fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2006/03/30 (Thu) 08:31
濡れ落ち葉族予備軍

今週いっぱいだんな君が消化休暇をとっています。

つまり2005年の休暇が余っていて、それを3月中にとらないと放棄したことになってしまうので、もったいないから、何をするということもないのだけれど休むことにしたというわけ。

こういうパターンって、ちょっとやりづらい

だんな君が休みでも、子供は学校に行くし、私だって家のこととか、まさかこんな時に休暇を取るなんて思ってもいなかったから、医者の予約なんかとってしまっているし。

朝はいつも5時半に起きているんだけど、だんな君が休みだとつい週末気分でのんびりしちゃって、それでも子供を送り出さなきゃないから6時半に起きる、、、つもりがついついのんびりしすぎてぎりぎりになってしまい、遅刻寸前ということになる。

普段は残り物とか麺類で簡単に済ませてしまうお昼もだんな君がいるとなるといれて作んなきゃない。そうするといつも午前中にやっていることができなくなる。


つまりいつもの生活のリズムが狂っちゃうのだ。


で、肝心のだんな君は何をしているかというと、子供が家を出る頃起きてきてゆっくり朝ご飯。新聞を広げたりインターネットやったり、テレビを見たり、つまりゴロゴロしているというわけ。

雪が積もっていればLanglaufスキーに行ったりするけれど、Wandernとかプールへは独りで行っても面白くないとかなんとか。

そうかと思うと、私の留守中に突然掃除機などかけて、あそこが汚かったのここに埃がたまっているのとうるさい。

ピキッときたから、「そんなに気になるなら、気が付いたときにあなたがやってよ。」と言ったら怒った。

役に立つことといったらタルの散歩ぐらいなんだけど、タルは家を出ても、私が一緒に来ないと分かるとすぐに引き返してしまうので、これも平均3分のトイレ散歩ぐらい。

まったく退職したら毎日どうやって暮らすんだろうと、今から心配になる。




渡り鳥がそろそろ北へ帰り始めているし、トリフルに感染した鳥やネコがその後見つかっていないということで、要注意地域のわんこのノーリード禁止と、ニャンコの外出禁止が、取り合えず解除になりました。(トリフルが発見された地域はまだです。)



ヤッター、ノーリードだぜーーーーーーーー!

久しぶりのノーリード1

後方の足はタルにそっぽ向かれただんな君。
「タルべえ、komm her、aber sofort!」
なんて言ってますが、聞く耳もたずのタルルン。




ママリーンママリーン、今行くよー!(←ハートですかい)
久しぶりのノーリード2

フフウン、優越感を感じるなぁ。
昔、子供達がまだ小さかったとき、「ママじゃなきゃいやっ!」って言ったときに感じたあれ。
父親なんてかわいそうなもんね。





たのしいなー、たのしいなー
久しぶりのノーリード3

タルルンたら顔じゅうで笑ってるね。





やっぱり散歩はこうでなくっちゃね!
久しぶりのノーリード4



しかしこの笑顔も、この直後他のわんこ(もちろんノーリード)に遭遇したとたんに凍りつくのであった。




ノーリード解禁。

クリックしてみてください。



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 我家のガードマン。 | ホーム | 隣町でのコンサート >>

コメント

お休み3週間ですか・・・ いいですね。
うちのだんな様はドイツ企業に勤めているのに、自分の意思とは関係なく、「申し訳ないのですが、今年はこんな感じで休暇をとって下さい」と言われ、常に子供と一緒なんですよ~。
夫婦で遊ぶこともできないv-239
夏に6週、冬に2週(当然、土日はカウントせず)くらい家にいますよ。

忙しいのは日本もドイツも同じなんですけど、ドイツでしっかり休暇をとるようになって、夫婦の会話の内容が、かなり夫婦らしい会話になってきたな・・・と、私は思ってます。

でも・・・時々、邪魔かな?やっぱり。


*ゆき珠さん*

ときどきですか?
うち、結構邪魔な感じです。
何が頭に来るって、休暇のときに家にいると、彼はしっかり休暇モードになって、リラックスするのですが、彼が休暇でも、洗い物は出るし食事も作らなきゃならない、掃除だってしなきゃないでしょ。それなのに、手伝うという考えが頭にない彼は、私ものんびりモードになっていると思って、こっちがゴハンの用意でワタワタしているときに「散歩にでも行こうかぁ?」なんて誘ってくるんです。行ってもいいけど、返ってきたら、彼はテレヴぃの前でビールなんか飲んで、「ごはんまだぁ?」こっちは結構くたびれた足をひきづってジャガイモの皮剥きなんかする。そこがねぇ、、、
あぁグチになちゃっいました。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP