fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2006/04/06 (Thu) 17:29
実見、細胞分裂

またまた日曜日のことになりますが、、、、

ケーキを焼こうと卵を割ったら、、、

ナント

双子の卵でした。↓

双子の卵


双子の卵って時々あるでしょ。


前のWohnung(アパート)に住んでいたとき、やっぱりケーキを焼こうとして卵を割ったら、

ナント(またかい)

10個入りのパックのうち9個が双子

だったことがあります。

ちょうどチェルノブイリの原発事故の次の年だったので、すっごく気持ち悪かったです。

だけどその卵たちで作ったケーキはしっかり食べました
だってもったいなかったんだもん。
それにさぁ、他のもの食べちゃってたし、「なにを今更、、、。」って気持ちもあったから。
(↑だったら双子の卵ぐらいで今更気持ち悪がることもないでしょ、自分。)


ただ、その時の卵や、私が今まで見た双子の卵は大抵二つの黄身が離れていました。
つまり二卵性卵。

ところが今回のは、、、、↓

細胞分裂

写真で分かるように、二つの黄身がくっついていて、箸で触ってみてもぜっんぜん離れませんでした。
こんなの初めて。

これって、、、普通の卵が一回だけ細胞分裂したってこと、、、?

じゃ、分裂するまでは生きてたってこと?
じゃ、この時割らなかったら、っていうか、冷蔵庫に入れられなければ分裂が進んで

もしかしたらひよこにまでなった

可能性があったってこと?

いやいやそんなことは有り得ない。
だって、確か「有精卵=元気な卵」」ってのを売り物にしている場合もあるわけだから、、、、。

昔生物の時間に習ったことがあるようなないような、、、、。

でも、あまり熱心に聞いてなくて枝毛切りばっかりしているような生徒だったから、、、、今ごろつけが回ってきたんだ。

エーン、気になるよー!
誰か教えて下さい。




あ、ちなみにこの卵もケーキとして美味しく頂きました。


春の庭

目玉焼きにしてみればよかったのにー。

ほんとだ。

まったく気が利かない!

ほんとだ。



気の利くグーママになるよう
クリックよろしくお願いします。




関連記事

テーマ : ◇ 異国イヌ生活 ◇ - ジャンル : ペット

<< サッカーは顔です。 | ホーム | お尻の始末 >>

コメント

私・・・アジア食材のお店で卵を一度買ったことがあるんですけど、それは1パック10個の中身すべてが双子でしたよ~。
で、調べました!

卵黄が2つまたは3つ入っているたまごのことを「複黄卵」といいます。黄身が2つ入っていれば二黄卵、3つはいったものは三黄卵と呼ばれています。
これは、2個または3個の成熟した卵胞が同時に排卵されるか、または、先に排卵された卵胞が鶏の卵管上部にあるときに排卵され、これら複数の卵胞が輸卵管を通過するとき、卵白文筆部から分泌された卵白に包まれ、そのまま産卵されたものです。複黄卵の大部分は、若い鶏が産卵することが多く、初産開始後2週間程度の期間に多く見られます。黄身の数が多いというだけで、食するのに何ら問題のないたまごです。

ということですね。
結局、若気の至りで双子を産んでいるようですよ。
三卵黄というのに、出会ってみたいv-363


*ゆき珠さん*

10個全部って凄すぎ、、

ゆき珠さん、もしかして生物の先生だったんですか?
詳しい解説ありがとうございました。
ただ、この説明だと、黄身同士は離れていることになりますよね。
今回のように、明らかに一個の黄身が分裂した状態のものはどういう説明になるのでしょうか?


わかりません!
多分、仲良しの双子なのでしょう・・・(*^^)v

実は、詳しい説明の箇所はコピーしただけなんです。。。



同じことが気になってました!!
解決しましたでしょうか?もししてたら、教えて欲しいです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP