fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/09/18 (Mon) 08:46
装着



こんにちわんこ。
ママリンは
うれしいけどちょっと迷惑
イタイイタイいなんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年4月・4歳の時のタルちゃんです。

何年かぶりでテニス肘になりました。😢
しかも両手。😭

手のひらを下に向けて何か持ったりすると
てきめんに痛いです。

テニスなんかしないのに。

ここしばらく
原因となるような腕の動きもしていなかったのに。

つまりー、窓拭きもしないし
窓拭きもしないし掃除もサボりまくりだったものねー。
掃除もサボりまくりだったてことねー。


ゴ、、ゴホン。
本当のこと余計なことは言わなくてよろしい。


痛みがよりひどい
痛みがよりひどい 右腕には新しいバンデージ。
右腕には新しいバンデージ。

痛みがややマシな左腕には
痛みがややマシな左腕には 20年前の古いバンデージ。
古いバンデージ。

両腕に装着すると
お林檎時計とも相まって
両腕に装着すると なんだか強そう!
なんだか強そう!



おまけ

ブログを確認してみたら(←こういふ時ブログって便利)
前回テニス肘になったのは2006年でした。→痛い!でも食べたい!

この頃は
日本風のカボチャ・スィートママは
まだどこでも買えるといふわけではない
貴重品だったのねー。


おまけ 2

今日の収穫。(日付を間違えました。本当は9月17日の収穫です。)
2023年9月17日の収穫
紫蘇とトマトは敢えて採りませんでした。
いちごは小粒ですが
すっごく甘いです。


おまけ 3

林檎の木の下には
「夏の種ミックス」要はいろんな種が混じっているものを蒔いたのですが、
大して綺麗でもない花をつけたのがあって

雑草みたい。
捨てちゃえ!

と思って引っこ抜いたら
だんな君が

それ、Dill(ディル=イノンドというハーブ・魚料理によく使う)じゃない?

え、そうなの?

夜にちょっとうちに寄った末っ子は雑草だと言いましたが、
農家の子・BN君は
ちょっとにほひを嗅いで

Dillです。

と断定。

早まって捨てなくてよかったー!
雑草だと思ったらDillだった
まだ抜いてないのもあるから
一緒にして明日サラダに入れよう。
キュウリの甘酢漬けに入れると美味しいのよね。







タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

関連記事

テーマ : 病気と付き合いながらの生活 - ジャンル : 心と身体

タグ : テニス肘バンデージ装着強そうブログで確認ブログは便利農家の子断定Dill

<< 雨のディナークルーズ | ホーム | Apfelstrudel職人さんの神技 >>

コメント

重たいものをもったり肘をついたりもしていませんか?
買物で重たいものをもってかえって来たとき
体のどこかが痛くなることあるのですけど
いつもと違いことをすると何かでることあるお年頃だと思います。
お大事にしてください。
「ハンガリー日和」というブログがあるのですが シュトゥルーデルは出てきたことないような。
美味しそうなのですけど プロじゃないと作れなさそうですね。


コメントありがとうございます。

*ヤムヤムママさん*
テニス肘は20年くらい前に突然痛みが走って2年ぐらい色々な治療を受けたのに全然治らなくて、最後に体外衝撃波治療を受けてやっと痛みが引いたのです。でもそれ以来私の持病のようになってしまいました。特に原因となるようなことはしていないんですけどねー。何か自分でも気がつかないうちに肘に負担をかけているのかもしれません。右手にいざということがあった時のために、できることはなるべく左手を使うようにしていたのですが、(PCのマウス操作、アイロンかけ、トイレ掃除、かき混ぜるなどなど)今回はそれが裏目に出てしまいました。まさか左手も同時になるなんて!


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP