fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2008/03/04 (Tue) 01:11
ちらし寿司  もどき

今日はひな祭り。

なので散らし寿司でも作ろうかなと思ったのですが、

先週から風邪っぽくて、
まともに買い物をしていないから
なんか冷蔵庫にはろくなもんが入っていません。

お刺身は冷凍したのがあることはあるんですが、
こりは4月の末っ子のお誕生日に使うので、手は出せません。

だって、うちのグループは3月は北P水産からのお取り寄せ、お休みなんですもん。

冷蔵庫にあるもので、ちらしの材料になりそうなものは、、、
PKEAで買ったエビ

カニカマ  
だけ、、、、。

まったくゆき珠さんとこじゃ、ウニまでのってる豪華版だというのに、、、

イヤイヤあそこは特殊な密輸ルートがあるらしいから一緒にはならないのよ。


ええぃ、なんでも酢飯にのっていれば散らし寿司になるのよっ!

と強気に出て

錦糸玉子をどっさり作り、
ひき肉を炒めて砂糖醤油を絡め、
彩にインゲンとブロッコリーをのっけました。

あ、あとのりだけはタップリかけて、

ほーらひな祭りのご馳走よー。

(↑これをご馳走というのか?←ぐー家ではおすしはいつでもご馳走なのよ。←これをおすしというならば、、、。←いうのよっ!


散らし寿司
単純に喜ぶだんな君。
愛いやつ。

なのに末っ子ったらブーたれて、
散らし寿司2


ええーぃ、単なる酢飯丼だと思って食べればいいでしょ!


だったら最初っから酢飯丼よって言えばいいじゃないのよ!


あ、それもそうね。(←さっきの強気はどこへやら、、、。)


ボクなら何でもおいしくいただくのに。
ボクなら何でもおいしくいただくのに。
今日のゴハンはいつもの生肉にインゲンとブロッコリー、それにニンジンまで入っていたんだよ。おいしかったなぁ。やっぱりひな祭りだからね。

そんなもんで喜ぶなんて、、、
タ、タルルンたら け な げ、、、。


それに引き換え、
もう、最近の末っ子ちゃんたら強いわー。
ぐーママ、タジタジよ。

↓タルッとクリックお願いします。
関連記事

テーマ : 今日の夕ご飯 - ジャンル : グルメ

<< 親子の体感温度差 | ホーム | 注意一秒怪我一生未遂 >>

コメント

こんにちは。
私は”雛祭り”という事さえ忘れていました。
娘が買ってきたケーキで、気がついたオマヌケな母なんです。

ここでいい訳を・・・
だって、申告書作りに奮闘してたんだもん!



ご主人が喜んでくださるなんて、いいですね~~!
うちは、粗末なチラシ寿司は無表情で食べます。(とりあえず、なんでも食べる人なので。いや、別にpharyさんのちらしが、粗末だと言っているわけじゃないですよ・・・あぁ自爆・・・ごめーーん!)
そーよねぇ、ゆき珠さんとこのちらしだったら、うちの夫もウニを避けて、喜んだだろうなぁ。そして、お宅の末っ子ちゃんも。

pharyさんとこの末っ子ちゃん、舌が肥えているんですね、きっと。


チラシ寿司なんて、家で食べたことが無い気が・・・。
ひじきご飯とか炊き込みご飯とか、そんなんはあるけど。
うーん。。。

舌の肥えた子供は大変ですねぇ。
僕は「出してもらった食事に文句言う奴は食べなくて良い」という
ハードな家に育った関係で、たぶんそういうのは許せないと思います。
pharyさんは優しいですねぇ。


ぶっはは

親子の会話がイケてます。
無邪気に喜ぶダンナさんも素敵です~。(笑)


pharyさんちの末っ子ちゃん、アボカドというのがこっちの子らしいわ~。
うちの長男、何年たってもアボカドが好きになれないの。寿司に入っているのが絶対に許せないようで、そこんとこだけは江戸っ子らしい・・・
でも、ちらし寿司は、生魚を乗せないばらちらしの方が好き♪
家庭で作るのはばらちらしが一番だと信じております。


コメントありがとうございます。

*チーちゃんさん*
そうか、確定申告の季節ですもんね。
うちも実家が自営業だったから大変さ、分かります。
ぐー家ではお正月の松飾りは出し忘れても、お雛様だけはどんなに遅くなっても飾るんです。

*ふろっしゅさん*
いやほんと、今回のは自分でも作りながら「なんかなぁ。」と思っていた代物なので、あまり強気に出られませんでした。
だんな君は一応和食大好きということになっているので、それこそ酢飯の上に何かのっていれば「やったー、おすしー!」なんですけど、
子供たちはストレートにものを言うから、、、。
でも今回はおねえちゃんがいなかっただけ、攻撃の嵐は小規模でした。

*バートさん*
>出してもらった食事に文句言う奴は食べなくて良い<
うちもそういう教育をしたはずなんですが、、、、、。
憎たらしいことに、嫌いなものは実際食べないんです。
おねえちゃんはカレーが嫌いなんですけど、カレーの日(おにいちゃんとだんな君が好きなので月に一度はカレーの日)はふりかけゴハン食べてます。
この日も末っ子は半分残しました。
で、次の日のお昼にその残ったのを又出したらしぶしぶ食べてました。

*tamakitiさん*
親子の会話っていうか、末っ子は今反抗期真っ盛りなので、気分のむらがすごくって、とっても疲れます。
だんな君はたいていのものは食べてくれますが、これまた一口食べて気に入らないと、その一口でやめてしまう人なんで、新しいレシピを試したときとか、明らかに失敗料理のときはひやひやデス。

*ゆき珠さん*
そりゃあ、お宅のようなご家庭に育ったらすしにアボガドなんて邪道でしょう。
うちは生まれたときからすしにアボガドを使っているんで(じゃないとねたが少なすぎ)、アボガド=普通のすしねただと思っているようです。
手巻きのときはとりあって食べています。



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP