fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2008/09/29 (Mon) 10:17
謎のティッシュペーパー

昨日こんな記事を書いたら、

そのあとこんなこと↓があったんです。

なんかタイミングがよすぎるんですけど?


とってもお天気がよかったので
いつものように日曜午後のお散歩を楽しんでいただんな君とぐーママことphary。
森のブツ 1
森の道や川沿いの道でタルがうんPしちゃったら

常識のあるぐーママは
ワンワントイレットから持ってきたうんP袋に入れたり、
森のブツ 2
小枝などを使って
人が足を踏み入れない道の脇のブッシュの中に移動させたりします。
自然に帰れ!
ってことですね。

でも、わんこ飼い主のみんながみんなそうするわけではないのです。


前記事のように、
おドイツでは路上放置うんPが多いわけですが、
森の道などではその確率も大きくなります。

ま、これでも自然に帰りますが、
やっぱり目にして気持ちのいいもんではありません。


それなのにね、この日
森のブツ 3
道の真ん中に、、、、、、、



それはそれはでっかい


うんPが、、、、、、!



いえ、それ自体はぜんぜん珍しくないのですが、

そのうんPったら、、、、、、

















きれいに広げたティッシュペーパーの上に載っていたんです!!!!!

森のブツ 4

たまに森の茂みの陰とかに
テッシュペーパーが上にのっているうんPを見つけることがありますが(←タルがクンクンするので見つけちゃうの。)

多分、切羽詰った方がブッシュの陰でこっそり、、、、、(←以下自粛←こんな記事書いていていまさら自粛しなくても。)


でもね、でもね
下に敷いてあるってのは初めて。


人間のかしら?


でも道の真ん中、、、、ってのがちょっとありえないかも、、、、。

道の真ん中っていうのが、、、


わんこがフンバッたときに
飼い主さんがわざわざ下に敷いてあげたのかしら?

何のために?
何のため?

それとも
昔ぐーママがタルのうんPをそうしたように

この飼い主さんはティッシュペーパーで
わんこのブツダイレクトキャッチしようとしたのだけれど、

あまりの大きさにキャッチしきれず(←うぅっ、いや過ぎる)
放置しちゃったのかしら?

その割にはティッシュがきれいに広げられているよね。
その割にはティッシュペーパーが、、、




謎は深まるばかり。




タルッとクリックお願いします。→ 



なんか心ならずもうんPネタが続いちゃって、、、、。
本文なんかマークであふれちゃってるじゃないの!(←自分で書いたくせに)

いやだわ、
またうんPネタのpharyとか巷でうわさになるんじゃないかしら。(←もうなってると思
関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< まじめな養子 | ホーム | わんわんトイレット >>

コメント

ダイレクトキャッチ予定だったのに、あまりの大きさに放棄ということでしょうね。
大体、大型のv-294は、そんな甘くないということは飼い主だったらわかるはずなので、たまたまお散歩をしてあげた誰かの仕業でしょうね。

その昔、小さな子供を街路樹の下の草むらでさせ何食わぬ顔でその場から去ったトルコ人親子を見たことがあります。
この場合も、親に責任を問いたいですね。

それにしても、v-294ネタになると、pharyさんは力が入りますね!


pharyさんのうんPネタ、大好きです(笑)!
タルちゃんの写真も可愛い☆☆
うちはわんこを飼えないので、写真を見て癒されてます~


コメントありがとうございます。

*ゆき珠さん*
<大型のv-294は、そんな甘くない>
確かに、あのブツを見るとつくづくそう思います。時々、ワンワントイレットに配置されている袋に入りきらないんじゃないかと思うこともあります。(タルのなら30個ぐらい入りそうなのに。)
それもあるのかうちのご近所さんは森の道を散歩させる方が多いようです。
<何食わぬ顔でその場から去った>
そうやって間違った公共心が培われていくんでしょうね。
私ね、道端にブツを放置する飼い主さんに出会ったら「どうぞこれをお使いください。」と差し上げようと、かなり余分にポケットにうんP袋を用意しているんです。こういう親子に出会ったらもちろん、大声で呼び止めて差し上げたいと思います。

*樹里さん*
<pharyさんのうんPネタ、大好きです(笑)! >
ありがとうございますと言っていいものかどうか迷うところです。
いえ、だからね、決してこういう話題が好きというわけでは、、、、、ないんですよ。
たまたま、見かけたので、、、、(←説得力無。)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP