fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/05/31 (Wed) 08:50
三大おバカのグッジョブ




こんにちわんこ。
ママリンはけふ
鍛え方が違う
趣味の会でミュンヘンに行ったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年12月・4歳の時のタルちゃんです。


6月は趣味の会以外にもミュンヘンへ行くことが最低一回あるので
趣味の会に行った帰りに

49ユーロチケット=Deutschlandticket(ドイチュランドチケット)をゲットしてきました。
49ユーロチケット=Deutschlandticket(ドイチュランドチケット)をゲットしてきました。
これ一枚でドイツ中の鉄道、バス、市電などが1ヶ月乗り放題なのよ。

5月分を購入しなかったのは
旅行に行くことが決まっていて
趣味の会を一回休む(=5月は4回しか行かない)ことがわかっていたからです。

ぐーママの住む町からミュンヘンまで往復するときは
一日券が便利なのですが、

その価格が11ユーロ。
最低でもミュンヘンまで5回行かないと元が取れないんです。(←買い物とかでミュンヘンにはほとんどいかない←出かけるのがめんどくさいから必要な時は趣味の会の後に済ませる)

やらしいわね。


Marienplatz(マリーエンプフラッツ=マリエン広場地下の市の交通局で買おうと思ったのですが、
ありえないくらい長蛇の列!

交通局の入り口からS-Bahn乗り場へのエスカレーター近くまで

って言ったら
ミュンヘン近郊に近くの方は分かりますよね?

みんな6月のチケットを買いに来たのかしら?


げんなりしてそこを離れ、
ダメ元で中央駅のドイツ鉄道の窓口に向かいました。

そうしたら列の長さが
マリエン広場のそれの約5分の1。

待つこと数分で順番が回ってきました。

係の人たちは一日中座って働いて疲れているだろうなー。
イラついていたり
無愛想な人だったら嫌だなー。(こんな人みたいに→罰金

と心配しましたが、

担当のオイたん(←こう書いたけど、まだ現役で働いているのだから年金生活者のぐーママより歳は若いはず)は
ニコニコ笑って
冗談を言ったりするなど
対応が終始親切でホッとしました。

ただし、
データーの記入ミスを連発して
2回も書類を作り直していましたけどね。
まぁ、ご愛嬌と云ふことで。


ミュンヘン交通局のサイトで購入したお友達は
ちゃんとしたカードが発行されるのが夏なので
それまでは自分でプリントアウトした紙のチケットを持ち歩くことになるそうですが、

今回ぐーママはその場でICチップ入りのプラスチックのカードがもらえました。

おドイツ三大おバカの一つのドイツ鉄道だけど(←あと二つはドイツポストとドイツテレコム)

今回はグッジョブだったわねー。
今回はグッジョブだったわねー。




おまけ

他人のいいところはちゃんと口にして伝えるようにしているぐーママなので
(こんなふうに→確認羽田空港で長年やろうと思っていたことをついに実行しました

今回も去り際に担当のオイたんに

とてもフレンドリーな対応をしてくださってありがとうございます。

と言ってきましたよ。(←おドイツはこの手の仕事では無愛想な態度を取る人が多い、といふか大半)



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : 三大おバカグッジョブ49ユーロチケット=ドイツチケット乗り放題元が取れない長蛇の列担当のオイたん対応が終始親切他人のいいところはちゃんと口にして伝える

<< ケーキはあるかね? | ホーム | 旅行チウのチョコリンの問題 >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP