいものは気持ちがいいです。
私のは丁度2年前にクリスマスに買ってもらったものだけど、随分と作動(というか反応?)が遅くなってきました。
それから音もちょっと耳障りになってきました。
まだ買い換えには早いだろうけど、この季節プレゼントの広告がアチコチに出るので、何となく自分のが古く感じてしまいます。


あら大変。
昨日「みどり」という名前でコメントをしてしまいました。
他に「みどりさんという方がもういらっしゃったのですね。

みどりさん、Pharyさん、ごめんなさい。
これからはみどりしまでコメントさせていただきます。

新しいPCいいですね~!
私は6年前購入のものを使っていますが、なんとなく
まだ健康なので買い替えできず。
時々長く使っているとPCがブツブツ喋っているような
感じのときもあります。




いいな、いいな、ようやく手元に届いたんですね。
私も長男のノートを使っているんですけど、サクサク早いのはいいけど、キーボードの配置がちょっとだめですね。
でも、妙に静かにタイピングができているような・・・。


新しいPCいいですねー!羨ましいっ!!
やっぱドイツ語キーボードなんですかね?
yとzの位置が違うから頻繁に間違えちゃいますよ。
どっちかと言うとドイツ語キーボードに慣れてる自分がちょっと嫌・・・・・・(涙


コメントありがとうございます。

*しし丸さん*
ありがとうございます。
デモ更新が大量になるとは思えません。何しろ書くのが遅いというかぐーたらなので、、、。

*みどりさん*
ありがとうございます。
そう、使い勝手がまだ悪くてなかなか古いほうをしまえません。キーが軽すぎるのもなんか頼りない気がして、、、。
リンクいいですよ。こちらもしておきます。

*みきさん*
私のはもう8年も使っていたものなんです。
その間何度ゴッドハンドディーターにお世話になったことか、、、、。
今思うと、買ってすぐに何も知らない(ついでにドイツ語もよくわからない)私が「PCは習うより慣れろよねー。」とばかりにいろいろクリックしまくっておかしくしたのが原因だったかと、、、、。
だから今回は一切手をつけず、ただ使うだけにしています。わからない表示が出たら、とりあえずabbrechenをクリックです。

*みどりしまさん*
あらホントだ、そういえばあちらのみどりさんも時々コメントしてくださるんでした。
では改めてみどりしまさん、今後末永くお付き合いくださいね。
機械類って、調子がいまひとつなんだけどまだ使えるっていう状態だとなかなか買い換えることができないんですよね。
私のもそういう感じで今までディーターが何とかしてくれていたのでブツブツ文句言いながらもこれまで使い続けたわけです。
古いのだって、ご機嫌が悪くなければまだ完全に壊れたってわけではないのでもしだんな君が買ってくれなければまだまだ使い続けたと思いますよ。

*ゆき珠さん*
へへへへー、いいでしょ。
でもやっぱりキーボードの配置とかがまだ慣れなくて打ち間違い続出です。それと、今までできていたことができるようになったのと反対にできなくなったこともあるので、慣れるまでまだまだ時間がかかりそうです。
軽いキータッチもなんだか頼りなさげで、今までどおりの打ち方をしたら壊れてしまいそう、、、。
とりあえずおさしんが入れられるようにするのと、スキャナーを使えるようにしてもらわないと記事のアップができません。
あと、古いPCからデーターを移さないと、、、。
でもあの大量のタルルンのおさしんが入ったらまた重くなっちゃうかなー?(←CDへの移し方がわからない人←いい加減覚えなさい←でも誰も教えてくれないんだもん←かまってもらえないおかーさん←悲)

*バートさん*
うふふふ、うらやましーでしょー。
もちろんドイツ語キーボードですよ。というか私ははじめからドイツ語キーボードしか使ったことがないので別に不自由は感じていないんですけど。
ただ、いろんな表示とか支持が日本語だったらおばかな私でももう少しPCでできることの幅が広がるんじゃないかって思うんですよね。(←だったらドイツ語がんばれば、とか言わないこと。この年じゃもう楽なほう楽なほうに流れちゃうんです。わかんなかったら誰かにやってもらえばいいわけで。←進化がストップしているおばさん)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP