fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2008/05/24 (Sat) 08:07
アスパラ三昧

今年はいつもの年に比べて
Spagel(シュパーゲル=アスパラガス)を食べることが多いぐー家です。
(→Spagelの過去記事・おさしん有り

というのも、アスパラの嫌いなおにいちゃんがいないから。

なんかもうこのときとばかり
買い物に行くたびに買っています。
ほとんどアスパラな毎日です。

白はもちろんですが、
グリーンアスパラなんか

こないだワラビを食べ損ねたからってわけでもないんですが、
ワラビの代わりにおひたしにして
かつぶし醤油でバンバン食べているのです。

ワラビとグリーンアスパラ。
この二つ、食感がちょっと似てませんか?

って言うか、
もう何年もワラビのおひたしなんか食べてないから、
ワラビのおひたしがどんなものか忘れちゃってるのかも、、、、かわいそうなぐーママ。


こないだお魚を届けた時
Frau Hの知り合いの農家の人が
BIOのアスパラ(白)を安く分けてくれるっていうので、
1キロ買ってきました。

1キロで5ユーロ60セント。
800円ぐらいかな?

3人で1キロはちょっと多いかなとも思ったけれど、
昨日はハンバーグの付け合せにして、

今日はオランダ風ソースをかけて、
ゆでジャガイモとルコラのハム巻と一緒に食べました。

このオランダ風ソースは
バタータップリのカロリー+コレステロールの塊のようなやつなので、
めったに食べないようにしていたんですが、
大量の新鮮アスパラを前にして、
我慢できなくなって

一回だけならいいよね。」

と、自分に言い訳して作っちゃいました。


お、おいしかったぁ。


アスパラはペロッと食べちゃったけど、
ジャガイモとソースが中途半端な量で残っちゃって、、、、、、



今、夜の11時。

非夜型のだんな君はとっくの昔に寝ています。
末っ子は隣村のパーティに出かけています。

一人寂しくブログ書きをしているぐーママことphary。

キーボードを打ちながら
考えることはただ一つ






残ったジャガイモとオランダ風ソースを
お夜食として食べようか、、、、、、。





いけない、いけないデブのもとよ。

と戒める自分がいる一方で、


こんな中途半端な量じゃ、明日のおかずにもならないし、
結局捨てることになっちゃうんだから、もったいないよ。
食べちゃえ!

と、いうケチ節約魂の塊のような自分もいるのです。


あぁぁぁ、、、、
どうしたらいいのっ?


迷えるぐーママにアドヴァイス、、、、

は、いりませんけど(←結局食べちゃうと思うから。)

だったらこんなことか書かなくったって、、、、
靴下大好き3
一応迷ったのヨ、とアピールすることで

自分を正当化したかったのYOーーーー(←それを気休めと人は言う。)


↓タルッとクリックお願いします。


こんな記事書いても、おさしんがないとイマイチ印象が薄いなぁ。
早くMyPC直らないかなぁ。(→過去記事
ディータァー、タァータァー
関連記事

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

<< ホントかしら? | ホーム | あちらでの食生活 >>

コメント

pharyさん 今晩は。
昨日、お友達が大根とワラビのお漬物(塩漬け)を作って持ってきてくれました。
お浸し、大好きなのですが、お漬物もとても美味しかったです^^v
アスパラはマヨーズをたっぷりつけて食べるの大好き*^▽^*

ワラビの食感はちょっとぬめりがあって独特ですよね。
アスパラと似てるといえば似てるかな~!?


私も今日はグリーンアスパラを買ってきて、どうやって調理しようかと考えていたところです。
「おひたし」もイイかもしれませんね・・
でも、ワラビとは全然食感が違うと思いま~す!(笑)


アスパラ

実は私もブログにアスパラのことを書いたところです。(数日後に更新の予定ですが。)
息子さん、アスパラが苦手なんですね。うちのは野菜は嫌いなのにアスパラは食べるので、家庭菜園に植えています。今年は大変豊作でおいしいです。

おしょうゆと鰹節で食べるのっておいしそう。今晩試してみます。


日本で「秋茄子は嫁に食わすな」って言うでしょう?
イギリスでは「5月のアスパラは姑に食わすな」って言います。
以前記事にしたんですがよかったらどうぞ。
http://bluebadgeguide-mikibartley.blogspot.com/2007/05/5.html


コメントありがとうございます。

*チーちゃんさん*
チーちゃんさんのブログにはいつもおいしそうなものが出てきますよね。今回のワラビと大根のお漬物もよだれタラタラで見ていました。
>アスパラはマヨーズをたっぷりつけて<
グリーンはうちもよくそうやって食べます。マヨネーズをかけてオーブンで焼いてもおいしいですよね。

*ドリアンさん*
前にドリアンさんに教えていただいたナスパラベーコン、うちの定番になっていますよ。
>ワラビとは全然食感が違う<
そ、そうですか、、、、、。i-229もう、すっかり忘れちゃっていますよ。あぁ、ワラビー、ワラビー。i-241

*洋子さん*
家庭菜園でアスパラって、、、、
簡単にできるものなのですか?
聞いた話によると、アスパラって、収穫まで3年かかるとか。
アメリカのことだから、きっとすっごく大きな家庭菜園なんでしょうねぇ。(うっとり)

*みきさん*
どこの国でもお嫁さんとお姑さんは今ひとつ微妙な関係なんですねぇ。
>ミネラルとヴィタミンが豊富で何と野菜のヴァイアグラと呼ばれています。<
これって後記事のおPっこの甘っぽいにほひと関係があるのでしょうか?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP