fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2008/10/27 (Mon) 01:15
定期券の行方

電車の中で車中検札に引っかかり
40ユーロの罰金を払うことになってしまったぐーママことphary。(→過去記事



うぬぬぬ、これというのもだんな君のせいよ。
先月のもう使えない定期券を間違って入れたに違いないわ。

で、うちに帰って文句を言ったら、



ボクはちゃんと新しい定期券をケースに入れたよ。
ぐーちゃんが落としたんじゃない?



いーえっ、お財布は今日一日コントロールがあるまでバッグから出していません。
しかもケースからなんて落ちるわけないでしょ。



じゃ、HかYが僕の定期券を勝手に使ったんだ。



二人とも自分の定期があるのにどうしてだんな君のを使うのよ?
ねぇ、もう一回あなたの机とかお財布を調べてみてよ。
じゃないと月末までの分の切符、買わなくちゃならないじゃない。



いーやっ、絶対に誰かがケースから10月の定期券を抜き取ったに違いない
だって、ボクは明日から10月って時にちゃんと新しい定期券をケースに入れて
今までそれで通勤してたんだから。



誰も抜き取ったりしないって。
どこから来るかな、この発想は?(←そりゃもう、言わずと知れた「自分はぜったい悪くないっ!」というオレ様主義から来るんだよ~ン。)

ねぇ、もしかして入れたつもりで実は入れ忘れてたとか?



そんなのありえない。
だって、ほんとにちゃんと入れたんだから。
入れたのしっかり覚えているんだから。
それにほら、机の中には11月と12月分の切符しか残っていないから確かだよ。


こんなにがんばるだんな君だったけど


ぐーママがあらためてだんな君の机を調べてみたら、、、、、








ホーラごらん、これはなに?


だんな君の机の上の
散らかったいろんな書類の間に10月の定期券がしっかりあるじゃないのっ!


なーにが「ちゃんと入れたんだ。」よ?
なーにが「しっかり覚えているんだ。」よ?
なーにが「確かだ。」よ?



妻と子供を疑っておきながら、、、、

犯人はあなただったじゃないのっ!


ほらほら「ごめんなさい」は?






もちろん言うはずもなく


あぁ、今日は疲れた。
さ、早く寝よう寝よう。


と、さっさとベッドに向かうだんな君なのであった。


この頑固者!
まったくオレ様なんだから!



でもちょっと待ってよ、
ってコトは、、、、、


パパリンたら10月中ずっとシュヴァルツファーレン(ただ乗り)していたってコト?
パパリンたら、ずっとschwarzfahren?

そういうこと。
ついでに毎週土曜日ぐーママも薩摩の守だったってコトデス。


おぉ、こわ。
いままでコントロールにあわなかったなんてお互い悪運が強かったのねぇ。 



ア、あなた、クリックしたつもりで忘れていませんか?
確実にタルッとクリックお願いしますよ。→ 




関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 似たもの親子 | ホーム | 車内検札 >>

コメント

初めまして!!
私もドイツに住んでます♪このチケットの検査の時、嫌ですよね。。よけいな汗をかいてしまいます。。ところで、ぐーママさんはもう40ユーロを払ったのですか?ご存知かとは思いますけど、もしまだなら、5~7ユーロの支払いだけで済むと思います!お金を払うところ(場所は分かりませんが)に行って、その10月分のチケットを持参で、あの時は家に忘れていたと言えば、この値段になるらしいですよ。
これからも頑張ってください!!ではまた~


薩摩の守って何のことだろうと思って調べてみました。
こんな使い方があるんですね。
初めて知りました。
私はロンドンのバスで何回かキセルしたことがあります。
チケットの自動販売機が壊れていたので買えなかったんです。
幸いにも検査官には会いませんでしたが、券売機が壊れているのが確認されたら、罰金はなしだそうです。


わはは、

タルッとクリックってどんなんじゃ?
えい。こうか?こうなのか?(笑)


コメントありがとうございます。

*サナエさん*
ご訪問+コメント+助言をありがとうございます。
ホント、あの検札は心臓に悪いですよね。
<ところで、ぐーママさんはもう40ユーロを払ったのですか?>
ハイ、この記事を書いた次の日に行ってきました。詳しくは後記事に書く予定です。

*みきさん*
へー、博識のみきさんが薩摩の守を知らなかったんですか?
って、かなり古い表現だからpharyお年がばれるってもんですね。(汗)
<券売機が壊れているのが確認されたら、罰金はなし>
ドイツはどうかしら?大抵一ヶ所に二つ以上置いてあるし、、、でも二つとも壊れているってこともありますよね。

*tamakitiさん*
そうそう、そうやるんですよ。
バンバンクリックしてくださいね。一日一回だけ有効だけど。


ドイツでは券売機の製造番号?までしっかり明確に覚えていれば免除になるらしいですよー。
そんなのどこに書いてあるのかもわかりませんよね??

旦那様お誕生日おめでとうございます。
ケシの実のケーキおいしそうです。


コメントありがとうございます。2

*Haeschenさん*
<券売機の製造番号?までしっかり明確に覚えていれば免除になるらしい>
えーっ、そうなんですか?
じゃ、今度切符を買うときは券売機を隅から隅まで確認してみます。
なんか怪しいおばさんになってしまいそうですけど。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP