fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2008/02/25 (Mon) 22:10
今年も旧暦?

あと1週間で3月になるというこないだの日曜日に
やっとおひな様を出したぐー家です。

毎年毎年

「立春になったら出そう。」

と思うんだけど、

ほら、おドイツって、2月はFasching(カーニバル)があるでしょ。
だから、なかなかおひな様って気分になれないんです。

第一
おひな様は3月
っていうイメージがあるじゃないですか。


で、来週出そう、来週出そうと思っているうちに
いつの間にやら2月も後半になってしまい、

やっと出したと思ったら

あっという間に3月3日になっちゃうわけ。

そう、おひな様は確かに3月のイメージなんだけど、
3月のおひな様シーズン
実際にはたったの3日なのよ。


で、、、、、、
3月3日になると、

せっかく出したんだからもう少し飾っておこうとか思っちゃって、


で、今度は逆に
来週仕舞おう、来週仕舞おうと思っているうちに

結局毎年

「うちは旧暦でお祝いしてるのよっ。」

っと、さもそれらしい言い訳をして4月初めのころまで飾っちゃうんです。


おねえちゃんと末っ子ちゃん、もう行かず後家決定だね。
行かず後家決定
不憫な子達だわ。
ママがぐーたらなばっかりに、、、、、ごめんねぇ。




そうそう、
最近は落ち着いているんだけれど、
去年ああいうことがあったんで(←怖いものが好きな人はクリックしてみてね、ただし自己責任において。)

もしや今年も、、、、と
出すときにちょっとビビリ気味だったんですが、

あぁ、よかった。
はみんなつながっていました。

でもヤッパリ、おさしんとる勇気はありません。


↓タルッとクリックお願いします。


関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< バイリンガルの漢字練習 | ホーム | 業務連絡 >>

コメント

我が家はお雛様とは縁がなくて、、、この時期、なんとも色気がないんですよ。
重箱とか招き猫とかを持ってきたのに、なんでお雛様を持ってこなかったのかと・・・われながら不思議でならない。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


そう言えば

お雛様を出す日ってのがあるってテレビで聞いたような・・
もう、とっくに過ぎたけど・・
しかし、ドイツでお雛様って珍しいでしょうね~。


今晩は。

ご無沙汰してしまってごめんなさい・・・・・(ーー;
わが家でもお雛様出して飾りましたよ~~♪
早く出して、早く片付けるようにしていますが・・・
いまだお嫁に行かず・・・今年28歳になります。

ドイツでお雛様飾っていたら珍しいでしょうね?


下手におさしんとって、謎のものが写ってたら凹みますものね…
撮らないほうが懸命だと思います。
そうそう!お雛様って3月のイメージですが
あっという間に終わっちゃうんですよね。
2月中旬とかに出すので、どちらかと言うと2月の方が見てる気が。
おねえちゃんと末っ子ちゃん、既にママに謝られてるあたりが気の毒です(笑)
あれって1週間以内に仕舞わないといけないんでしたっけ?
だからワタクシ未だに独身なのかしら…。
娘ちゃんたちのためにも早めにしまってあげてください。
って言うか、そろそろ本人たちに仕舞ってもらうと言うのはどうでしょう?


うちの実家も、旧暦の4月まで飾っていますよ。
7段雛飾りという大きなものだけでなく、母が手芸で作った雛人形の和小物達が玄関やら窓枠やらニッチスペースやらPCデスクやらにごろごろ飾ってあります。
毎年少しずつ増えていき、せっかく飾ったからと結構ながーく飾られています。
幼少時は24才くらいで結婚したいなんて言っていましたが、実際には大幅に遅れました。
人生50年の時代で考えると完全なる行かず後家なのかも。
それって母のせいだったのかしらん・・i-239


コメントありがとうございます。

*ゆき珠さん*
そうね、珠家の女性ゆき珠さんと珠さんのためのお祭りなのに、何もないってのはちとさびしいですね。
私の知人におひな様の図柄のパッチワークを作った人がいますよ。
しかも毛布の半分ぐらいの大きさのやつ。
ひな祭りの時期にはそれを壁にかけて雛人形の代わりにしています。
ゆき珠さん、そういうの得意そうだから、パッチワークかクロスステッチで作ってみては?

*匿名希望さん*
情報ありがとうございました。

*tamakitiさん*
おひな様を出す日って、私は立春だと思っていました。
いまだかつてこの日に出したことのないぐーたらですが。
そうですね、何人かの知人は持っていますが、たいてい内裏雛だけとか、それも木目込み人形のような持ってきやすいものが多いですね。
うちのお雛様は三人官女までの京雛二段飾りですが、国際結婚している知人は立派な七段飾りを持っています。

*チーちゃんさん*
いまどきの日本では28歳で未婚って普通にみたいですよね。
適齢期って言うか、結婚する年齢が昔に比べて上がっているわけですから、決しておじょうさんが遅いわけではないんじゃないですか?

*さゆりさん*
え?一週間以内って3月3日から一週間以内ですか?それは知りませんでした。
一度ブログにおさしんのせてみたいんですけど、やっぱりなんかためらわれるんですよね。
昔とったおさしんをスキャンしてみようかな?

*もろあいさん*
やっぱり旧暦ですか。
それはオタクのご実家のほうで旧暦まで飾る風習なのですか?
それともお母様がpharyのようだからですか?(つまり出しそびれ+しまい損ね。)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP