fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2007/11/08 (Thu) 00:20
ある意味奇跡

だんな君は毎日S-Bahn(Sバーン=近郊電車)で通勤しています。

今日ももちろん電車で帰ってきました。
だんな君は電車通勤
だんな君が電車に乗り込み
席に着くと

なんだか
なにかにほふ
誰かがPならしたのかな?
と思い、
さり気なーく席を替わると

そこもなんだか
やっぱりにほふ
??????
次の駅で車両を変えたのに


まだくさい。


そこではっと気がつくだんな君。




えっ?えっ?
もしかして、


ぼ く が、、、、、、?




ぼく?
でも、しらんぷーりして
うちの駅まで乗ってきて、

降りるや否や
確かめてみたら、、、







やっぱり犯人はだんな君!!!
わんこのうんPがっっっ!



これがほんとのScheipe!(←良心の伏字。日本語で言うところの「Pそッ!」)だよ。

冬時間で暗くなるのが早くなったから
見えなかったんだ。



道端の草とかでこすって、

水溜りで靴の底を洗って、

また草でこすって、

水溜りでぬらして、

また草で、、、


何度も何度もがんばったそうですが、
この靴はほんのちょっと前に
靴底を取り替えたばかりだから


靴底の溝が深くて
ちゃんと取れなかったんだ。



というわけで、
帰宅早々地下室からしまったばかりの庭のホースを持ち出して、
ジャージャー革靴の底を洗っただんな君。


でも、タルのこんな姿を見ると
くさい=好き
だんな君、
まだ完全にはきれいになっていないんじゃない?

ヤダ、玄関、くさくならないかしら?


ボクは徹底的に洗ったはずだけドッ。

まったく、を踏んづけるなんて
生まれて初めてだよっ!


へぇー、こんなに路上放置が多いドイツで、
中年のおぢさんになるまで
踏んづけたことがないなんて、

ある意味奇跡だよね。
クサイの大好き
ちなみにボク的には
ちょっとうれしいにほひです。



ちなみにpharyは
在独ン年の間に2回踏んづけております。


うんPを踏んづけるっていうのは
運がいいのか、悪いのか?

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : ドイツ - ジャンル : 海外情報

<< いきなり異次元 | ホーム | 優しい読者様 >>

コメント

pharyさん、犬のうんPをふんずけることは運がいいとドイツでは言われてると思います。
私も何回かふんずけたことがあって、夫からそう「幸運がくる」って言われました。
それから、私の場合、ガムをふんずけることが多いです。あれには本当に腹が立ちます。突然靴が動かなくなるんですから!
それにしてもpharyさんのお絵かき、本当にお上手でうらやましいです。ランキングも上がってきてますよね。私も25位までを狙っているのですがなかなかです。トホホ、、、


ダンナ様、災難でしたね。
それにしても初めての経験だなんてすごいですね。
私は在独3年ですでに一度経験しました。今の季節は暗い上に落ち葉もたくさん落ちていてまぎらわしいから気をつけなきゃ~!


pharyさんほんとに絵がお上手。臨場感伝わります。
犬のフンが多いドイツで初めての体験なんですか、それはすごい。
私は日本で結構な回数ふんずけています。とくに小学校の頃・・。
小学校の頃って、まともに前をむかずに歩くことが多く、時には後ろ向きでスキップしながらとか、追いかけごっこなんかしながら帰ってましたから、きづけば踏んでいたということも多々あり・・。
あれって、ほんとに臭いんですよね^^;
「運がつく」なんてゴロ合わせ的なことを言われても、靴の裏にこびりついたフンと格闘すれば、災難としか思えなくなります。
「運がいい」と言えるのは、第三者だけですよ。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


私はドイツに住む前に過去3回、旅行で来ていますが、
そのうち1回目、2回目、と2度、踏ませていただきました(笑)
ちなみに住み始めてからは1度も踏んでおりませ~ん。


承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです


私は人生で1度だけあります。
犬の糞でかの有名なパリなだけにお決まりでしょ~。
しかしドイツに生まれドイツで生きてこられた旦那様が生まれてこの方踏んだことがないだなんて~~それにびっくりちゃいました!

けど踏んずけた人が靴のソコをこすりながら歩いた後の足跡が道に残っているのを見るとなんだかかわいそうになる以前に「プププッ君もやったな~」とうれしくなる悪党はこの私です!
けどその残り分を踏んずけるのがこれまた私です!


あはは、踏んじゃってS-Bahnに乗ったらそりゃ臭いですよね。
それまでご主人が踏んだことがないというのは、凄いですけどね。
うちね、仔犬の頃の珠さんが踏んできて、、、大変でした・・・。

時々、自分がよけた大型犬の巨大なv-294に、すでに靴底の跡が残ってたりすると、妙にうれしくなるのはなんだろう?


コメントありがとうございます。

*みどりさん*
みどりさん、うんPやらガムやらよく踏んづけるんですね。
「犬のうんPをふんずけることは運がいいとドイツでは言われてる」わけですから、みどりさんは幸運に恵まれているのでしょう。
にひきかえ、今までの人生で一度も踏んづけたことがないだんな君は、ある意味幸運に見放されていたのかもしれません。
でもそれも今回のことでやっとまともな人生になるのでしょう。よかったよかった。

*Yogacatさん*
「今の季節は暗い上に落ち葉もたくさん落ちていてまぎらわしい」
そのとおりです。
だんな君も「何か踏んづけたような」感覚はあったらしいのですが、「葉っぱの塊かな?」と思い確認しなかったそうです。
いくら幸運を呼ぶといわれても、できることなら別なことで運を呼びたいものですね。

*もろあいさん*
昔は日本でも多かったですからねー、ブツが。
「運がいい」と言えるのは、第三者だけですよ。」
たしかに。
これは正直言って単なる慰めの言葉に過ぎないでしょう。
靴の溝に入り込んだ物を取るのはほんとに大変ですよね。
適当な小枝とかないと、ドイツでは貴重な割り箸を使わなくてはなりませんから、悔しさもひとしおです。

*うさこさん*
旅行中はまだドイツの路上の実態を知らなかったのでしょうね。
私が最後に踏んづけたのはタルと森をお散歩して、帰宅したら臭いのに気がついたんです。
道路では気をつけるのに、森ではうっかりしました。
でも、森の中こそ放置 v-294 が多いんですよね。

*みももさん*
花の(うんPの)おパリでまだ一回だけとはこれもなかなかの成績ですよね。
「踏んずけた人が靴のソコをこすりながら歩いた後の足跡」
町の中で踏んづけるとどうしようもないですよね。
適当な小枝もないし、ティッシュで拭いても、今度はそのティッシュの始末に困るし、結局は道路にこすり付けて、汚染地帯を広げることになるんですよねー。(←経験者。)

*ゆき珠さん*
ウワ、珠さんの肉球にはまり込んだうんP、手でほじくり出したんですか?
大型犬の飼い主で、ブツを放置する人って、よほど図太い神経の持ち主なんじゃないかと思うんですよ。
でもって、それが結構多いのよねー。
「自分がよけた大型犬の巨大なv-294に、すでに靴底の跡が残ってたりすると、妙にうれしくなる」
俗に言うSchadenfreudeという奴ですね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP