fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2008/01/05 (Sat) 00:26
配達先

ドイチェポストのおバカッ!
ドイッチェポストのおバカ
いきなり怒りのタルルンですが、

実は怒っているのはぐーママことpharyです。


皆様、まず過去記事をお読みください。





お読みいただけましたでしょうか?
お手数をおかけして申し訳ございません。

でもね、でもね、

せっかく今年は余裕を持って12月31日に年賀状を出したというのに(←余裕?)
50枚近く出した年賀状のうち4枚が去年と同じようにして戻ってきちゃったのです。


普通は宛先と差出人って、書く場所で明らかに分かるんですけど、
去年あんなことがあったから、今年はわざわざ宛先の前にはTo:を付け、差出人(つまりぐーママ)の住所の前にはAbs.:(差出人)と書いたのに、、、、

それにもかかわらずうちに配達されるってどうよ?


間違う仕分け係の人もだけど、
Abs.:(差出人)の元に届ける配達の人も人だわよ。


しかも、今年もまたわざわざPostに持って行ったのに、今年のおねーちゃんたら

もう一度切手を貼りなおして投函してください。


チョッ、、、、ナンでよっ?


こちらは何にもミスしてないですよね。
切手もちゃんと貼ったし、宛名も差出人の住所も規定のところに書いてあるでしょ。
間違ったのは明らかにそちらですよね。
なのになんでまた切手代を払わなくちゃいけないんですか?

そのまままた出してもらえないんですか?
去年、同じようなことがあったときにはそうしてくれましたけど?

と鼻息荒くまくし立てたら、


、、、、、きっと宛名がわかりづらかったンですよ。
こうしましょう。


そう言っておねーちゃんは宛名と住所の周りをボールペンでクッキリと囲みました。
いかにもこちらの書き方が悪かったから、、、といわんばかりに。


きれいに印刷してあるのに?
はっきり赤で「JAPAN」って書いてあるのに?

それに第一、同時に出した同じような40数枚は戻ってきていませんけど?


ま、そのまま受け取ってくれたからいいけどさ。


デモね、聞いてよ奥さんッ!(←奥さんじゃなくてもキイテッ!)


ぐーママが怒っているのは、、、


その、あて先がはっきりわかるようにわざわざボールペンで囲ったハガキの一枚が、

今日またAbs.:(差出人)であるうちに配達されたからですのよっ!!!!!

懲りないドイチェポスト!


仕分け係の人の中に「Abs.:(差出人)」の意味が分かっていない人がいるに違いないよ。
ばかたれドイッチェポスト
きっとそうだわ。

明日またPostに行ってそのハガキをあのおねーちゃんに見せてやるわ。
どんな顔するだろ?


まぁ、間違えたのはあのおねーちゃんじゃないんだけどね。

いかにも
「あなたが悪いのよ。」
っていうあの態度が気に入らないのよっ。


ドイチェポストのばかたれ!

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 靴の行方と犯人 | ホーム | ふわふわの耳あて >>

コメント

ぎょえー、ドイツだー・・まさにドイツそのものですなー、オクサマッ!
でもさ、郵便局って、今はDienstleistungでお給料貰う一般企業ですよね。だったら、なんでこっちが怒られなきゃいかんのよ、正しくきちんとしているのに・・いえいえ、こんなことで怒っていたらドイツでは・・いや、でも、私もふつふつと腹が立って来ちゃいましたよ。
こういうとき、私は、その職員の名前を聞いて、中央にクレームつけます。決まった返事しか戻ってはきませんが。
で、おねーちゃん、その葉書みての反応はいかがでしたか?


私の場合・・

私もドイチェポストに関しては言いたい事あります!
一度日本の実家に宛てた小包がシンガポール経由で船便かと思うくらい長い時間がかかって届きました。箱はボロボロ、中味の食品は賞味期限が切れてしまっていたり・・・。ダンナに文句を言わせて(ドイツ語苦手なもので)、後日、送料が帰って来ました。
そして、クリスマス前に送った、日本の妹に宛てた小包が、もう一ヶ月も経とうとしているのに届いていません。またかよぉ!?
でも、グアテマラに住んでいる友達の赤ちゃんの誕生祝を送るときに「郵便はまったく信用できないから、実家の方に送っといて!」と言われ、実家のスペインに送りました。おバカでトンマで態度はデカイ、料金は高いドイチェポストだけど、グアテマラに比べるとまだマシなのかも。


キィー!それはまさに新春むかつき初めですねッ!
読んでるこっちまでムカついちゃいました。
と、いうのも私も去年全く同じ目に遭ったのです。
私の場合は宛先を書く場所が悪かったと言われました。
ドイツと日本って逆じゃないですか。日本の感覚だとAbs.のところ(左上)に宛先を書きたくなっちゃう。
「でも、Abs.って書いてありますよ!!」て言ったら「機械で仕分けてるから」ってpharyさんのときと同様に青い鉛筆でクッキリ丸で囲まれました。しかもAbs.のとこにはでっかく×を…。
Absって書く意味無いじゃーん!!(怒)
でも不幸中の幸いで、再度切手代を徴収されることは無かったです。
しっかし、そのねーちゃんは正に「ザ・ドイツ」ですね!
そして送られてるものと戻ってくるものがあるっていう
一貫されてないところがま「ザ・ドイツ」ですね。
新年早々ご愁傷様でした…。
今年もドイツに負けずにがんばってください!
いや、お互いがんばりましょう!


コメントありがとうございます。

*nyf1403 さん*
残念、はがきを持って行ったとき、このおねーちゃんはいなかったのです。
代わりに応対してくれたおばさんはいつもやさしくて親切な(日本の局員さんような)方で、なーんの問題もなくまたこれから仕分けする郵便物のかごの中に入れてくれました。
でも、ごめんなさいとは言いませんでしたけどね。

*アイスベアさん*
それはひどい。
>グアテマラに比べるとまだマシなのかも。
いえいえ下を見たらきりがありませんよ。やはり民営化に伴ってサービスも向上してもらわないと。
でもアイスベアさんの送った小包、賞味期限が切れるほどどこをどうさまよっていたのでしょうね。

*さゆりさん*
ア、おんなじ。
もう、ドイチェポスト、字が読める人を雇いなさいよーって言いたいですよね。
でまた、ミスったらミスったで謝ればいいものをあの態度だからキキキィッてなっちゃうんですよ。
ドイツ人もキキキィッてなってるんだから、お互い他人のフリ見てわが身を直せ式に学んでほしい。


思い返せば我家もドイツから送る年賀状が数枚戻ってくる事がありました。
だけど、そんな事をドイツ語で説明できない私は

「もう一回ポストに入れちゃえ~」

って、勝手に再配達させていました。
ドイチェポストより強気な私です(*≧m≦*)プププ


コメントありがとうございます。2

*ちゅるPi-さん*
>「もう一回ポストに入れちゃえ~」
って、勝手に再配達させていました。

賢い!
次回から私もそうします。そしたらカリカリすることもないし、第一時間が節約できますもんね。


わかります!

ほんっと、頭に来ますよね。
仕分け人は何を考えてんだか??と思います。
私も同じ経験アリです。
ご挨拶、遅れましたがあけましておめでとうございます。
今年も楽しい日記、読みに来ます♪


コメントありがとうございます。3

*うさこさん*
お返事が遅れてしまってごめんなさい。
こちらこそ今年もよろしくお願いしますね。
同じ経験なさっている方が結構いますね。
ということはドイチェポストは常習犯!!!
こんなことがあると急ぎのときなんかポストで送るの、怖くなっちゃいますよね。大丈夫なんだろうか、民営化したってのに。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP