fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/09/12 (Tue) 05:27
夏休み中にクリスマス



こんにちわんこ。
おドイツのスーパーは
おPり
先取りがすぎるんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年11月・2歳の時のタルちゃんです。「おPり!」とコマンドするとこのポーズをしました。あぁ、短いしっぽが懐かしい。


写真を撮ったはいいけれど
モタモタしているうちにタイミングが合わなくなってしまう
ということが多すぎるぐーママことphary。

今回の写真も
早く書かないとアクトゥエルじゃなくなっちゃう(=お間抜けさん)というものです。


ブログのお友達マリーさんが
先週こんな記事をアップしました。→季節感なし?もう○○が売っている!

実はぐーママが行くスーパーでも
2年前にとんでもない時期(=8月)に
クリスマスのお菓子が売られました。→5か月以上も店頭に

そして去年の売り始めもほぼ同じ時期(=8月末〜9月初め)→この季節の新しい風物詩?

なのに、
今年は8月はもちろん
先週の土曜日(=9月2日)に買い物に行った時も
クリスマスのクの字も出てなくて

あぁ、うちのスーパー、やっと正気を取り戻したのね。

こんなに暑いのに(←けふの最高気温は30度)
クリスマスのお菓子なんてありえないから。

と思っていました。

ところが先週の土曜日(=9月9日)週一の買い物に行ったら

あったーーー!
夏休み中にクリスマスのお菓子販売開始
多分週初め、
9月4日の月曜から売り始めたのでせう。

去年一昨年に比べれば
ほんのちょっとマシだけど、(←一週間ほど遅い)

それでも

バイエルン州はまだ夏休み中ですよ!

それなのにクリスマスのお菓子って、、、


しかし、
3年連続でこの時期に売り始めるといふことは
買う人がいるからでせう。

夏休みチウでも
クリスマスのお菓子を食べたがる人は、
結構いるということです。

そんなに食べたがる人がいるのなら
いっそのこと
年がら年中売ればいいのに。

って、
季節の行事の意味は?

クリスマスは夏休みにあるんだ!

って思い込む子供が出てきたらどうするのよ!



ママちゃん今回の記事は
ママちゃんギリギリ間に合ったわね
ギリギリ間に合ったわね。


うん、
バイエルン州は明日から新学年が始まるから
けふのうちに書いてしまわないと

「バイエルン州はまだ夏休み中なのに、、、。」

といふ一文を書けなくなるところだったわよ。

そうなると
この記事のタイトルも変えなくちゃならなかったし。

今回は滑り込みセーフでした。



おまけ

けふの収穫。
けふの収穫。 キュウリ、90本はいきそうです。
キュウリ、90本はいきそう。

紫蘇はちょっと溜まっちゃったので
控えめに採りました。

末っ子とBN君のところでは
ベランダに並べた四つの大きな鉢から(去年の写真ですが、今年もこんな感じ→ 労働と報酬
これまで計300個もミニトマトが採れたそうです。
すごいなー。
ぐーママも、キュウリ🥒だけでなくトマト🍅の数を数えればよかった。



付け足し

今、ブログに載せた写真に写っている分だけ数えてみたら(←暇人)
63個でした。

植えつけたのが遅かったってこともありますが、
やはり農家出身のBN君には敵わないってことでせうか?
ま、鉢の大きさからして違うんですけど。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : 夏休み中クリスマスのお菓子ドイツのスーパー季節の行事の意味正気を取り戻すありえない季節感も何もない年がら年中売ればいい明日から新学年滑り込みセーフ

<< 駅構内のイケナイ人たち | ホーム | 復活エンジェルちゃん 2023年9月前半の花 >>

コメント

やはり、需要があるから売るんですよね。
ドイツ人で買う人がいるのかしら?
でも、観光客にとっては嬉しいかもしれませんね。
お土産屋さんで買うと高いし。
ドイツに行ってきた!本場のシュトレン!
という感じでしょうか。
それにしても早過ぎますね。
今から食べたらクリスマスにはどうなっていることでしょう(恐怖)



コメントありがとうございます。

*マリーさん*
ターゲットは観光客?
いやでもうちのような田舎の町の、しかも車でないといけないようなところにあるスーパーには滅多なことでは観光客は来ませんよ。あれは絶対地元民狙いです。
以前はこの手の品が店頭に並んだのは早くても10月に入ってからと記憶しているんですけど、徐々に早くなってきたというより、一気にハロウィングッズを差し置いて夏休み中の販売になりましたよね。一体おドイツスーパー会に何が起きたのでしょう?
クリスマスお菓子同好会(?)からの圧力でもあったのでしょうか?


 さすがにクリスマスはまだですが、ハロウィーンはもうすごいです。2メートルくらいある骸骨の飾りとか、さんざん陳列され、ハロウィーン用のお菓子は先月位から店頭んならんでいます。
 それが終わればすぐクリスマスですね。
1年早いですよね。


コメントありがとうございます。2

*monyoさん*
そちらはハロウィンに対する力の入れ方が全然違いますよね。おドイツではカーニバルという仮装行事があるのでハロウィンはそれほど盛り上がるというほどでもない印象です。お菓子集めの仮装した子供達も来たりこなかったり。こちらで力が入るのはやはりクリスマスですね。だからこんなに早くからお菓子を売り始めるのだと思います。
一年、あっという間です。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP