fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2008/05/22 (Thu) 18:32
あちらでの食生活




実は先週の日曜日から昨日までフルムーン状態でした。

末っ子がおねえちゃんにくっついて、ニュルンベルグへ行っていたからです。

おねえちゃんは学生寮住まいなので、
本当なら部屋に誰かを泊めたりしちゃいけないんですが、

誰かが見回りに来るわけじゃないし、みんなやってるわよ。

ということで、出かけていきました。


ニュルンベルグ滞在中、
朝はおねえちゃんと一緒に大学へ行き、
おねえちゃんが講義を受けている間は
大学の図書館でお勉強していたんだそうです。(←Pfingstenの休み明けに試験があるから。)


すっごいシーーーーーーンてしていてね、
あんなに人がいるのにペンの音だけ聞こえるんだよ。

つばをゴックンするのも聞こえそうで、
Y、ものすごーくキンチョーしちゃった。
(←大学生ってのはそれくらいお勉強するんだよ、分かった?)

昨夜10時近くに帰ってきて、
晩ゴハンを食べながらそんなこと語ってくれました。


晩ゴハンを食べ終わったときに

アー、おいしかった。
なんかほんとの「ゴハン」食べたような気がする。

しみじみ言うので、

????
Aのところではなに食べてたの?

ときいたら、、、、


昼は毎日Mensa(メンザ=学生食堂)で食べた。
おいしくなかった、、、、。

夜は最初の日はママがくれたお金でピザ買って食べたの。
次の日はAちゃんがスパゲティ作ってくれた。

え?
Y、スパゲティ嫌いなのに?

Aちゃんが
「それが一番早くできるから。」
って言った。
だって、そのあと、Aちゃん、ダンスのコースに行くんで、友達が車で迎えに来るから、
それまで15分ぐらいしか時間がなかったの。

だからソースもビンに入ったやつだった。


おねえちゃんったら
ビンに入ったスパゲティソースはまずいといって、
家じゃ絶対に食べないくせに、、、、。


スパゲティができたとき、あと4分しか時間がなかったから、

お鍋の中のスパゲティにソースをドバッてかけて
ガーって混ぜて、

そこから直接食べたの。


エェッ?
お、お鍋から食べたの?

うん、だって、後からお皿洗う時間がないからって、、、、

、、、、、、、

でもね、Aちゃんのお鍋、ちっさいでしょ。

うん、一人用だからね。

そこに二人で大急ぎで
頭突き出して食べるから、、、、

ゴンゴンぶつかって痛かった。(←そりゃ痛いだろうね。)


 ←その姿を想像してふきだしそうになってた。


次の日はなんかお肉を焼いたのとサラダとインスタントのマッシュポテト作ったんだけどさぁ、、、、。

マッシュポテトにミルク入れるでしょ。
入れた後ミルクが少し余ったのね。

そしたらAちゃんが
「それっぽっち余ったってしょうがないから、全部入れちゃいな。」って言ったの。
だから入れた。

そしたら、マッシュポテトじゃなくて、
ポテトのスープみたいになっちゃって、、、、、(←どれだけいれたのヨ?)

すっごくまずかった。

、、、、、、、、、、、、、、、、


それなのに、そのあと、お肉のソースを作るときになって、
あ、それもインスタントだったんだけどさ、
ミルクが必要だったのに、もうなかったの。(←おバカ)

、、、、、、、、、

代わりに水入れたんだけど、
、、、、おいしくなかった。

Yね、Aちゃんがうちに帰ってくると
「おいしいおいしい。」ってうちのゴハン食べるのがどうしてなのか分かった。


ぐーママも分かりました。


これからスパゲティ作っても、
末っ子文句言わないかな?
↓タルッとクリックお願いします。



って言うか、これってぐーママのしつけの失敗?


関連記事

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

<< アスパラ三昧 | ホーム | 朝ゴハン抜きの理由 >>

コメント

こうやって、「オカアサンのありがたみ」が身にしみていくのね、おねえちゃん・・。
おうちだと、テーブルに座るとご飯が出て来るのになー、って思っているのかしら・・。
ごめんなさい、笑ってしまいました。末っ子さんにとってはせつなかったんだろうけど。


母の有難さ

そうそう、母がいないと母の有難さが痛いほどわかるのよね~。
(末っ子ちゃん、早めにわかってよかったね。)

ドイツの大学生も勉強ONLYなんですね。
うちの娘も、一人暮らしの時はそんな感じだったはず。
でも二人で鍋を囲んで(?)パスタを食べる姿…想像するとガハハハ・・。(失礼)
うちの娘は母の味よりラーメンの方が美味しいとぬかしおる~。(くそ~!!) 応援


コメントありがとうございます。

*nyf1403さん*
「オカアサンのありがたみ」と思っているんでしょうか?
「無料のめし炊きおばさん、洗濯おばさん、お掃除おばさん」と思っている節がありありです。

*cherryさん*
オーストラリアもそうだと思いますが、ドイツの大学は相当厳しいらしいです。
でもおねえちゃんはよく学び、よく遊べを地でいってる子で、勉強するときも全力投球ですが、遊ぶときもそれ以上に力を出しています。
ラーメンに負ける母はうちも同じです。(i-241



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP