ちょっと残念に終わったぐーママことpharyの今年の年増祝い。
(→過去記事1、
過去記事2)このままではあまりに残念なので、
三度目の正直とばかりに週遅れの
おうちゴハンでお祝いしました。
ぐー家のお誕生日は
ワンパターンの
ザ・手巻き寿司!
だんな君、身を乗り出しても
いつもとおんなじもんしかありませんよ。
いつもとおんなんじもん=
マグロ、
シャケ、
ホタテ、
甘エビ、
カニカマ、(以上北P水産)
アボガド、
イクラ(以上ご近所スーパーAEP)
それに今回は
トリ手羽のから揚げと茶碗蒸し、なめことお豆腐の味噌汁。
でもね、
今回の手巻きはいつもと
ちょっと違うの。
なにが違うかって、、、、、、
これですよ↓これ!

うっふっふっふ、
このお米が目に入らぬかー?
恐れ多くも本場米どころ、
宮城の新米、
ひとめぼれなるぞぉぉぉぉ!!!!(パッケージは違うけど、中身はひとめぼれだったのよ。)
へへぇぇ!

と
土下座する人がいるかどうかは知りませんが、
昔の教え子
ボケちゃんがわざわざ
日本
から送ってくれた貴重品です。
脇に写っているのは一緒に送ってもらった黒米。
ボケちゃんはこうやって時々日本のおいしいものを送ってくれるのです。
うちの梅干はみんなボケちゃんのお母さんの手作り。
ありがたいですね。
なにを隠そう、
うちのだんな君はちょいとお米には
うるさい人なんです。
普段食べているのはカリフォルニア米の「かがやき」
しかもセレクト。
といっても日本の方にはなじみがないかもしれませんが、
ここおドイツでは最高級米です。
ほかの安いお米にかえるとね、
一発で

ぐーちゃん、お米変えたでしょ。

と、悟られてしまいます。
だんな君が今まで食べたお米で一番おいしかったのは
何年か前の一時帰国(11月)のときに秋田で食べた
あきたこまちだそうです。
そりゃね、ご当地のしかも新米だったんだから
おいしい
はずですよ。
だんな君ていう人はとっても
分かりやすくておいしいものを食べるときは家族に
「うるさい

」
と言われるくらい

おいし、んー、おいし。ホントおいし。(←日本語で)
を連発する人です。
反対にたいしたことないと
無言でモクモク食べ、
下手すると、しっかり残しちゃうという
お料理下手なぐーママにはちょっと
プレッシャーな存在。
そのだんな君が
一口食べて

オーッ、おいしいっ!
と
絶賛したひとめぼれです。
みんなでありがたくいただきました。
やっぱり
産地直送は違うわねー。
ボケちゃーんありがとーう。
ボクのゴハンにもマグロとシャケのお刺身と一緒にひとめぼれを入れていただきました。

たいへんおいしゅうございました。
わんこなのに身に余る光栄です。お米といえば、、、
最近ゆめナンチャラという
ヨーロッパ産コシヒカリ種の新しい商品が出ているのですが、
お味の
評価が今ひとつ分かれているので、
怖くてまだ手を出していません。
うちのお米評論家がどんな評価を下すのか
興味があるのですが、
万が一

だったりしたら
決してお安くないものだけに
残ったものの
処理に困ってしまうからです。
求む、ゆめナンチャラ、食べたことのある方のレポート!
タルッとクリックお願いします。→
- 関連記事
-
テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ
ダンナ君はドイツ一のお米通かもしれませんね~。