fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2008/01/15 (Tue) 01:43
600ユーロの女

日曜日はおねえちゃんの誕生日でした。


で、土曜日の夜は
9時ごろから友達が集まって、

スナックをつまんだり、
お酒を飲んだり、
カラオケで盛り上がったりしてました。

そして、0時を目指してカウントダウン

fuenf, vier, drei, zwei, eins, null、
お誕生日お目でとうぅぅぅぅぅ!!!!


そしてゼクトで乾杯。


そのあとはミュンヘンのクラブに繰り出していきました。


もうこの年になると親がなにやかにや用意しなくても一人で計画を立てて準備してくれます。
ケーキもいらないと言われたときにはちっとさびしい気もしましたが、こちらとしては

今回もパーティに必要なものを買うお金を上げただけでした。



ところで、このパーティ、ぐーママことpharyは心待ちにしていたんです。

なんとなれば、

ついに600ユーロに逢えるから。



おねえちゃんはニュルンベルグの大学に行く前の1年間ミュンヘン大学の法学部に在籍していました。

そこで二人の女の子と仲良しになったのですが、
そのうちの一人はMillioner(ミリオネーァ=大金持ち)の会社経営者の娘でした。

どうしてこんな金持ちの子と
うちのような貧乏一般庶民の子が仲良くなったのかはな謎ですが、、、、。


たとえばこんな風。

ねぇ、シャネルの新作バッグでかわいいのがあるんだけど、
仲良くなった記念に3人でおそろいで買わない?


そのバッグっていうのが、、、、、、

当時5人だったぐー家の1ヶ月の食費より高い代物。

大学に入ったとたんに小遣い無しになり、
学習塾の講師とメッセのコンパニオンのバイトで日々の生活を送っていたおねえちゃんには
とても無理な話。

幸いもう一人の友達も弁護士の娘ではあったけれど質素な家庭に育ったらしく、
二人して
「私たちには高すぎるから。」
と断ったそう。(←アーよかった。)


その子(シャネルを買おうといった方)は18歳の誕生日にポルシェを買ってもらったんだけど、
うれしくないから乗ってないそう。

なぜなら、、、、


ピンクのポルシェがほしかったのにぃ、パパが、
『そういう色だとパパやママがちょっと借りて乗るってわけに行かないから。』
って言ってシルバーのを買っちゃったのよ。プンスカ

おねえちゃんのうらやましがることったらありませんでしたね。

私だったら車買ってもらえるなら、色なんか関係ないわよ。中古でもバンザイなのになー。



それと彼女はバイエルン出身ではないのでアパート住まいです。
そのアパートも、、、、、

アビトゥアに受かったご褒美にパパが買ってくれたの。

しかもミュンヘンの中心地Schwabingの一等地に。

現在おねえちゃんの学生寮費を出すのでさえピーピー言っているぐー家とは桁が違いすぎます。


しかもしかも奥さんきいてっ!


この贅沢娘ときたら、そのアパート、たった一部屋なのに、、、、
Putzfrau(掃除婦さん)に来てもらってるんですっっ!!!!

その話を聞いたときね、ぐーママ思わず叫んでいましたよ。

おジョー様だかなんだか知らないけど、自分の汚した部屋くらい自分で掃除しなよねっ。
たった一部屋掃除するのにそんなに時間なんかかかんないでしょっ!


ま、ちっさいころから掃除婦さんとかお手伝いさんがやってくれるのが当然、ていう生活をしていたんだろうけどさ。
なんか頭にきたの。(←それをひがみと人はいう。)


とにかく当時はおねえちゃんが大学から帰ってくるたびにその子の仰天話を聞かされて、
びっくりしたり、あきれたり、大笑いしたりしていたものです。

おねえちゃん曰く、

あの子ってさ、性格は悪くないんだけど、なんか金銭感覚が普通の人とずれちゃってるんだよね。


で、金持ちの彼氏はヤッパリ金持ちで、
ドイツで一番のシェアを持つGetraenkemarkt(こんなの→過去記事)の跡取り息子だそうで、

彼が彼女の誕生日にプレゼントしたのが

ナントカいうブランドのベルト。(←グーママはブランド知らず。)


ベルト?なんかお金持ちにしてはしょぼいプレゼントね。

それがさぁ、一本600ユーロのベルトなんだって。


       ろ、 ろっ ぴゃく ゆー ろ !


それ以来うちでは彼女のことを「600ユーロ」と呼んでいます。



ずっと「600ユーロ」て呼んでいたから、彼女の本名忘れちゃってー、
今回おねえちゃんに又教えてもらったの。

パーティの最中にうっかり

「ねえ、600ユーロはなに飲むの?!」

なんて口にしないようにうんと気をつけたんだから。


ま、実際にあってみたら、おねえちゃんが言うように悪い子じゃなかったんだけどね。

なにより、


うちのような貧乏庶民のおうちにも気軽に来てくれたしね。
うちに来てくれたし
そうそう。


でも、まさかうちのリビングに入って、

「??何で玄関ホールでパーティやるのかしら?」

なんて思わなかったでしょうね。(←だからひがみ、、、。)



ぐーママだったら100ユーロのベルトをもらってあとの500ユーロは現金がいいなー。
同じことを思ったあなた、いえ、思わなかったあなたも
↓タルッとクリックお願いします。
関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< それぞれの好み | ホーム | 勇気を持って >>

コメント

600ユーロって、、、、、

v-315色付きの文字あけましておめでとうございます。久しぶりにパソコンを開けました。先日妹が家に来て開けていましたが、私は久しぶり。妹のパソコンはブロバイダーを変えたら上手く繋がらないそうです。もう少しかかるみたいです。
お姉ちゃんお誕生日おめでとうございます。
随分Bigなお友達ですね。
世の中にはいるんですね~
ため息と、ちょっと日本に来て~そこにお座りなさい!!してあげるから。という説教心が芽生えました。(立派におばさんですね)
600ユーロってすごい大金だと思って読み始めたら違っていたので、一人で笑ってました。
とんと世界に疎い私。1ユーロが、日本円でいくらか知りません。いくらぐらいなのでしょうか?
ドイツの通過は分かりますが、日本円?分かりません。
お勉強しなくては、、、、、
でもお姉ちゃん、立派に成長しましたね。
お母様歴も、それだけたったということですね。
おめでとうございます。
私も、見習わなくてわ。


すみません

文字を色付に。と思ったら失敗しました。
見逃して下さい。


いるんですね~

pharyさん、こんにちは。
やっぱりどこの国にも「600ユーロ」ちゃんのような人種が、
存在しているのですね。

その大昔、僕がまだ大学生で、軟弱テニス同好会に入って、
チャラ坊だった頃のお話しです。
その日のテニスの練習が終了し、さぁ帰ろうかということになって、
2歳年上の先輩(女性)に「方向同じですから、僕の車で送って
あげますよぉ」と申し出ました。
するとその先輩迷うことなく車の左側に出て、僕がドアを開けるのを
待ってる様子。
「先輩、そっちじゃなくて、助手席はこっちですが・・・。」
と述べたところ
「あ、そうだったわね、国産車ですものね。どうも左ハンドルの車に
慣れてるせいかしら、うふ。」
と言いやがりました。

「600ユーロ」と言い「左ハンドル」と言い、
あきれちゃって、返す言葉もありませんよね。


失礼します。

■■最強アクセスアップツ-ル■■
>>>>アクセスゲート<<<<
上位入賞者に→高額賞金を贈呈!
http://acgt.jp/

ブログ・HP・プロフ
メルマガ等で登録可能です!

是非、無料登録をお願いします。
突然の書込み失礼致しました。


pharyさ~ん、残念ながら私も100ユーロのベルトに500の現金がよろしいわの口ですわ。でもドイツ上陸中だから50ユーロのベルトでもかまいませんわ、おほほ・・・。
そうですよねぇ~、あるところにはあるもんですね。
私、日本で仕事をやめてドイツ移る前に、友達に「これで庶民の生活におさらばね、わたしもヨーロッパマダムよ、オホホ」なんて言ってきたのに、実際はデブにはなるし、ユーロ高で生活水準は下がったような気がする?わで、とほほです・・・。


いますね~、600ユーロの女みたいな子。
私の住んでいる街って、その類が多くて『外国人労働者家庭なんだからねっ!うちは!!』って子供たちに言い聞かせてます。じゃないと『僕んちには、どうして・・・?』ってうるさいですからね!
大体、人間様の為とは別に、犬の為に掃除をしてくれる人と、シャンプーをしてくれる人、餌を作る人、それからお散歩をする人を雇っている人(しかも常駐!)すらいますからねー。何で飼っているのかわからないけど・・・
でも、Putzfrauは割と多くの家庭で雇っているようで、そういう環境で育った子は、当たり前のように一人暮らしをはじめたら雇うそうです。毎日じゃなければ、安いみたいですからね。
一時期、真剣に雇ってしまおうかと思ったこともあるんですけど、そういう育ちじゃないので、やめておきました。

私も100ユーロのベルトに500の現金!
50ユーロのベルトに550の現金でもうれしいです!


ひぃ~!600ユーロ!?
もういっそ600ユーロ丸々現金で頂きます。
その子の彼氏が社会人かどうか分かりませんが
学生だとしたらお小遣いから捻出したものでしょうけれども
もう「捻出」なんて言葉を使わなくてもいいくらい金持ちなんでしょうね。
しかもハタチやそこいらでおそろいのシャネルバッグて…。
それで性格悪くない(良くもないのでしょうか?)ってんだから
素で庶民の感覚が分からない本物の金持ちなんでしょうね。
大学時代、付属の高校から上がってきた子は小金持ちみたいのが多かったので
それでもびっくらこくことがよくありましたがレベルが違いますなぁ…。
こっちのスーパーのパプリカの方が20セントも安い!
とか考えたこと無いんだろうなぁ。
そういう子はそういう金持ちの世界の住人だから
そのまま大きくなっても大丈夫なんでしょうねえ。


息子は市内唯一のカトリックの私立高校に通いだしたので、凄い金持ちから、貧しい子までいろいろいるみたいです。家に執事のいる子がいて、皆にからかわれているなんて言ってました。
子供の良いところは親の経済状態に関係なく仲良くしちゃうところですね。それがいつまでも続いてくれたらいいけど、いつ頃変わっちゃうのかな?


失敗しちゃった。

訂正とお詫び → テニスの先輩が立っていたのは、車の右側でした。


私の知り合いにもいましたよ、そういう人。
おじいちゃんが創始者か何かで、おじいちゃんと買い物をするときはデパート貸し切りだそうです。
漫画の中のようなお話でした。
で、漫画みたいに私の知り合いは、跡継ぎするのが嫌だとかで親に反抗して家を出て1人暮らししてましたよ(笑)
ちなみに私は600ユーロの現金でいいです。ベルトの必要ないので(汗)


コメントありがとうございます。

*あら吉さん*
是非日本に呼んで!!!してやってください。
600ユーロは今のレートで言うと9万円ぐらいかな?
私なんて下手するとバーゲンで10ユーロぐらいのを買ってるんですからねっ!(←ここは恥じ入るべきYO、自分。)

*NOMOさん*
ウーッ、その先輩、鼻持ちならないですねぇ。
600ユーロちゃんは悪気とか、これ見よがしとかでなくそういう発言、行動が出てくる子なんでまだ可愛げがありますけど。
でも、一部屋だけなら掃除は自分でしなさいと教育的見地から言いたいおせっかいpharyです。(←言わないけど。)

*アクセスゲートさん*
ありがとうございます。検討します。

*Yogacatさん*
私も50ユーロのベルトでもいい~、あと現金でもらえるなら~。
>ヨーロッパマダム
いい響きですわねぇ。しかしヨーロッパにはマダームもいればそのお世話をするメイドさんもいるわけで、、、。
pharyなどさしずめメイドさん宅のお掃除おばさんあたりの水準のではないかと、、、、。
ユーロが高くなっても、ユーロでお給料を頂き、ユーロ圏内で生活している身には何の恩恵もありませんから。

*ゆき珠さん*
私も3人目が生まれて、家の中がどうしようもなかった時期にPutzfrauの文字が頭をよぎったんですが、ホラ、貧乏症って言うか、「あ、今日Putzfrauが来る日だわ、その辺片付けておかなくちゃ。」とか思ったり、Putzfrauが拭き掃除していたら、そばでじっとしていられなくて手伝ってしまいそうなんでやめたんです。あぁ、超庶民だわ、私って。

*さゆりさん*
>そういう子はそういう金持ちの世界の住人だからそのまま大きくなっても大丈夫<
そうだと思います。多分お付き合いする人種も同じような階級というか金銭感覚の人たちなんでしょうね。
うらやましいというかなんと言うか、、、、だからいっそううちに来た600ユーロちゃんの感想が聞きたいです。
「玄関ホールでパーティしたのはなぜ?」「パーティなのにキャビアが出なかったのはなぜ?」「どうしてシャンパンじゃなくてゼクトなの?」って思ってなかったかなぁ。

*洋子さん*
執事のいない子がからかわれるんじゃないからいいじゃないですか。
性格のいい子は大人になってもお金のあるなし、職業の種類なんかで友達関係を崩したりしないと思いますよ。

*うさこさん*
その知り合いさんは日本の方ですか?
なんかアメリカ人っぽい気がしますけど。
そうね、私もやっぱり600ユーロ全部現金のほうがいいです。
ベルトは自分で10ユーロぐらいので間に合わせて。(←どこまでも貧乏性)


こんにちは。
お金はあるところにはあるんですね。
確か、日本には億万長者が100人に1人いるって聞いたことがあります。
でも、私のまわりには全然いない・・・。
上流階級は上流階級同士、庶民は庶民同士で付き合うからお会いしないのかしら。
でも、たまにいますね。600ユーロちゃんほどではないにしても、金銭感覚が一桁ずれてる様な人が。
私学の女子高時代、自分が庶民であることを痛感しましたもん。


コメントありがとうございます。2

*もろあいさん*
pharyはずっと公立の学校しか通ったことがないんで、私立のおジョー様たちの様子は想像がつかないんですが、なんか華やかそうですね。
でもそんな中に入っちゃったら、庶民は疲れるだろうなー。
「花より男子」の世界みたい?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP