fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2008/07/23 (Wed) 10:49
オバちゃんキラー

皆様お久しぶりです。
日本から帰国して一週間、
そろそろ時差ぼけも取れ、本来のお寝坊さんに戻ったおにいちゃんが寝ている隙に

こっそりと更新しているPC難民、ぐーママことpharyです。
ディ~タァ~!!!(ディーター?という方、こちらをクリックゴッドハンドディーター


おにいちゃんが日本で撮ってきた膨大な枚数のおさしんを見せてもらったんですが、

彼が日本に帰りたがる気持ちがよくわかります。

いろんな人に囲まれて、本当に楽しそう。


さらに話を聞くと、
みんなに親切にしてもらい、
それは、彼がハーフの物珍しいお客さんだからというからだけじゃなく、
見ず知らずの人にまでいろいろなことで助けてもらったり、親切にしてもらい、
今まで以上にすっかり日本びいきになってしまったというわけです。


実はおにいちゃんがお世話になっていたユースホステルは関西にあるのですが、
関西出身の友人によると、
この市民総親切ぶりは関西ならではのことなのだそうです。

これが東京だったらそうは行かなかったわよ。
冷たいと言うか、あそこは他人の集まりだからね。
いい意味でも悪い意味でも他人に無関心なの。

その点関西はね、人情が厚いというか、、、。
とにかく人にはみんな親切なのよ。


フゥーン、そんなもんなんだ?
東北の片田舎出身のぐーママには東京人も関西人も違いなんか分かりませんけど。


で、具体的にどんな風だったかというと、

飲み会とかで友達の友達と知り合うやろ、(←見事に関西弁。)
その人が見ず知らずのオレを、もうホントの友達のように見てくれるんや。

その人がまた別の人を紹介してくれるやんか
そんなふうにしてメッチャ知り合いが増えてったんや。

みんな親切やったけど、
特にオバちゃんたちの親切ぶりはすごかったねん。
(以下書くのに疲れるので、関西弁は省略します。)

飲み会の帰り、夜の11時ごろ道がわかんなくなって
犬の散歩をしていたオバちゃんに
「駅はどっちのほうですか?」
ってきいたら、
わざわざ駅まで送ってくれるって言うんだ。

で、一緒に歩きながらユースホステルでヘルパーやってることとか話したのさ。

そしたらいきなり
「おにいちゃん、もう夜ゴハンは食べたの?」
ってきくんだ。

「まだです。」
って答えたら、なんて言ったと思う?

「ジャ、うちで食べて行きなさい
この時間に帰ったらユースじゃもうゴハンないでしょ。
残りもんだけど、コンビニのお弁当よりおいしいよ。」

だって。
初対面のヤツに言うか、そんなこと?

余談ですが、おにいちゃんが「初対面」と言う言葉を使ったので、ぐーママはちょっとうれしかったです。こちらにいた頃は「初めて会った人」とか言ってたので。10ヶ月の日本滞在で、彼の日本語は本当に進歩しました。敬語とかもかなり使いこなせるようになったし。漢字もかなり読めるようになって帰ってきました。

「もう遅いからいいです。でもありがとうございます。」
って断ったら、

「じゃぁ、駅のそばの食堂で何か食べさせてやる。」
って言うんだよ。

それも断ったら
「これでおいしいもん食べなさい。」
って、お金をくれようとするんだぜぇ。

うちでは思いっきり「オレ様」なのに、
関西のオバちゃんの前では素直ナンだね。、おにいちゃんたら。

デタッ、必殺若年アルツハイマー


このオバちゃんだけがそうなんじゃなくて、みんなこんな風なんだ。

オレ、ヤーさんとも知り合いになったけど、(←エェッ!!!)
その人たちも(←しかも複数!!!)みーんな親切だったぜ。

日本人ていいなぁ。



 


ほかにも、ユースホステルのお掃除のオバちゃん達に本当によくしてもらったそうで、
ぐーママはとっても感謝しています。

日本の皆さん、ありがとうございました。


関西出身のFrauWがおっしゃるには

たまたまおにいちゃんはあまりにもいい目を見すぎたのよ。
だから日本への幻想を抱いてしまったんだと思うの。
一度ちょっと痛い目にあってたほうが現実を見れて良かったかもしれないわ。


ぐーママもそう思います。


それとは別に、

おにいちゃんはおばさんをひきつける何かを持っているのよ。
ホストになんかなったらすっごく指名が入るでしょうね。



この言葉が気になったぐーママです。


あ、おにいちゃんが起きそうなので、続きは次回。
タルッとクリックお願いします。→ 

関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 卒業パーティ | ホーム | 恋しかったもの >>

コメント

こんにちは、バリバリ関西人です。大阪は根城です。が、そういうおばちゃんは、もう少ないですよ。FrauWに賛成です。昔はなにかっていうと「あめちゃん」もらったし、確かに近所の人とか「家族?」ってくらい遠慮なしでしたけど、うーん、おにいちゃん、多分貴重な体験をしたんだと思います。
お金くれようとしたって、ありえない!よっぽど苦労人に見えたんでしょうかね…?あるいは、おにいちゃんが魅力的で構いたくって仕方なかったか。


んだ。

関西のおばちゃんはイケメンくんには優しい。
けど、他の大多数のすべての人には横暴やねんちゅーの。


私も大阪出身なんですが、最近は街中に住んでいる人がすごく少なくなって雰囲気は変わっているはずです。
私の行っていた小学校も中学校も廃校になってしまったし、区の名前もなくなりました。
そういった昔のおばちゃんはきっと貴重な存在だと思います。
関西のどこかは分かりませんが、大阪の人は未だにちょっと変わったものとか、綺麗なもの、奇抜なもの、派手なものが好きですね。
自分の知らないものを無視できない性格の人が多くて、ちょっと構ってみたくなるみたい。
きっとおにいちゃんのどこかに、日本にいる若い人たちの持っていないものを見つけたんだと思います。


あははは、おばちゃんキラー!いいですね(笑
おばちゃん達って、好き嫌い激しい人多いですよね~。
いろんな噂話を聞かせてくれるし。

ああ、仲良くしてた会社の掃除のおばちゃん達、元気かな?


コメントありがとうございます。

*あいざぁさん*
エ、そうなんですか?
ジャ、おにいちゃんはかなり存在価値貴重な方に遭遇したんでしょうね。
<よっぽど苦労人に見えたんでしょうか>
私も最初そう思ったんですよ。
しょぼくれた格好をしていたんじゃないかと。
でも、本人曰く、ごくごく普通の格好をしていたそうです。

*tamakitiさん*
このときは街灯はあったけど結構暗くて、顔とか良く見えないようなところだったようです。
まぁ、いまどき貴重な親切な世話好きオバちゃんに遭遇したのでしょう。

*みきさん*
<日本にいる若い人たちの持っていないもの>
おにいちゃんはドイツ人としてもちょっとというか、かなり屈折したタイプだと思います。
少しハスに構えているというか、、、、そうかと思うとすごく子供っぽくなったりして。
まぁ、親以外の人にはかなり当たりが柔らかいことも確かなので、結構おにちゃんファンがいるのです。

*バートさん*
まぁ、バートさんもオバちゃんキラーなんですね。
遠く離れている親に連絡もしないし、、、、おにいちゃんそっくり?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP