fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2007/12/15 (Sat) 22:06
くさい迷子

今でこそ補習校の(一部の)保護者の間で「ぐー家=豪華お弁当」という図式が出来上がっていますが、

その昔、おねえちゃんとおにいちゃんがまだ補習校に通っていた頃は5人分のお弁当箱の面積を埋めることが最優先事項

今のように「エビ」などというものは入ったことがありませんでした。

メインは常にウィンナ。

たまにご馳走といえば前日に作ったトリのから揚げ程度のものでした。




そうそう、あれはおねえちゃんが上の学校に進む年だったから末っ子がまだ4歳だった頃。
                      
当時末っ子は補習校と同じ校舎でやっているぽっぽの会という幼児グループに通っていました。(お弁当持参)

ある日、だんな君抜きで、おねえちゃんに新しいランドセルを買おうと補習校(とぽっぽの会)の後にデパートに行ったのですが、

そこで品定めに熱中しているうちに、

おにいちゃんと一緒に私とおねえちゃんの後ろにくっついてばかりいるものだと思った末っ子が迷子になってしまったのです。

Yちゃーん、ママはここだよー。

人目もはばからず末っ子の名を呼んで探していると

向こうのほうから泣きべそをかいている末っ子を抱っこしたおばさんがやってきました。


くさいY 1


あぁ、よかった。
Danke schoen!

丁寧にお礼を言って末っ子を受け取ったぐーママことphary.


末っ子ははじめて迷子になってパニクッていて、私にしがみついてきたのですが、、、、


ウッッッ!!!!


こ、これは、、、、
くさいY 2
思わず泣きじゃくるわが子を遠ざける非情な母。

だってぇ、、、末っ子ったら、、、、

口がキョーレツにくさかったんですもの。


その日のお弁当のメインは前日に多めに作っておいたトリのから揚げ。

実は、我が家のから揚げは知る人ぞ知る、ニンニクがタップリ入っている代物なのです。

それをお弁当に入れてたんですが、ホラ、子どもってちっさいでしょ。
だから口のにほひなんか大人の鼻の高さまでは届かないんですよ。

補習校に行くときはそれぞれの荷物も多くてめったに4歳児なんか抱っこしないし。

それがあなた、この迷子事件で抱っこする羽目になってはじめて気がついたのですが、

自分も同じものを食べているはずなのにそれでも

ウゲーッ!

ってなるくらいくさかったんですぅ。


しかも末っ子はワンワン泣き喚いて、口から吐き出されるくっさい息の量もMax


あの親切なおばさん、迷子を見つけてだっこしたはいいけど、
このくささ。

泣いてしがみつく子を下ろすに下ろせなくて、、、、
くさいY 3




難儀したんだろうなぁ。
床屋が済んで1
親切おばさんごめんなさいねぇ。

それ以来、お弁当用のから揚げはニンニク抜きとなりました。(←おいしさ半減。)


いや、考えたら、ぐーママもくっさい息をはきはきおしゃべりして、ほかのお母さんたちをウゲーッてさせてたわけよね。
赤面。

ウゲーッとタルッとクリックお願いします。
関連記事

テーマ : お弁当 - ジャンル : グルメ

<< あ、過ぎてた! | ホーム | 週に一度のプレッシャー >>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


私もお昼を韓国インビスで食べたりすると必ずニンニク臭くなるんですよね。周りの迷惑知らぬは本人だけ。。。って。
でも末っ子ちゃん、親切なおばさんに見つけてもらって良かったですね。

臭いと言えば、大学の時の友達が唐揚げを食べた後に私の目の前で思いっきりゲップしたことがあって、思わず「うぇ~」っとなったことがあります。
でも、あれがきっかけでますます打ち解けたような。。。今となっては一番の親友ですけど、臭って友情深まったって、ちょっと変ですね。(笑)


何故ゆえに・・・

にんにく臭や、二日酔いの時のアルコール臭もそうですが、なぜ本人は気が付かないんでしょうね?
嗅覚が麻痺してしまっているのでしょうか。

これからの忘年会シーズン、お酒を飲んだ帰りの満員ぎゅぅぎゅぅ電車の中に、にんにくを食べて酒を飲んで来た人がいると最悪です。しかも大抵の場合、それは若い女性ではなく、醜く太った中年のオヤジだから余計に許せませんi-179


稼げる!ブログランキング

はじめまして。突然のコメント失礼いたします。

この度、
ユーザーさんのアフィリエイトIDが完全自動で稼動するブログランキング

「インフォ・ブログランキング」

というサイトをオープンしました。

完全自動アフィリページのサンプル一覧です(アマゾン、楽天、電脳卸、インフォトップetc...)↓↓↓

http://www.info-blogrank.com/rank.php?mode=individual

まずはブロガーさんやアフィリエイターさんに本当に役立つサービスかどうかを確認してみてください。

詳しくは、
http://www.info-blogrank.com/first.html

どうぞよろしくお願いいたします。m_ _m


えっ?

唐揚げににんにく入れるんですか?
そうすれば美味しくなるんだったら、やってみようかな。
勿論夕食に出します。


うちの夫、ニンニクが大好きなんですよ。
だから、必然的にニンニクを大量使用・・・
息子たちも同様に好きなので大量使用・・・
新鮮なレバーを仕入れてレバ刺なんかした翌日なんて、凄いことに・・・
おろししょうがとおろしニンニクをたっぷり入れたお醤油につけて食べますからね。強烈~!

ドイツ人はニンニクを気にしない人と、徹底的に嫌う人と極端に別れますよね。その親切なおばさん、辛かったでしょうけど、ニンニク容認派だったのかもしれませんよ。


コメントありがとうございます。

*ブースケさん*
大学の近くに小さいけど安くておいしい韓国インビス(レストラン?)がありますよね。あそこのことかな?
一度韓国系フランス人の友人に連れられていったことがあります。6人ぐらいでビビンバ丼食べて、そのままU-Bahnに乗ったんですけど、周囲の人が明らかに引いていましたね。

*NOMOさん*
にんにくの匂いって、体に入る前はあんなに食欲をそそるのに、いったん入ってしまうとウゲーッてなるのは不思議ですねぇ。
「若い女性ではなく、醜く太った中年のオヤジだから余計に許せません」
え、じゃ若くてきれいなおねえちゃんだったらちょっとは許せるんですか?

*インフォ・ブログランキングさん*
ありがとうございます、検討します。

*cherryさん*
うちはたっぷり入れるんです。
でもこの事件以来、あとで人に会う予定のときはしょうがのおろしたやつをこれまたタップリ入れるようにしています。
でも、うちは全員、にんにく風味のほうが好きですね。

*ゆき珠さん*
うちもにんにくは大好きで、炒め物からサラダドレッシング、ステーキにまでやたら入れますね。
うっ、ってことは知らずに迷惑家族になっていたかな?
にんにくのにほひが気にならない人っているんですか?それは知りませんでした。
願わくば、ゆき珠さんのご想像が当たっているといいんですけど。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP