fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/08/27 (Sun) 05:09
5個め



こんにちわんこ。
チョコちゃんのリードが、
トリリンガルだよ
また壊れたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年・4歳の時のタルちゃんです。


チョコリンはこれまで
複数のリードを噛んで切ってしまっています。 ↓

小さな破壊神
旅行チウのチョコリンの問題←この時は2本齧って切っている
応急処置
最初に壊した赤いリードと
最後に壊したフレキシブルリードは
ぐーママがミシンで縫って使っていましたが

先日
そのフレキシブルの方を
またまた噛み切ってくれました。

だんな君とぐーママが、
散歩で出会ったわん友さんと
ほんのちょっと立ち話をした隙でした。

チョコリン、待たせてごめんね。
さぁ、散歩再開。

と、数メートル歩いたときに

え!?

急に軽くなるリード?

見たら
リードがまた切れて

チョコリンがフリーになって
ぐーママの足元をうろうろしているじゃありませんか!!!!!

きゃーっ!

と、叫びそうになったのですが、
ここでびっくりさせてはいけない

さっとおやつを取り出し、
ごくごく普通の声

Hier! (ヒーア!=こっちにおいで)

のコマンドをかけました。

だって、
こんな場所だったんですもの。
だって、 こんな場所だったんですもの。
大型トラックが次々通るところです。


幸い、チョコリンが
素直にそばに来てくれたので
さっと抱っこし、
ことなきを得ました。

ここしばらくリードを噛むことがなかったので
油断していました。

前回同様
応急処置をして帰宅し、
前回同様 応急処置をして帰宅
速攻切れたところをまた縫い直しました。


ところが、

なぜよー?

2日後に
今度は全部巻き戻らなくなり
余ったリードが80cmほど垂れ下がってしまうようになりました。

縫ったところがひっかかっているわけでもないようです。

もうなんなのよー?

そのままでも使えないことはないのですが、
リーダーウォークするには長すぎるので

だんな君が解体して修理しようとしましたが、
返ってそれが仇になりました。

つまり

もう完全に巻き戻らなくなってしまったのです。
匠の技を持ってしても修理が叶いませんでした。

今回はー、
完全に壊しちゃったのパパちゃんよねー?
今回はー 完全に壊しちゃったのパパちゃんよねー? ワタクチじゃないわよねー
ワタクチじゃないわよねー


トレーニング用の1、5mリードでも散歩はできますが、
トレーニング用の1、5mリードでも散歩はできますが、
これは6月30日のチョコリンです。

チョコリンが森の道や川の道を自由に歩き回るには
チョコリンが森の道や川の道を自由に歩き回るには やっぱりフレキシブルのがあった方がいいなー。
やっぱりフレキシブルのがあった方がいいなー。  これは5月6日のチョコリンです。

といふことで5個めを購入。
5個めを購入。

今度は別のメーカーのものにしてみました。
今度は別のメーカーのものにしてみました。

なぜなら
耐久性に優れているリードということですが、
Besonders robust (ベゾンデルス ロブスト=特に頑丈な)テープという言葉に惹かれたからです。

チョコちゃんの齧りにも耐えられるでせうか?


いつも齧られる部分は
いつも齧られる部分は 金具から約15cmぐらいのところまで
金具から約15cmぐらいのところまでなので  ちょっと齧られているところ、わかりますか?

補助首輪(?でいいのかな?リードを買うとついてくるものです)を
補助首輪(?でいいのかな?リードを買うとついてくるものです)を 二重にして繋げてみました。
二重にして繋げてみました。


今度はいつまで持つかな?



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : フレキシブルリード噛んで切るミシンで直すコマンド応急処置リーダーウォーク完全に壊したトレーニング用リード別のメーカー

<< 仕立て直し | ホーム | あやつらの形跡 >>

コメント

ちょこちゃーーーん!無事で良かったけどー!
フレキシブルのリード、それなりのお値段しますよね、、

噛むところが15センチ程のところなら、そこだけ別のものをつけて、、は良いアイデァですね。
紐がだめそうなら。いっそのこと、金属の首輪を繋げて、それにフレキシブルリードを繋げる、、とか?


コメントありがとうございます。

*azuさん*
本当にこの時は一瞬血の気が失せました。チョコリンって時々ハイテンションになると、コマンド無視してバビューンって走り回ることがあるのです。それから猫ちゃんや鳥を発見した時もダッシュします。この時は周囲に何もいなくて、落ち着きタイムで本当に良かったです。
<金属の首輪を繋げて、それにフレキシブルリードを繋げる>
それ、いいアイディアですね。もし今のも齧られたらそれやってみます。 いつも良いアドバイスをありがとうございます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP