fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2008/05/08 (Thu) 11:58
Kruen でハイキング



先週の日曜日はとってもお天気がよかったので、
またぞろだんな君が

に行こう。

と言い出しました。

以前、こんなことがあって以来、
だんな君との山登りはご遠慮していたのですが、

だんな君、土曜日も一人さびしく芝刈りなんかをやってくれちゃって
あんまり邪険にするのもなんだかかわいそうになったので、

絶対にハアハアゼイゼイ言わないとこならいい。

という条件付で承知しました。


それからだんな君は一生懸命ネットで条件に合うコースを探して
ガルミッシュパルテンキルヘンの近く、Krünに決定。


いつもながら休日には昼過ぎまで寝ている末っ子はほっといて
いざ、レッツラゴン!


おさしんではよくわかりませんが、
ほんとにいい天気で、、、

遠くの方に山が、、、、、あ、馬車だ!
Kürn 1
ちっこいんですが見えますか?

南へ南へと走っていくと、、、、
アルプスの山々
Kürn 2

どんどん
Kürn 3
近づいてきました。

そして目的地に到着。
Kürn 4
こんな風景を見ながら、
のんびりテクテクゆるやかーな道を登っていきました。

この緩やかな道、
だんな君にとってはぜんぜん物足りなかったらしく、しきりに

Rentner(レントナー=年金生活者)にとってはいいコースだねー。

を連発。

ナンで何度も言うのよ?
あてつけ

いいの、私レントナー並で。
Kürn 10
だって、何が悲しくてせっかくのお休みに修験者みたいに
ゼイゼイハアハアしなくちゃいけないのよ?


でも、レントナー並みのユルユルハイキングでも
2時間も歩けば足も痛くなり、

そろそろどこかでお休みしたいなーっ。

て思ったころに現れたのが

コースの脇に建つ一軒の農家。(こんな山の中の一軒家だと、子供の学校なんかどうするのかしら?)
Kürn 5
この農家が、只者じゃなかったんです。


ほら、たぶん納屋か牛小屋だったところを改築して、カフェーにしているの。
Kürn 7
ほかにお休み所なんかないからハイキングに来た人はみんなここに入るわけです。
完全独占企業ね。

自家製のチーズとかソーセージとかも買えるのですが、
目玉はヤギのミルクで作ったこれまた自家製のアイスクリーム。

モーモーさんのミルクで作ったアイスクリームに比べて
さっぱりしておいしかったです。(←おさしんなし。だっておいしくて一気食いしちゃったから。)

ボクはウェーハスだけいただきました。
Kürn 8
ちっさいのを一気食いしちゃったのでお味は分かりませんでした。
次回はちょこっとアイスがついた部分をいただきたいものです。


ここでぐーママことpharyはおトイレもかしてもらいました。

お客さんのために
この素朴な建物の外見からは想像できないような
きれいなモダーンなおトイレがあったのです。

だんな君とタルちゃんはどこでだって野良Pょんできるけど、、、、

おさしん見てくださると分かりますが、
道沿いにほとんどブッシュとかがなくて、
ずーっと見通しがいいものだから
ぐーママはちょっとその辺でというわけにはいかなかったんですよ。

女性ハイカーにとっては貴重なお休み所です。


ここからさらに1時間歩くとMittenwaldに出ます。

だんな君は行く気満々だったんですけど、
Kürn 9
行ったら帰ってこなくちゃいけないんでしょ。

そしたら今まで歩いた分×2+2時間
6時間も歩くことになっちゃうじゃないの!!!

そんなのやだっ!

というわけで、
前回同様未練タラタラのだんな君を尻目に
さっさと下山してきたのでした。


まァ、それなりに楽しいハイキングではありました。
↓タルッとクリックお願いします。
関連記事

テーマ : アウトドア - ジャンル : 趣味・実用

<< 開けられない! | ホーム | 博物館でのコンサート >>

コメント

pharyさん 今晩は~~。
アルプスの山々雄大ですね~@0@いい景色です。
うちの夫は大学時代山岳部にいたので山登り(←って言うと叱られます)大好き~!!
私は一度も登山の経験なしです。
低い山をハイキング程度に・・・って思うけどなかなかね(ーー


わぁ~アルプスの山々を眺めながらのハイキング、とても気持ち良さそうです♪ タルちゃんも楽しかった事でしょうね(でも今度はアイスちょっとわけてあげてね 笑)。
それに、それに、Pharyさんの全身写真!!もう締まってるんじゃ~~ありません事!!v-218
日頃の成果ですね。


そんなところ(失礼!)を歩くなら、森を徘徊してワラビを探せば良かったのにぃ~。
皆さん、意気込みが足りないと思うわ!


Pharyさん、ハイキング お疲れ様でしたぁ。
ボクも山登りは苦手な方なので、Pharyさんの気持ち良ぉくわかりますよ、うふふ。
でもヤギのミルクのアイスクリームって珍しいですね。山の中の農家ならではの一品でしょうか。

Pharyさん、スタイルGoodじゃありませんか♪
日頃のトレーニングの成果でしょうか?


相変わらずご夫婦仲良しですねe-266

ウチの主人も学生時代に社会人の山岳会に入っていて冬山に行ったりロッククライミングをしたりしていたようです。
寒い冬に荷物背負って山に登ったり岩によじ登ったり何が楽しいのかわかりませんが苦境に耐える忍耐力を養ったことはその後の結婚生活に役立ったのかもしれません


おお~

アルプスじゃ~っ!
本物のアルプスじゃ~っ!
憧れのアルプスじゃ~!
ハイジはどこに?


また拝見させていただきました。
応援ポチッ!


山登り、模型を作るよりよっぽど健康的でいいですね~
ホント、私もpharyさんのご主人を見習わなくては!(笑)
そういえば私の知り合いには、女だてらにロッククライミングをするツワモノがいたな~(因みにg嬢といいます)


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


コメントありがとうございます。

*チーちゃんさん*
うちの町からも天気がいいときはアルプスの山々が遠くに見られるんですよ。ご主人、今でも山に行きたがりませんか?そういう時ご一緒すればいいじゃないですか。
>低い山をハイキング程度<っていう条件でね。

*Yogacatさん*
タルはいつものとおり、行ったり来たりして私たちの5倍ぐらいの距離を走ったんではないでしょうか?
>もう締まってる<
私がどうしてでっかいウェストバッグをつけているかご存知ですか?
しかも前に。i-229

*ゆき珠さん*
例のものね、よく見たら、茎のところが丸いのと片側に細い溝のようなものが走っているのとあるんですよ。この丸いほうがワラビなんじゃないかと勝手に思っているんですが、、、、。
今あく抜き中です。

*NOMOさん*
>スタイルGoodじゃありませんか<
フフフ、そういっていただけると、たくさんおさしんを撮った中からこの一枚を選んだ甲斐がありました。Yogacatさんへのお返事にも書きましたが、私がなぜに大きなウェストバッグを前向きにつけているか、、、、、察してください。

*ままりんさん*
お久しぶりです。ブログ復帰なさいましたか?
>苦境に耐える忍耐力を養った<
うちのだんな君はせっかく山登りをしているのに養っていないようです。
やっぱり「山登り」じゃなくて「登山」とか「ロッククライミング」じゃなきゃだめなんでしょか?

*tamakitiさん*
旭川だって雄大な山々に囲まれていませんでしたっけ?
アルプスの山はね、見ている分には素敵なんですけど、登るとなると、、、、、、拒否したいです。

*サトシさん*
いつもありがとうございます。

*ドリアンさん*
私はね、だんな君にドリアンさんの模型作りみたいな、天気が悪くても家でできる趣味を持ってほしいと思っているんですよ。
じゃないと、年をとって体が今ほど丈夫じゃなくなったときに、、、、、、ジャマ。(←こっそり)

*管理人のみ閲覧できますさん*
コメントありがとうございます。
そうね、お互い健康には注意しましょうね。


出遅れちゃった。
kruenって、知っています。数年前まで毎年、Wallgauで夏の休暇だったんです。よく通りましたー。自転車や車や徒歩で。なつかしいよー。


コメントありがとうございます。2

*nyf1403さん*
えーっ!
ってことはnyf1403さんは山登り(歩き)がお好きなんですか?
もうKruenあたりは自分の庭の用とか?
ここのヤギ乳のアイスも食べましたか?
うちはこれが初めてで、記事のようにちょろっと歩いただけで帰ってきてしまったんですが、いいところですよね。
これくらいのハイキングなら私も何とかなりそうだし、うちから車で2時間かからないので、ここでUrlaubをすることはないと思うんですが、これから機会があったら又行こうかと言っています。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP