fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/09/01 (Fri) 06:01
なんの問題もなかった、それが問題



こんにちわんこ。
ママリンはきのふ
あいつったら
病院に行ってきたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年4月・4歳の時のタルちゃんです。

ステント挿入後、
一年に一回の定期検診時に

冬に寒いところに出た時に、
胸が押されるような感じがありました。

いつもではないんですけど
ちょっと急いで歩いたりすると胸に圧迫感を感じる時があります。

と申告し、
実際、自転車を漕ぎながらのEKG検査時に
最大負荷をかけたあたりでちょっと苦しくなったので

再度カテーテル検査をすることになりました。

検査は群立病院で
検査自体は循環器系のかかりつけの先生=ソン様が行いました。

ソン様?といふ方こちらをクリック→ソン様は〇〇○イケメン


もし、
以前入れたステントに異常があったり、
他に血管が狭くなっている部分があったりしたら
新たにステントを入れなければなりません。(→明日ちょっと行ってきます


スッポンポンの上に術着を着るのはいつものことですが、
スッポンポンの上に術着を着るのはいつものことですが、
(膝の手術の時はおパンツを履いていたけど→手術着の着用意義それは多分例外?)

紐が首のところにしかついてないこの形は
紐が首のところにしかついてないこの形は

何度着ても落ち着かないです。
首の後ろにしか紐がついてない 割烹着のような手術着を渡されました。
今回は↑この時と違い
スッポンポンなので特に。


検査の結果

挿入されているステントにも、
心臓周辺の血管にも
異常はないとのことで
お泊まりなしでした

と、なると、

ちょっと負荷がかかった時に感じる胸の圧迫感は
他に原因があるのでは?

ということで
肺の検査をしてみることになりました。

原因不明って
歳をとると あちこちにガタが出てきちゃうのねー。
イヤよねー。


そうねー、落ち着かないわ〜。

って、チョコリン、

リード噛んじゃダメでしょっ!

(チョコリンはこうやってリードを何度も噛み切っている→5個め



おまけ

手術室に入ってきたソン様は
もちろんマスク着用だったので
美形に見えましたよ。

ぐーママは密かにソン様と呼んで 検診がちょっと楽しみでした。




おまけ 2

けふの収穫。
8月31日の収穫
寒い日が続いているせいか
紫蘇が小さめになってきました。

今日もいだキュウリはこれ。
今日もいだキュウリはこれ。

ベビーキュウリはたくさんついていますが、
ベビーキュウリはたくさんついていますが、

そろそろ終わりのサイン?
そろそろ終わりのサイン? 曲がりキュウリが増えてきました。
曲がりキュウリが増えてきました。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

関連記事

テーマ : 医療・病気・治療 - ジャンル : 心と身体

タグ : なんの問題もなかったそれが問題病院胸に圧迫感カテーテル検査スッポンポン手術着異常なし他に原因がある美形

<< カテーテル検査で嬉しかったこと | ホーム | お泊まりなしでした >>

コメント

マスク姿のソン様!(笑)
今度は肺の検査ですか・・・
何事もありませんように!(祈)


何もなかったの良かったわぁ。胸の締め付け→肺🫁の検査なんだ。
私は胃が痛くなる時胸が締め付けられる感じに似てるし
心臓も不整脈感じたりきゅっとする時あるんだけど、
そんな時は息を吸い込んでhold、ゲンコツで胸をトントンとかしてます。
↑先輩からの民間処方
要は、何が言いたいかというと、
この歳になると いろいろ有るわぁ という事です。
お互い自愛しようね。
お大事に。


まずは問題なしで良かったです(^^♪

こんばんは。

病院は嫌なものですが、まずは一安心。

肺の検査も無事に行きますように(^^♪


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
歳をとって体のあちこちにガタが来ています。これからはこんな体と上手く付き合いながら生きていかねばなりません。まあ、ぼちぼちと。

*Lynnさん*
<この歳になると いろいろ有るわぁ>
まったくその通り。胸の締め付け感以外にも膝やら肘やら痛いところが次々と出てきます。気だけはまだ若いつもりなんですけどね。

*アルペン大好きさん*
還暦を過ぎた頃から病院通いが増えました。気が若いつもりでも体は確実に老化の一途なのですね。仕方のないことなので、なんとか上手く付き合ってい苦しかないです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP