fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2008/03/06 (Thu) 00:25
親子の体感温度差

つい十日ほど前にこんな記事を書いたのに、

今日朝起きたら雪が積もっていて気温もマイナス5度。

何をいまさら冬だなんて、、、、。

とだまされた気分のぐーママことpharyです。


風邪っぽいのがぬけないせいか、
はたまた今までの暑さ暖かさに慣れてしまったせいか、

久しぶりの寒さがひとしお身に沁みています。


日中も寒いのに
さっき寝る前の最後のタルルンのおPっこ散歩にいったら

冬ジャケット着てるのに寒くて寒くて、、、、。

こりゃあマイナス10度ぐらいいってるかな?

と帰宅後に寒暖計を見たら
たったのマイナス4度って、、、、、。


ナニコレ?

マイナス20度台を何度も経験したぐーママなのに
高々マイナス4度でなんでこんなに寒く感じるのよ?


家の中でも、

おドイツの家はセントラルヒーティングで、
トイレもバスルームも20度に保たれているはずなのに、

なんでこんなに冷えるのかしら?


特に下半身が冷たくなるので、
今日のぐーママはこんな↓ファッションです。
               ↓
               ↓
               ↓
               ↓
               ↓
               ↓
               ↓
               ↓
               ↓
               ↓
               ↓
               ↓
冬のおばさんファッション

特にPCの前に座っていると、
じっとしているせいかどうか

冷えませんか、体?

PCの前に座るとき(つまり今)は
これにひざ掛け毛布と
肩掛けを羽織ります。

それでも膝の辺りが冷え冷えします。

なんだかなァ、おばあちゃんになったみたい。

いいのよ、家の中なんて、
誰に見られるわけじゃないし、
実用的なのが一番なのよっ。(←出た、ザ、開き直り。)


ところが末っ子の格好といったら、こんなの  
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
スリーシーズン若者ファッション
しかもこのテュニカ春物の薄いすかし編みなの。
ジーンズは腰パンで股上がググッと下がっている代物だし。(←ウー、腰が冷えそう)


大体この寒さなのに、ジャケットを着るとはいえ、
オパンツにジーンズだけで外に出て行けるってのが、、、、。

寒くないの、末っ子ちゃん?

P肪のタイツをはいているから寒さ感じないのかしら?

でもそれはぐーママも同じことだわ。(←てか末っ子の2倍ぐらいP房が付いてるし。)


あ、よく考えたら、ぐーママだって、つい2~3年前までは靴下だけの
素脚にジーンズだったのよね。(←若かったなぁ、自分、、、、。←遠い目。)

それがちょっとレッグウォーマーをはいたら
それなしには冬が過ごせなくなって、

次はジーンズの下に古いストッキングをはいたら
それが脱げなくなって、

とうとう今年はタイツをはいてしまったんだわ。

今日はそれにレッグウォーマーまで重ねちゃって、、、、。


こうして人間って退化していくのかしら?


年なんじゃない、年。
年ナンジャナイ?
いや、そうまともに言っちゃミモフタモナイというか、、、、。

風邪気味のせいよ、きっと。

そういうことにしておこう。(コソッ)


こう寒くなると全身毛皮のタルルンがうらやましい。




PCの前に座っていると冷えますよね。
年とってなくても冷えますよね。よねっ!

↓タルッとクリックお願いします。
関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< ソファーで寝るわけ | ホーム | ちらし寿司  もどき >>

コメント

失礼します。

■■最強アクセスアップツ-ル■■
>>>>アクセスゲート<<<<
上位入賞者に→高額賞金を贈呈!
http://acgt.jp/

ブログ・HP・プロフ
メルマガ等で登録可能です!

是非、無料登録をお願いします。
突然の書込み失礼致しました。


やっぱり・・・

年とともに寒さって身にしみてくるものなの・・・かもしれないですね。
なんて言うと、身も蓋もない・・・・か。
私は日本にいる時は、気合で薄着にしてました。(気合←ココ重要)
ひょっとして、末っ子ちゃんも、気合入れてるのか・・・も?

(ドイツの地下室、豪雨の時は要注意なんですね。)



昨日「ハウルの動く城」を見たんですが、ソフィーが山を登っている時に「歳を取ると寒さが身にしみる」と言っていたのを思い出しました(爆)

デモ歳って関係ないと思います。
多分暖かい後に寒さを余計感じるように、体の反応では?
いつも外に遊びに行く年齢だとそれなりの格好をしているので寒さに慣れていて、いつも着込んでいると暖かさに慣れるので、余計寒く感じるだけだと思います。

ということで、着れば着るほど寒くなる・・・。


レッグウォーマー!!
暖かいですよね! 私もドイツに来てから一度試して以来やめられなくなり、毎日はいてます。
それから家の中ではマフラーじゃなくて、タオル巻いてます!だって洗いやすいし実用的なんだもん。おばんどころかおやじ街道まっしぐらかも・・・(爆)。ん~これじゃ~いかんですよね。


ひえ~~!!分かります!
今年の冬は自分の中でカラータイツを解禁してから、
もうほとんど毎日タイツはかない日は無いです。
以前にうちのブログのコメントくださった方に聞いたのですが、
「痛いと寒いは女は我慢!」byピーコ だそうです。
その瞬間、もう自分は女では
いられないかもしれないと思いました・・・。(泣)


コメントありがとうございます。

*アクセスゲートさん*
検討します。

*cherryさん*
私もね、ドイツに来たばっかりの頃は、真冬でもスカートしかはかなかったんです。
これって気合だったのかなぁ?
末っ子は単に流行を追っているだけかと思うんですよね。
あ、でも、流行のものを着るためには寒さに対抗する気合が必要なのか、、、。
いいです、ぐーママはもう気合ないから、あったかいほうを選びます。

*みきさん*
>着れば着るほど寒くなる。<
いえてる。一度その暖かさに慣れてしまうと、もう脱げなくなっちゃいますもんね。
ところで、今回の冷えはやっぱり風邪から来ていたようです。
風邪っ気がなくなったら、あの異常な冷えが普通の冷えになりましたもん。

*Yogacatさん*
タオル、いいですねー。
今度から私もタオルにします。
「おやじ街道、みんなで歩けば問題ない。」

*ミソコさん*
「痛いと寒いは女は我慢!」
寒いのは分かりますが、どうして女は痛いのも我慢しなくちゃならないんでしょうね?
ぐーママはね、いいの、痛いのいやだし、寒いのもいやだから、女を捨てるわ。(←いともあっさり。)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP