fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/09/11 (Mon) 08:34
復活エンジェルちゃん 2023年9月前半の花



こんにちわんこ。
ママリンはすごーく
あご
嬉しい+誇らしいんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年・4歳の時のタルちゃんです。


ぐー家のエンジェルトランペットは
1995年にこの家に引っ越してきたときに
当時の東側のお隣さんがさ挿し芽したのをもらったものです。

昔は豪華にたくさんの花をつけていたのに
この10年は

花数がめっきり少なくなって
咲く時期も極端に遅くなって(←下手すると10月になってやっと咲き始めるとか)

もう28年目だから
老木になっちゃったし仕方ないかな?

と思っていたのです。

それが奥さん、聞いてよ!

今年は見事に復活したんですの!

まずは
お写真を見てやってください。
まずは お写真を見てやってください。
これでまだ開いてない蕾がたくさんついているんです。

角度を変えて
角度を変えて
どうしても陽が当たる南側の花が先に開いちゃいますね。
まめに鉢を回してやればよかったです。

そして挿し芽して増やした子木。
そして挿し芽して増やした子木。
来年はもっと大きな鉢にしてやらないとです。

こちらも角度を変えて。
こちらも角度を変えて。

こんなふうに綺麗に咲いてくれると
こんなふうに綺麗に咲いてくれると

腰が痛いと言いながらも
腰が痛いと言いながらも 春先にコンポストから土を出したり
春先にコンポストから土を出したり

毎日水をやったり
肥料をやったりといふ
お世話をした甲斐があるといふものです。
お世話をした甲斐があるといふものです。

庭が広かったら
もっとたくさん増やせるのになー。


その他の花も綺麗に咲いています。

カンナとアスター
カンナ満開

いつも名前を忘れるこの花は
いつも名前を忘れる花
そろそろ終わりです。

アスター
Aster1

Aster 2

Aster 3

Aster 4


もう終わりと思ったヒマワリ🌻にまた小さな花が咲きましたが、
葉っぱがうどんこ病にやられたので全てとってしまいました。
もう終わりと思ったヒマワリ🌻にまた小さな花が咲きましたが、 葉っぱがうどんこ病にやられたので全てとってしまいました。
見た目がシュール。


我が家の最古参のピンクのバラは
ピンクの薔薇

今年は花が小ぶりです。
花が小ぶりになってしまった

アルストロメリア
アルストロメリア
夏は休眠すると聞いていたのに
次々と途切れることなく花🌸を咲かせています。
もう鉢がぎちぎちになるくらい増えちゃったし。
これはお買い得でした。

赤いベゴニア
赤いベゴニア

庭小屋角に置いたゼラニウム
庭小屋角に置いたゼラニウム

庭戸の前のマリーゴールド
庭戸の前もマリーゴールド

いっぱいの花に囲まれて
東側

テラスでゴハン食べたりお茶を飲んだりするのが
いっぱいの花に囲まれて テラスでゴハン食べたりお茶を飲んだりするのが 至福の時
至福の時です。

外から見た庭。
外から見た庭。

黒星病にやられてがっつり切り戻したコンポスト側のつるバラが
黒星病にやられて切り戻したコンポスト側のつるバラが復活。
まだ弱々しいながらも復活。

台所前=北側
北側

これも引っ越した年に植えた赤いバラ(=28年目)。
台所前の赤バラ
本当は今年すでに何回か咲いていたのですが、
ぐずぐずしているうちに開き過ぎてしまって写真を撮り損ねて
今回やっと成功したのです。

ママちゃん、そういうの結構たくさんあるわよねー。
ママちゃん、そういうの結構たくさんあるわよねー。
あぁ、失敗!
あんなに綺麗だったのに、、、。

って毎回後悔するのに
治せないこのぐーたらな性格、、、。


玄関前
玄関前

2年ぶりに紫陽花が咲きましたが(←どうして去年咲かなかったのかは謎)
2年ぶりに紫陽花が咲いた
花が小さいです。



おまけ

けふの収穫
9月10日の収穫
葉っぱの影になって見落としていたキュウリ🥒が
なんか不味そう。
でも食べるケド


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

関連記事

テーマ : ■お花が好き♪ - ジャンル : 趣味・実用

タグ : エンジェルトランペット世話をした甲斐があるカンナアスターアルストロメリアバラマリーゴールド紫陽花いっぱいの花

<< 夏休み中にクリスマス | ホーム | 2回目だったので >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP